Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Milwaukee「Milwaukee Psych Fest」

$
0
0

均かの新たな症状発症、愈々平癒への道が全く見えぬ病魔無間地獄行きと化せし持病の悪化ぶりに苦悶せられ、今宵も安眠快眠なんぞ遥か夢の亦夢。連日「仮面ライダー龍騎」ミラーワールドへ迷い込み、ライダーバトルに巻き込まれ殺し合いの現場に晒される夢ばかり見れど、実は本当にミラーワールドへ迷い込み、其処で受けしダメージが、其の儘実世界へ戻れど肉体に影響与えしかなんぞと、思わず妄想巡らす有様。

 

 

苦悶の余りせめて気を紛らわせんと、朝飯拵えんとキッチンへ赴きし。

大蒜、玉葱、人参を刻み炒め和えるや、一昨日に贖いしチキンテンダー残党召喚、衣毎刻み、此処へケチャップ注入し是亦共に炒め和えんとすれば、冷蔵庫よりケチャップと思しき拝借し注入、然れどいざ味見するやケチャップにあらず、中華チリソースの如き甘辛系味わい、これが衣付きチキンテンダーに絡まるや、何やら中華テイクアウト系にて所望し得る酢豚と海老チリの合いの子の如きにも思われ、当初思い描きし味のベクトルとは異なれど、是は是にて美味なれば、急遽路線変更、然れど取り敢えずは当初の予定通り、此処に昨日の配給ご飯全て(1合)投下、而して焼飯と化せば、傍らにて溶き玉子に刻みパクチーぶち込み、これを薄焼き玉子とするや、先の焼飯を包み、例の中華チリソスの如きを施せば、此処に「マレーシア風オムライス」完成せり。何故「マレーシア風」かと云えば、印象のみにて全くの適当なれど、パクチーの味わい芳しきエスニック風味、中華チリソースに代表される華僑系料理、この2つが重なるといえば矢張りマレーシアならんと思えばこそ。

いざ食らえば正に「エスニックな味わい加味されし中華風オムライス」にして、偶然の産物とは云え、大いに美味。チキンテンダーの衣に絡むチリソースが、是亦程良きアクセントたりし。

 

 

「NANI∞GURU」音源制作に勤しまんとすれど、持病悪化にて苦悶すれば、到底作業に集中し得ず、堪らず仮眠せんと思えど、仮眠さえ許さぬ苦痛伴えば、遂には気絶せしか。然りとてそもそも常々「寝付き1秒目覚め1秒」たる私は、実は「睡眠」ならぬ「気絶」を繰り返すと専門家に指摘されれば、睡眠時の脳波検査せし際も、睡眠中の半分程は「起きてる」状態なりけりて、いやはや「睡眠」なる行為を大いに苦手とする次第。何はともあれ気絶せしを機に、漸く持病の苦悶より解放されにけり。

然れど目覚めるや、気絶せし間に持病は更なる悪化を辿り、爽快な目覚めなんぞ夢の亦夢、凡そ苦痛に起こされし様。外を眺むるや雪が舞う有様にして、過酷な1日の始まりを暗示するや。

 

 

最早道中弁当を拵えるも諦めざるを得ぬ程に苦悶せられれば、いざウィスコンシン州Milwaukee目指し出発せり。

 

 

幸い気温低くあらねば、溶けし雪が凍結なんぞと云う最悪な状態も回避、雪景色眺めつついざ爆走せり。

 

 

立ち寄りしガソリンスタンドにて、敷地内の雪掻き行われる様拝見、トラックに雪掻き用アダプタ装着し、ドリフトし乍らの高速雪掻きぶり、流石はド派手なモータースポーツ盛んなアメリカなればこそか。

 

 

ガソリンスタンド内売店の片隅に、ゲーム機数台設置されれば、コイン落としとは何とも懐かしきかな。

 

 

更にはUFOキャッチャーあれど、

 

 

景品は全てジョンソンが蒐集される様々なアヒルちゃん、

 

 

居合わせしJustinは大いに興奮すれど、ゲームなれば希望景品入手どころかスカに終わる事を懸念され、早々に諦められし。その隣にはウルフの姿、果たして彼奴目は何を思うか。

 

 

景品取出口にもアヒルちゃん意匠されし。

 

 

店内にてジョンソン発見、先のアヒルちゃんのUFOキャッチャーの一件伝えるや「えっ!ホンマですか!」当然チャレンジに赴かれし。

 

 

「新感覚コンビ ウーさんツーさん」相方たるウルフは、当然このアヒルちゃんの件重々存じ上げる筈なれど、何故ジョンソンに伝えず隠蔽せしか。ジョンソンがウルフグッズ発見せし際なんぞ、真っ先に相方ウルフへ伝えに行かれる光景、我々幾度も目撃すれど、その逆はあらざるとは、何とも哀しき人間関係かな。結局は「俺さえ楽しければそれでいい」独善的御調子者にして、更には「俺さえ幸せだったらそれでいい→他人が不幸=俺は幸せ」なるウルフ流幸福論あればこそか。

然りとてウルフの斯くもネガティヴな思念なんぞ、軽く吹き飛ばして余りあるジョンソンのアヒル愛は、見事な大漁に結実せり。

 

 

一瞬にして7羽のアヒルちゃん捕獲、中にはジョンソンが切望せし種も含まれれば、ウルフの邪念なんぞ敢え無く潰えしと知れ。

 

 

豪快に重機にての雪掻きの圖。然れど嘗て大雪に遭遇、道路封鎖されし折なんぞ、軍隊出動されダイナマイト仕掛けられ雪掻き行われれば、アメリカの豪快な雪掻きぶりに大いに驚愕せられし次第。

 

 

果たしてこの雪景色は何処まで続くやら。

 

 

 

然れば突如雪景色消失、斯くして漸く白き地獄より脱出せり。

 

 

Milwaukeeへ到着すれば、先ずは投宿先たるホテルへチェックイン。

遅過ぎな昼飯食らうべく、先程立ち寄りしガソリンスタンド内売店にて贖いし牛ミンチ、タコスの素、サルサ召喚。

 

 

電子レンジ対応プラ容器に牛ミンチとタコスの素、更に刻み大蒜ぶち込み、2分間加熱調理、

 

 

マイ丼に、今朝の配給ご飯を盛り、刻みしレタス、玉葱、人参をON! 

 

 

其処へ先の牛ミンチタコスをON! サルサと刻みしパクチー投下、電気ケトルにて急造せし半熟玉子を添え、仕上げに「自家製ハバネロ花椒油」垂らせば、是にて「タコライス」完成せり。

 

 

男らしく豪快に攪拌し食らえば、流石にサルサも自前にて拵えれば一層美味たらんとは思えども、これにても申し分なく大いに美味。

 

 

今宵は「Milwaukee Psych Fest」出演にして、開場は午後4時と伺えど、我々の出番まで未だ随分時間余せば、先ずはホテルにて小休止、午後9時を待って会場へ出発せんとす。

今宵の会場The Cooperageへ到着せり。

 

 

会場内を彩るサイケデリックライトショーは「Mad Alchemy Liquid Light Show」なるチームに由るものなり。

 

 

会場敷地内にテントステージも設営され、メインステージと替わりべんたんに演奏行われる仕組みなり。

タイムテーブルが45分も押しているかと、悠長に構えれば、何やら実は出演順に入れ替わりありにけりて、結局ほぼ定刻通りに出番と相成りし。

 

今宵は60分セットを披露。斯くも多くの方々が出演されるフェスティバルに於いては、いつも以上に大暴走ほたえ捲りにて挑むを旨とすれど、況して此処Milwaukeeはハーレーダビッドソンの本拠地なりければ、今宵は「モーターサイコ・フェスティバル」セットにて、ライトショーにて極彩色に彩られるフェス会場を轟音絨毯爆撃せん。本日は、Minneapolis出発前に持病悪化に伴い、堪らず投薬すれば、奇しくも薬の効き目が演奏中に切れ、突如激痛襲来にて意識の2元化状態と化せど、今や諸事に足手纏い要員と成り下りしチンバモンなれば、せめて演奏こそ全うすべしと、恍惚音誘うべくアドレナリン土石流誘発し、怒涛の轟音大暴走にて大団円へ至り幕。

 

1. Blue Velvet Blues ~ Dark Star Blues

2. Disco Pink Lady Lemonade ~ OM Riff ~ Pink Lady Lemonade coda

3. Cometary Orbital Drive

 

下の画像は、私がステージ上にて撮影せし1枚なり。

 

 

ライヴ写真ネット上にて拾遺叶えば、此処に無断借用転載させて頂く次第、悪しからず。

 

 

 

 

 

我々の次に控える「Psychic Ills」なるバンドのキーボード奏者が、何と2005年に北米ツアー共にせし「Ocasion」のキーボードプレイヤーBrentこと「将軍」なれば、均かの再会を大いに祝いし。嘗ては美少年たりし彼も、今や白髪混じりの髭面オヤジとは驚愕にして、思わず写真撮影なんぞ忘れしも致し方なし、悪しからず。

先達て豪州のフェス「Golden Plains Thirteen」にて再会せし、嘗て共に北米ツアーせしDenver出身サイケバンド「Tjutjuna」のドラマーJamesが、「Beach House」なるドリームポップバンドに参加、亦、嘗て2度も北米ツアー共にせし「Phantom Family Halo」のヴォーカリスト兼ドラマーたりしDominiqueが、昨年「Mono」にドラマーとして正式加入されにけり等、旧友達の活躍を知れば嬉しき限りかな。

 

ホテルへ帰還すれば、持病の悪化ぶりに亦もや苦悶せられれど、今宵こそ「NANI∞GURU」音源制作に勤しまねば〆切も逼迫、扨、今宵これより投薬するや否や悩み処なれど、何はともあれ仕事優先すべきと思えば、投薬を以て今宵中に「NANI∞GURU」音源完成させるべし。

 

斯くして Milwaukeeの夜は更け行きし。

 

NANI君のブログも絶賛並走更新中なれば、是非に御併読頂きたし。

ジョンソンのツアー日記も、徒然なる儘にInstagramへ投稿されれば、こちらも是非御併読頂きたし。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles