Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Bristol

$
0
0

(前回までのあらすじ)

午前5時半起床するや、午前7時15分出発にて大英帝国最大フェスティバルなりける「Glastonbury Festival 2019」へ出演すべく出撃、紆余曲折あり乍らも、無事「Glastonbury Festival 2019」会場へ到着、60分セットを披露し大暴走にて駆け抜け幕、終演後の実演即売サイン会も大いに盛況、昼飯食らえば、フェス会場滞在僅か6時間にて、本日ダブルヘッダーにして2発目現場Bristolへ向け爆走せり。「俺、参上!」

 

 

午後5時、本日ダブルヘッダー2発目現場たるBristolへ到着、先ずはホテルへチェックイン果たせり。

 

 

ホテル駐車場にて、踵及び脹脛のストレッチに励む私とNANI君の後ろ姿之圖。

 

 

今宵の会場たるRough Trade Bristolへ到着せり。

 

 

Rough Tradeとは、云わずと知れしGeoff Travisが創業せしレコード屋にして、70年台後期には同名自主制作レーベルも設立、所謂ポストパンクを中心に様々な作品をリリースされれば、先鋭的レーベルとして名を馳せど、今現在はレーベルはレコードショップより分離独立されにけり。

 

 

嘗て1996年、当時欧州ツアー行いし「Musica Transonic」にて、Londonの店舗にてインストアライヴ行いし経緯あれば、今宵も凡そインストアライヴの類いならんと、手前勝手に想像せり。

 

 

然れど然にあらずして、ショップの奥に、バーカウンターあれば、更にその奥には秋葉原Club Goodman程のライヴスペースが隠され、PAシステムも全て完備されれば、いやはや完全に確固たるライヴスペースに他ならじ。スケジュール眺むれば、来週には「Astral Festival」なるフェスさえ開催され「Thurston Moor Group」なんぞ筆頭に相当数のバンドが出演される次第。

店に完備されるOrangeのアンプに苦戦されしジョンソンならば、結局Morganが用意せし小振りのFenderアンプ使用せんとされれど、そのOrangeの上に積み上げられれば、是も亦不可思議な3段積みならん。

 

 

レコードショップの営業終了するや、開場と相成り、我等がSHOPZONE本日2度目の開店を迎えし。

 

 

楽屋も亦、レコード屋店舗内に仮設されし次第にして、レコードに囲まれるとは、レコード好きの冥利に尽きるばかりかな。

 

 

トイレ洗面台の蛇口が、本来は旧態以前とせし大英帝国式温冷生き別れバージョンたれど、両方の蛇口をパイプにて繋ぎ合わせられし進化系バージョンなり。

 

 

今宵、先鋒務めて下さりしは、♀ヴォーカリスト擁する地元ポストパック系バンド「Obey Cobra」なり。

 

 

本日2発目たる今宵は、70分のセットを披露せり。怒涛の大疾走にて凄まじき勢いにて駆け抜けるや、遂には大団円へ至り幕。

 

1. Black Magic Satori ~ Dark Star Blues 

2. Sycamore Trees

3. Flying Teapot ~ chaos ~ Disco Pink Lady Lemonade ~ OM Riff ~ Pink Lady Lemonade coda

4. Cometary Orbital Drive

 

ライヴ写真ネット上にて拾遺叶えば、此処に無断借用転載させて頂く次第、悪しからず。

 

 

 

 

流石に1日2ステージのダブルヘッダーこなせば、NANI君はステージ上にて大往生3秒前。いやはやホンマお疲れ様でした。

 

 

駐車場が午後10時にて閉門されれば、機材等一式は店内に置かせて頂き、徒歩10分にて投宿先ホテルへ帰還せり。

 

フェス会場滞在僅か6時間なれば「俺は今、Glastonburyの風を感じてる!」なるSNSへの自慢気投稿果たし得ざりしウルフ、そもそもフェス会場にて燥ぎ捲らんと土石流の如く分泌されしアドレナリン持て余し捲り、眼光鋭く瞳孔大きく開きっ放しなれば、況して今宵は花金ナイト、此処は「夜狼活動」に励行すべく、Bristolの夜の帳へ消え去れば、斯くの如き写真付き活動報告も提出下さりし次第。生半可なトリック駆使せんと、態とらしき下手なコラージュ寄越せども、逆にその裏に秘める真実を浮き彫りにすると知れ。エイメン。

 

 

本日6月28日は、私が呼ぶ処の「涅槃記念日」即ち沖雅也の命日にして、私の誕生日なれば、レコード屋にてライヴとは是も何かの縁とばかり、己れの誕生日プレゼントとして、レコード数枚購入せり。

 

 

五十路半ば迎えし独身オヤジ、今や達観どころか諦観へ至りしか、色即是空の境地にも達すれば、残されし人生の楽しみとは、マイブーム到来中なる平成仮面ライダーシリーズを筆頭に、旧き良き昭和の映画やドラマ等の映像作品鑑賞程度、果たして社会の最下層にひっそ巣喰う「人間のクズ」歴も優に四半世紀を越えれば、その末路は無職独居老人孤独死、死後数ヶ月後に白骨死骸にて発見さる、なんぞたるも重々覚悟の上、然りとて人生一度きりと思えば、仮令赤貧に喘げども、精々悔いなく愉快に日々過ごさんと努めるものなり。

 

 

斯くしてBristolの夜は更け行きし。

 

NANI君のブログも絶賛並走更新中なれば、是非に御併読頂きたし。

ジョンソンのツアー日記も、徒然なる儘にInstagramへ投稿されれば、こちらも是非御併読頂きたし。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles