Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

冬なればこそ手軽煮込みエトセトラ

$
0
0

気付けば節分を迎え、世間は「福は内、鬼は外」なんぞと豆まきに興じられしか。

 

 

先月末は雪景色たりし明日香の深山も、立春迎えんとすれば、取り敢えずは雪解けか。

 

 

諸事情にて大阪アジトに滞在強いられれば、先達て大量に拵えし「おでん」を以て食い繋ぎ、

 

 

音楽制作活動以上に事務雑務にて多忙極め乍らも、遂に「仮面ライダー龍騎」全50話観破、然れどの全4通りの結末ありと知れば、TV版本編のみならず、先ずは「劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL」更にはテレビスペシャル「仮面ライダー龍騎スペシャル 13RIDERS」も全て観破。テレビスペシャルは「テレビシリーズや劇場版とは設定が大きく異なり、『戦いを続ける』『戦いを止める』という2つの選択肢が提示され、テレゴングを使った電話、インターネット投票によってドラマの結末が変わった」との事にて、当時の放送にては「戦いを続ける」ヴァージョンが放送されにけれど、DVDには未公開たりし「戦いを止める」ヴァージョンも収録されれば、無事4通りの結末を鑑賞し得し次第。未だファン歴僅か半年なる「俄か平成仮面ライダーファン」たる私如きの個人的感想としては、TV版本編に於いて、小林靖子が脚本担えばこそか、各キャラクターの人間像や織り成される人間模様が深く掘り下げ描かれ、然ればそれに対し、敢えて異なる結末をこじつけ作り上げんとせし御苦労には同情の余地もあれど、所詮は俄か仕立てな脚本なれば、どうにも軽薄にして納得行かぬ箇所多過ぎ、況して時間の都合にて設定が大幅に変更されしテレビスペシャルなんぞ、果たして何の為に製作されしかと、その意義さえ問い正すべき程の駄作たらん。

聞けば、城戸真司/仮面ライダー龍騎を主人公に据えしスピンオフドラマ「仮面ライダージオウ PART2『RIDER TIME 龍騎』」が、今年3月よりビデオパスにて配信予定なりけり。「仮面ライダー龍騎」TV版本編の最終回から16年経過せし現在を舞台にした後日談と知れば、果たして是は如何に。

 

 

奇しくも先達て放送されし、その仮面ライダー龍騎こと城戸真司がゲスト出演せし「仮面ライダージオウ」第21話「ミラーワールド2019」を、偶然外出先にて拝見すれば、何せこちとら「仮面ライダー龍騎」全話観破直後故に、大いに盛り上がりしとは云わずもがな、然れどこの設定を以てスピンオフとは何気に微妙、素晴らしき「仮面ライダー龍騎」の世界は、あのTV版本放送の最終回を以て終わるべしとも思えば、これ以上ドツボな展開を迎えぬ事を切に願うばかりかな。

 

冬は矢張り煮込み料理とばかり、圧力鍋に蕪、玉葱、人参、大根、椎茸、鶏腿肉をぶち込み、ブイヨン、月桂樹の葉、更には「おでん」残り汁に水を加え、是を以て一旦沸かせば、其処へ白菜1/4玉を投下、

 

 

加圧調理すれば、其処へ固形クラムチャウダーの素を適量投入、蓋を外し軽く沸かせば、

 

 

インプロクッキング「鶏腿肉と野菜の洋風煮込み」完成、いざ食らえば大いに美味なり。

 

 

圧力鍋にて仕込めば、暫くは同じメニュー繰り返すも当然、然ればその繰り返しの様は、適当に割愛させて頂く次第。悪しからず。

 

 

流石に「鶏腿肉と野菜の洋風煮込み」に飽きれば、カレー粉投入を以て「チキンと野菜の欧風カレー」として食せり。予てより述べる通り、日本に於ける「欧風カレー」なんぞとは、全く以て日本のカレー粉メーカーに由る捏造に他ならず、インドを植民地化せし大英帝国にこそカレーは存在すれど、ドーバー海峡渡りて欧州へ上陸すれば、そもそもカレーなんぞほぼ存在せざりて、昨今の日本食ブームにて日本式カレーが普及すれば、漸く認知されし代物と知れ。然ればマッシュルームがぶち込まれ、生クリームなんぞ垂らされし「欧風カレー」なんぞのイメージとは、正にハウス食品の「カレーマルシェ」販売促進の為の捏造に他ならじ。

扨、今回「欧風カレー」と名付けしは、バターや生クリームこそ使用されねど、そもそもクラムチャウダーの素なんぞにて拵えし煮込み料理がベースたればこそ、悪しからず。私の極私的カレーとライスの黄金比4:1を遵守すれど、些か嵩増しの意も含め、レタス刻みしを添えしは御愛嬌。

 

 

八町刺身をつま共々ごはんにON! 刻み葱施し、山葵溶き合わせしヤマサ昆布つゆぶっ掛ければ、斯くして「八町丼+ワカメの味噌汁」食せり。

 

 

タジン鍋にて南瓜と三度豆を蒸し上げるや、

 

 

既に具材の鶏腿肉食い尽くせし「鶏腿肉と野菜の洋風煮込み」追加具材として鍋へ投下、其処へ鶏腿肉の代わりに塩鮭の切身もぶち込みし。そもそもは生サーモン切り身を予定すれど、界隈の激安スーパー玉出に手頃な代物あらざれば、此処は已む得ず塩鮭にて代用、些かなりとも塩抜きせんとすれど、味醂あらざれば塩水に漬けし次第。

 

 

仕上げに牛乳を加えとろ火にて加熱、最後に白菜ぶち込めば、リサイクル・インプロクッキング「鮭と野菜の洋風ミルク煮」完成せり。

 

 

スーパー惣菜コーナーにて所望せし「海老カツ」も添え、是を以て「鮭と野菜の洋風ミルク煮+海老カツ+ごはん」食せり。塩鮭の塩っぱさと南瓜の甘さが、偶然にも素晴らしきバランスなれば、是亦大いに美味なり。

 

 

然れば是亦「鮭と野菜の洋風ミルク煮」が続く次第。

 

 

而して亦しても具材のみ食い尽くせば、タジン鍋にて玉葱、椎茸、人参、大根、白菜を蒸し上げ、

 

 

これを「鮭と野菜の洋風ミルク煮」残り汁と合わせるや、リサイクルクッキングの上書きにて「野菜の洋風ミルク煮」完成せり。

 

 

更には大学時代の思い出深き、学食とは別に、おばちゃん2人が経営されし食堂「おばんず」人気メニューたりし「なめ玉丼」にヒント得し超豪華ヴァージョン「なめ玉とろろ丼」拵えれば、斯くして「なめ玉とろろ丼+塩鮭+野菜の洋風ミルク煮」なんぞと、全く以て我乍ら謎な組み合わせ堪能せり。

 

 

漸く「鶏腿肉と野菜の洋風煮込みパンプキンSP ver.」鍋の底見えれば、これにて最後の一椀、冷蔵庫に眠るあれこれ寄せ集め「五目焼飯」とすれば、斯くしてあり合せインプロクッキング「あり合せ五目焼飯+鶏腿肉と野菜の洋風煮込みパンプキンSP ver.」食せり。

 

 

名古屋名物のひとつに「あんかけスパゲッティー」あれど、学生時代はその盛りの豪快さと、胡椒大量投入に由る刺激的味わいに、時折無性に欲せし次第にして、先日名古屋を訪れし際、懐かしさも相俟りレトルト入りソース「スパゲッティ・ハウス ヨコイのソース」購入、

 

 

玉葱、葱、人参、椎茸、赤ウインナーを炒め、茹で上げしスパゲッティーと和えれば、ソースを仕込みし皿に盛り付け、肝心要なる胡椒を大量投下、目玉焼も添えれば、これにて「餡掛けスパゲッティー」完成せり。「餡掛け」と宣い乍ら、掛けずに皿に敷くとは是如何にと首傾げられるも当然、そもそもこの餡掛けソースは結構濃厚な味わいにして、上からぶっ掛ければ味の濃さを任意に調整し得ねども、下に敷かれれば、好みの塩梅にて混ぜ合わせ得ると知れ。そもそもパッケージ写真も、ソースを掛けるが如くに見せ乍ら、概ねスパゲッティーの下へ流し込む様なれば、此処が一般的なソースを添えるスパゲッティーと一線を画する点なるかな。

いざ食らえば、可成り胡椒投下せしと思えど、店頭にて食するレベルに到達せねば、結局はハバネロソースにて御茶濁す顛末、果たしてどれ程の胡椒投下すれば、店頭にて食す味わいのレベルに到達し得るか。扨亦、店頭にて食せしなんぞ彼此四半世紀以上も前の事なれば、己れの抱く印象が勝手に変質せしか。これは次回名古屋を訪れる際、是非にも店頭にて食す必要ありと思う処。

 

 

「焼き秋刀魚+おろし納豆+味付海苔+白菜の味噌汁+ごはん」食せり。私も矢張り関西人なれば、嘗ては納豆好まざりて、然ればこそ納豆食す際には、全く練らぬ儘、汁を絞らぬ大根おろしへ投入、而して納豆を一粒ずつ解すかの如く、静かに和えるや、そこへポン酢施し、漸く食し得し次第。今や納豆は好物に数えられる様にして、大いに練るは当然なれど、大根おろしと合わせる場合は、矢張り汁を絞らぬ大根おろしへ投入するやポン酢施し、爽やかな納豆を堪能する次第。

 

 

赤魚2尾を購えば、これをアルミホイルに並べ、オリーブオイル、大蒜、マジクソルト、月桂樹の葉を施し包むや、

 

 

タジン鍋へぶち込めば、序でとばかり白菜、大根、人参、玉葱も加え、

 

 

水を注しヤマサ昆布つゆひと回し、而して8分間加熱調理、火を消す直前に白菜を加え、火を落とせし後も暫し蒸せば、

 

 

タジン鍋を其の儘皿に流用、アルミホイルを解き、蒸し野菜群と合わせれば、

 

 

仕上げに、固形クラムチャウダーの素を少量の熱湯に溶きひと煮立ちせしを、ソースとして施し、葱と青唐辛子なんぞ添えれば、これにてインプロクッキング「赤魚と野菜のクリーム仕立てタジン+ごはん」食せり。これが想像せしを遥かに上回る激美味ぶりにして、和風煮魚とは全く異なる一品、此処に完成せり。

 

 

水谷の奥より発掘せしタイ製袋入り即席麺「トムヤム焼そば」召喚、あり合せ野菜共々炒め合わせ、先達てシンガポールにて食せし焼き固められし焼ビーフンを思い出せば、真似てみんとす。葱を添え自家製ハバネロオイル投下、いざ食らえば美味なれど、矢張りビーフンの如き極細麺の方が尚良しと思われ、然れば次回は素麺チャンプルーなんぞを焼き固めてみん。

 

 

「しらすおろし丼+納豆+味付海苔+白菜の味噌汁」食せり。

 

 

久々に「あん巻」なんぞ所望すれど、餡の少なさに大いに落胆させられし。嘗てトラック運転手時代、国道1号線沿いの「藤田屋」に立ち寄り、知立名物「大あんまき」所望せしも今は昔。

 

 

今回は、大学時代に矢鱈と食せし「おばんず」名物「なめ玉丼」を再現、その名の通り、なめ茸と生玉子をごはんにON! 刻み海苔散らせし代物なれど、これが大いに美味なり。「なめ玉丼+鯵フライ+納豆+ポテトサラダ+茄子の生姜煮+鴨と葱の味噌汁」食せり。

 

 

スパゲッティーを茹でる傍ら、蛍烏賊、茄子、玉葱、大蒜をオリーブオイルにて炒め合わせ、茹で上がりしスパゲッティーと和えつつも、烏賊墨ソース投下、刻み海苔とイタリア産唐辛子ペペロンチーノ添えるや、是にて「Spaghetti nero con calamari lucciola(蛍烏賊入り烏賊墨スパゲッティー)」完成、いざ食らえば大いに美味とは云わずもがな。

 

 

牛蒡天、高野豆腐、椎茸、玉葱、大根、人参、ジャガイモを、ヤマサ昆布つゆに刻み生姜と砂糖少々施し煮るや、インプロクッキング「トリプルT煮(適当なもん適当に炊いたん)」完成、斯くして「トリプルT煮+焼き秋刀魚+茄子の生姜煮+厚揚焼+白菜の味噌汁+ごはん」食せり。

 

 

大蒜とイタリア産唐辛子ペペロンチーノをオリーブオイルにて炒め煮に処せば、是即ち「Spaghetti all'aglio, olio e peperoncino(スパゲッティー・ペペロンチーノ)」拵え乍らも、先とは別に玉葱と椎茸をオリーブオイルにて炒め合わせ、茹で上がりしスパゲッティー共々全て合わせ、茹で汁ならぬ牡蠣の漬け汁を以て乳化させんとすれば、最後に牡蠣投下、フライパンを振り余熱調理、斯くして「Spaghetti all'aglio, olio e peperoncino con ostriche(牡蠣入りスパゲッティー・ペペロンチーノ)」完成、いざ食らえば激烈に美味。

 

 

「八町の竜宮丼+トリプルT煮+白菜の味噌汁」食せり。

 

 

タジン鍋にて、ジャガイモ、人参、玉葱、椎茸、白菜をぶち込み、ヤマサ昆布つゆと月桂樹の葉を仕込み蒸し上げるや、

 

 

フライパンにて湯を沸かすやカレー粉を溶かし入れ、更にスパイスあれこれ適当に投下、ひと煮立ちすればタジン鍋の中身投下、再びひと煮立ちさせるや、

 

 

皿に盛り付けしごはんへON! 茹で玉子も添えるや、スピードクッキング「タジン野菜カレー」完成せり。タジン鍋の加熱調理時間は8分間、フライパンへ移せし後の調理時間は僅か5分、材料の下拵えを含めれど計」15分もあれば充分と知れ。油を一切使用せぬ蒸し野菜カレーなれば、蒸し野菜なればこそのホクホク食感、そもそもこのカレーは煮込み料理にあらざれば、野菜の旨味を大いに堪能し得る一品なり。

 

 

玉葱、人参、白菜、赤ウインナー、大蒜、生姜を炒め合わせ、其処へ塩昆布、ごはん、玉子、唐辛子を投下、斯くして「塩昆布焼飯」完成、青唐辛子と葱を添え、ナッツ入り辣油投下すれば「塩昆布焼飯+トリプルT煮」食せり。

 

 

仕事の合間に「仮面ライダージオウ」及びスピンオフ「仮面ライダージオウ補完計画」鑑賞、而して遂に先達て放送されし第21話に追いつけば、これよりリアルタイムにて堪能し得る次第。然りとてテレビあらざる暮らしなれば、奇特な御仁に録画依頼すべし。是にて現在も上映中なる山口恭平監督作品「平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER」も鑑賞堪能し得ると思えば、いざ劇場へ赴かんと思えども、殆どの上映が2月11日までにして、この週末は〆切逼迫する録音作業に忙殺されんと思えば、残念乍ら間に合わざりし。南無三。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles