AMT宗家の新譜「Zero Diver or Puroto Guru」が、版元たるペルーNecio Records公式Bandcampページにて、デジタルリリース済みなれど、唯一のフィジカルリリースたるLPに関し、現在予約受付中なり。此方から、若しくは下のジャケ画像クリックにて、其の該当ページへ至り得る次第。
Zero Diver or Puroto Guru
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
1. Electromagnetic Diend 495144 [tsu / Kawabata]
2. Zero Diver [tsu / kawabata, satoshima]
3. Welcome To Jiminy's Nega World [tsu / tsu]
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. - at the time of this recording were:
Kawabata Makoto : electric guitar, electronics, fuzz bass, tape, speed guru
Higashi Hiroshi : synthesizer, fishing god
Jyonson Tsu : voice, acoustic guitar, mandolin, midnight whistler
Satoshima Nani : drums, another dimension
Wolf : bass, space & time
Geoff Leigh : saxophone, flute (on "Electromagnetic Diend 495144")
Recorded at Acid Mothers Temple, Dec. 2019 - May. 2020
Produced, engineered & mixed by Kawabata Makoto
Special thanks to Professor Gill
Cover art by Rodrigo Mori Franco
今作もGeoff Leighにゲスト参加頂けば、コロナ狂騒勃発にて海外遠征全滅の折、大英帝国在住なるGeoffはロックダウンにて自宅軟禁中、今やネットを介しファイルの遣り取りにて迅速且つ容易にコラボレーション叶う御時世、然れば今回は、オンラインコラボレーションにて共演実現せし次第。
LPは限定300枚、内150枚はNecio Records公式Bandcamp該当ページにて予約販売されれど、こちらは御購入者の御芳名をスペシャルインサートに刻まさせて頂くとの事なりけり。
因みにNacio RecordsよりのCDリリースは行われぬ次第、悪しからず。レコード復権叫ばれ久しければ、海外の自主制作レーベルは、今やデジタルリリースに加えて、フィジカルリリースはレコード若しくはカセットのみなるが主流、CDは既に絶滅危惧種と化せば、大手自主制作レーベルやメジャーレーベルなら未だしも、個人が主宰する弱小自主制作レーベルは、資金及び流通の事情にて、CDプレスは放棄せざるを得ぬが実情なり。未だ地下音楽界に於いて、CDが主流たるは凡そ日本のみかと思われれば、嘗ての携帯電話宜しくガラパゴス化への道を辿るは必至。そもそもマニア的リスナー多くして、自ずから蒐集癖伴わるると思えど、日本の住宅事情と、日本人の箱庭嗜好を思えば、省スペースなCDは最適、況して80年代半ばCD黎明期に、メジャーレコード会社がレコード制作を完全停止されれば、家庭のオーディオ装置よりレコードプレイヤー消えて久しく、レコード復権への道は遠からんも当然か。
AMT宗家を筆頭に、私関連の作品も、其の殆どが海外弱小自主制作レーベルよりリリースされれば、今やCDリリースされぬ作品も少なからず、今後は更に増えると思えば、愈々自分自身の手にてCDリリースするしか術あらざれど、ツアーやライヴに於ける実演販売の機会も多からずして、自ずから売り上げも右急降下、果たしてCDのセルフリリースに耐え得るも時間の問題かと杞憂されれば、本作のCDリリースも現時点に於いては予定なし。
もしも我こそはと思われる御仁おられれば、CDリリースの権利譲渡させて頂く故、是非に挙手頂きたし。