PSF RecordsのLP復刻版権を取得されし米Black Editionより、AMT宗家の記念すべき1stアルバムが、初LP化にて復刻されしとは、御存知の方も少なからざらんと思えども、今一度此処に御案内させて頂く次第。
1997年にP.S.F. Recordsよりリリースされし「Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.」バンド名と同タイトルなる記念すべき1stアルバム、当時日本に於いては全く相手にされず、ディスクレビューなんぞもミニコミ誌「Rotters' Paper」程度と記憶すれば、そもそも無名バンドの1stアルバムなれば当然かと思えども、英Wire誌上にて年間ベストアルバムに選出されるや、海外に於ける売り上げ急上昇、結果幾度も再プレスされ、モダーンミュージックの赤字補填に大きく功を成せにけりとは、当時倉庫をP.S.F. Recordsと共用されしアルケミーレコード広重社長より伺いし次第。
個人的には、自分が中心となり制作せし人生初の公式リリースアルバムなれば、リリース下さりし生悦住さんには、感謝してもし切れぬ恩を感ずるばかり。何せ1978年に己れの音楽活動開始すれど、全く以て人々の「支持」とは無縁極まりなきアングラぶり前衛ぶり、斯くして周囲の友人達が次々名を馳せる様を見送りつつ、己れの不遇さを笑うばかりたりし。
紆余曲折あれどP.S.F. Recordsよりリリースされればこそ、今のAMT宗家が此処に存在し得る次第にして、然れば正に記念碑的作品とも云い得るか。
P.S.F. Recordsよりリリースされし初期3作品のうち、2nd「Pataphisical Freak Out MU!!」3rd「Troubadours From Another Heavenly World」は、嘗て米Eclipse Recordsより2枚組LPにて復刻されれど、この1stは、LP復刻に際しボーナストラック追加を求められれど、余りに膨大な量のレコーディングアウトテイク存在すれば、その当時多忙を極めし私は、その中よりボーナストラック選定に至らず、結局リリースされず終いと相成りし。
然れば今回が初LP化、ボーナストラック収録はあらざれど、CDに於いてはトラックナンバー僅か1曲に設定されしも、2枚4面に切り分けられし次第、当時手描き切り貼りコラージュにて作成せしジャケットも、今回オリジナル写真やレタリング等発掘に由り、新たに意匠下されば、大いに感謝するばかり。
何せ丁寧な仕事の結集とも云い得る米Black Editionの仕事ぶり、正にP.S.F. Recordsへの愛の結実の一例たらん。
生憎AMT宗家は、3rdリリース後、ほぼ全作品を海外のレーベルよりリリースすれば、果たして世に云う「P.S.F. Recordsアーティスト」には到底あらざると思えども、今回のツアーに於いても「California Flash Back」2公演のヘッドライナーも務めさせて頂けば、生悦住さんとの縁が繋ぐネットワークは、未だ拡散を見せんとするかな。
私も含むアナログ派の皆様、久しく御待ち頂けど、此処に記念すべきAMT宗家1stアルバム、2枚組LPとして復刻されれば、万一にも御買い逃しなきよう是非にチェック頂きたし。
いやはや1997年とは22年前、今年30歳を迎えんとされる御仁ですら、当時未だ8歳とは驚愕。今や立派に、時代遅れなロック・クラシックスの末席を汚させて頂く次第。南無三。
現在絶賛プレオーダー受付中、5月3日リリース予定なり。