愈々明日4月1日(土)に迫りし「アナクロロック・フェスティバル」@神戸Helluva Loungeなれど、これがデビューと相成る噂のスペース・オリエンタル・ラテン・フリージャズ・ロックバンド「Santa Ra」プロフィールにも記載せし通り「その名の通り『聖なる太陽神ラー』を由来としながらも、実は「Santana + San Ra」なる安直極みの如き名を掲げる噂の新ユニット、スペース・オリエンタル・ラテン・フリージャズロック・バンド『Santa Ra』遂にデビュー!」来たるべき「スペースラテンロック・ブーム」に先駆け、その大ブームの牽引車となるべく「日出ずる処たる遥か東の彼方の港町にて太陽聖王降誕す」太古エジプトの予言書に記されし通り、愈々神戸にて降誕せん。あの「Santana」と「Sun Ra Archestra」を下敷きにせし次第なれば、大所帯バンドとは云わずもがな、当初の発表に加え、津山さんがエレピ&オルガンにて、光聲君がサックスにて参加も決定、ツインギター+ツインドラム+ベース+タブラ+エレピ+サックスなる暑苦しくむさ苦しく胡散臭き面々揃えど、矢張りコスチュームこそ重要ならんと、浪花のコスプレサイケバンド「カラフトワーク」のカマチ君に、カラフトワークにて毎度披露される素晴らし過ぎなるその造型力を、是非にも御借りすべく、密かに発注させて頂けば、遂にその全貌明らかとなる写真が、カマチ君より届けられし次第。
何と電飾まで仕込まれし優れ物なり。これは愈々以てテンションもマックスへ飛翔せん。明日の「アナクロロック・フェスティバル」会場へ御運び頂き、是非にも実物を拝見して頂きたしとは云わずもがな、我々「Santa Ra」の壮大なるスペース珍道中且つ無軌道銀河鉄道大暴走と共に、いざ前人未到宇宙大彷徨せん。
然れば明日、4月1日(土)「アナクロロック・フェスティバル」@神戸Helluva Loungeにて御目に掛かります。
___________________________________
「アナクロロック・フェスティバル」
■ 4月1日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp
open 13:00 / start 14:00
adv ¥2000 / door ¥2500
[キュレーター]
河端一(Acid Mothers Temple) & 木村榮作(Helluva Lounge)
[出演]
西日本 (津山篤+河端一+岡野太)
えろちか (あくび+河端一+森田聖+岡野太)
フリーダム
秘部痺れ+oopnum+東洋之
BLONDnewHALF+光聲
砂十島NANI
カンガルーポー
Kasuppa
スケベ椅子
Santa Ra (河端一+田畑満+津山篤+森田聖+松元隆+Bata+ジジのほっぺたろまん+光聲)
DJ Nasca Car
※ - アナクロの用語解説 - [名・形動]1 「アナクロニズム」の略。2 時代に遅れたり逆行していたりするさま。(デジタル大辞泉より)
「集え!時代に求められざる者共よ!」
昨今の流行音楽事情なんぞ一切関せず、世間にて思われる「時代遅れ」「時代違い」なミュージシャン/バンドを神戸Helluva Loungeに結集!
「オモロかったら何でもええねん!」時代から遅れていようが、時代を先んじていようが、結局は「古いも新しいもどうでもええ」「オモロいもんはオモロい、オモンないもんはオモンない」時代を超越した曲者強者傾奇者共が集う白日夢的大狂宴!