Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Eros Errors / Floating Flower@名古屋 得三

$
0
0

そもそもタイゲン君とのデュオユニットEros Errorsに、NANI君が加入しトリオ編成と化せば、その初御披露目ライヴが、今宵名古屋得三にて行われんとす。折角故、このライヴに照準合わせ音源制作せんとすれば、先月スタジオにてベーシックトラックを録音、その音源を素材として、メンバー各々がミックスし楽曲として完成させんとするをコンセプトとすれば、そもそも異なる世代たる我々3名、各々音楽的背景や社会的歴史的背景も異なれば、仮令全く同じ素材を用いれど、超世代的三者三様ぶり露呈、斯くしてライヴ当日ギリギリに完成せし本作は、今宵物販コーナーEros Errors Shopzoneにて販売開始されん。ネットモラル遵守せんとされるアメブロなれば、ジャケット画像に自主規制施せし次第、悪しからず。

 

 

百戦錬磨な3人が、これまでに各々牽引/参加せし如何なるバンド/ユニットとも異なる音楽に仕上がれば、これも超世代トリロジーに由来せしか。これは正にエラーかバグか扨亦作為か天啓か、メンバー各々より入手可能なれば、折角故、自らが最も親しむ世代のメンバーより、是非に御購入頂きたし。

 

 

Eros Errors

 

1. digbugmagnum (Nani mix)

2. astral grid man (Taigen mix)

3. mandragoraruge (Makoto mix)

 

Eros Errors :

Taigen Kawabe : vocal, bass, etc

Satoshima Nani : drums, etc

Kawabata Makoto : guitar, synthesizer, etc

 

words by Taigen Kawabe

music by Eros Errors

recorded at Studio Puzzle (Osaka) 15th Feb. 2021

produced and mixed by Eros Errors
 

_________________________________________

 

明日香の深山より下山すれば、名古屋へ向け爆走せり。関西も東海地区も疾うに緊急事態宣言解除済みなれば、想像以上の混雑ぶりにして、均かの渋滞にさえ巻き込まれる有様、昨春の第1回緊急事態宣言発令時の閑散ぶりが、何とも懐かしきかな。

 

 

今宵の会場たる得三へ到着せり。

 

 

サウンドチェック之圖。

 

 

緊急事態宣言こそ解除済みなれど、未だ営業時短要請承ければ、午後8時50分終演 / 午後9時閉店なるタイムテーブル厳守、然ればセットチェンジに要する時間節約すべく、今宵予定される3セット分全ての機材が、所狭しとセッティングされし。

 

 

楽屋にては、3人分業を以てEros Errors新作CDR鋭意制作、

 

 

無事納品完了、後は完売祈願するばかり。

 

 

斯くして前打ち上げへ繰り出す余裕あらざれば、コンビニにて「海老カツサンド」なんぞ所望、これをアテに日本酒呷る次第。何せアコギに関してのみ、日本酒にて程良く酩酊、多幸感至福感に満たされねば演奏不可能なる厄介な代物、然れば己れを至高至福レベルにまで昂めるべく、調子良く日本酒呷るものなり。

 

 

今宵、先方務めしはFloating Flowerにして、そもそも名古屋は金子夫妻の本拠地なれば、昨年10月に行いし21年ぶり新譜「Disappearing Sound to The New Planet」リリース記念ライヴ以来の名古屋公演、前回同様VJをYumさんに務めて頂けば、その素晴らしきサイケデリック・イリュージョンも相俟り、冒頭のインプロに始まり、ファズバイオリン炸裂の大団円迎えしエンディングまで、凝縮の35分セットを披露せり。

ライヴ写真ネット上にて拾遺叶えば、此処に無断借用転載させて頂く次第、悪しからず。

 

 

 

 

 

 

次鋒務められしはTaigen Kawabe soloにして、幽玄さ漂うサイケデリック吟詠の如きに始まり、金子ユキ&カネコテツヤ両氏を迎えてのアシッドーフォーク的展開へ至るまで、タイゲン君の歌宇宙の旅を大いに堪能せり。

 

 

 

殿務めしは我々Eros Errorsにして、今朝完成せしばかりなるスタジオ作品を、一つの指針、一つの可能性とし乍ら、完全即興にて数曲を構成展開演奏せり。ライヴに於ける音楽性も亦、各々の背景に起因し乍ら交錯共振すれば、その超世代カオスぶりは、宛ら闇墜昇天繰り返す走馬灯の如し、タイムアウトにて今回は闇落ちを以て幕、而して次回へ「つづく」。

 

 

 

 

VJのみならずライヴ配信まで同時に熟されるYumさん、その多才ぶりも然る事乍ら、其の手より生み出されるサイケデリックイリュージョンの美しさに、毎回呆然とせられしかな。

 

 

得三番頭たるいみずちゃん、斯様な御時世なればこそ、自らの身を呈し「本日のおみや」販売促進に勤しまれる心意気、何れ何処ぞのナイスな紳士に「君をおみやに持ち帰りたい」なんぞと口説かれん。

 

 

山本さん命名「名古屋の天皇」名古屋アングラ界の重鎮どころか正に天皇/現人神たるガイさんと、果たしていつ以来なるか再会果たせば、下はユキちゃんとの3ショット記念撮影之圖。その容姿の不変ぶりも亦、矢張り現人神たればこそか。私は嘗てガイさん率いる大世帯即興スカムバンドガイユニットのメンバーたれば、亦近々、是非に共演切望するものなり。何はともあれ息災の御様子なれば、嬉しき限りかな。

 

 

午後9時前、店内に突如爆音にて「蛍の光」響き渡れば、予定通り午後9時閉店。

最早何処も閉店にして、打ち上げ不可なれば散開とは云わずもがな。然ればカイ☆マキ嬢宅へ皆して投宿させて頂き、プチ打ち上げに興じんとす。

斯くして名古屋の夜は更け行きし。

而して明日は、関西は神戸へ舞い戻り、AMT宗家春の三都市ツアー愈々幕開けん。然ればNANI君とタイゲン君とは、今宵から4夜連続共演と相成る次第。

 

NANI君ブログに先行許せば、こちらも是非に御併読頂きたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128