Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Triggered Sun@西心斎橋 HOKAGE

$
0
0

今宵は、NANI君と元GEZANカルロス尾崎こと尾崎結哉君とのトリオTriggered Sunのデビューにしてラストライヴなれば、会場たるHOKAGEへ到着せり。

 

 

尾崎君は仕事の都合にてサウンドチェックに間に合わぬと予め伺えば、ドラムセットやアンプの布陣に関し、スタッフの方へ我儘聞いて頂けど、サウンドチェック自体はNANI君と2人して瞬殺にて完了。

一身上の都合にて、今宵限り音楽活動停止される尾崎君なれば、HOKAGE店長佐野君を始め、様々な方々との積もる話もありけるかと、NANI君と2人して、界隈の居酒屋へ繰り出し前打ち上げに興じし。何やら久しぶりなこの感じか。

 

 

コロナ狂騒の御陰にて、外飲みすっかり御無沙汰なれば、況してや久しく自前にてアテ拵え家飲みに明け暮れし挙句、自ずから己れの料理の腕前向上するや、最早身銭切るならば、己れが拵えるアテより美味なるが絶対最低条件に設定され、今や高級割烹か料亭にでも繰り出さぬ限り、条件クリアは然う然う容易ならざる有様かと、愈々以て憂うばかり。そもそも今は、NANI君と愉快に日本酒呷れさえすれば問題あらざりて、スピードメニューから「土手焼き」「チャンジャ」所望、然れど案の定箸が伸びぬは、決して店のせいにあらずして、己れの饕餮たる業に起因せり。

 

 

ジョンソンが顔出して下されば、AMT宗家関西部隊集結にて記念撮影に興じし。

 

 

今宵、先鋒務め下さりしは、HOKAGE店長佐野君がメタルパーカッション叩かれるBIRUSHANAHなり。ドゥーミーな重金属サウンドにリアル金属打楽器が炸裂するスラッジメタルにて、今宵は幕開けし。

 

 

今宵、次鋒務め下さりしは、吉田ヤスシことやっちゃん率いるOBOO、ドラマーATARI君が頚椎損傷なりけりて欠場されれば、ベーシスト神田氏とのデュオ編成なれど、漆黒のハイパーパフォーマンス炸裂せり。

 

 

而して我々の出番と相成るや、アンコール含め60分セットを、完全即興にて怒涛の疾走にて駆け抜けし。尾崎君とNANI君に由るトリオとしての演奏は、このTriggered Sunの1stアルバムを録音せし初顔合わせ以来、実は未だ2度目なれど、初々しき緊張感もあれど、それ以上に何故か随分長く共に演奏せしかの如き共振交感すれば、況んや若き2人の無限シフトアップにも巻き込まれ、超高圧縮高密度な演奏展開せり。

然れば僅か60分のセットにも関わらず、半端なき疲労感襲来どころか、演奏中さえ己れのイメージと実際の肉体の動き(実質的演奏行為)にギャップ感ぜられ、これがアスリートならば引退を決意せざるを得ぬ刹那やも知れねど、生憎こちとら赤貧ミュージシャンなれば、引退どころか死ぬまで働かざるを得ぬとは覚悟の上にて、剛腕豪球投手から技巧派変化球投手への転向どころか、貫禄漂わせ手練重鎮キャラへとギミックチェンジも可、然りとて今秋に予定されるAMT宗家3年ぶり欧州ツアーを睨み、今一度猛特訓再修行の必要を痛感せられしとは云わずもがな。

原則としてアンコール行わぬ私なれば、45分の本セットをギター絞首刑にて幕下ろせど、今宵は御来場下さりし皆様方の熱き想いに圧倒され、結局15分に渡るアンコールも披露せり。アンコール演奏中、無限に演奏終わらぬ錯覚さえ覚える程、このトリオにての演奏楽しければ、今宵一夜限りとは名残惜し過ぎ、いやはや尾崎君の音楽活動停止は残念なれど、彼なりに新たな人生を邁進する決意あればこそ、今宵のライヴに賭ける想いも格別たりしか。

斯くして怒涛の60分、大団円迎えるや大いに盛況にて幕。

 

ライヴ写真ネット上にて拾遺叶えば、此処に無断借用転載させて頂く次第、悪しからず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今宵、Triggered Sun@HOKAGEへ御運び下さりし皆様、どうも有り難う御座いました。

 

終演後、階下のバーコーナーにてプチ打ち上げ状態、大いに楽しき限りかな。

 

 

今回のブログ記事の最後を飾るは、尾崎君とHOKAGE店長佐野君に由る2ショットなり。

 

 

斯くしてTriggered Sunのデビューにしてラストライヴは完遂、用意せし20枚の限定CDRもほぼ売り切れれば、有り難き限りかな。

Triggered Sunの1stアルバムは、ノルウェイSanntidsmusikkからLP、CD、デジタルにてリリース予定。詳細に関せば、亦改めて御案内させて頂かんとす。

 

今回会場にて販売せし限定CDRは、御購入希望の方少なからねば復刻再発も検討せん。因みにこの限定CDRは、Sanntidsmusikkよりリリースされる1stアルバムとは全く異なる内容なり。1stアルバムは、僭越乍ら全曲私が編集&ミックス行えど、こちらの限定CDRは、NANI君に由るミックスが3曲、私のミックスが1曲収録される次第。

 

 

 

NANI君のブログが先行投稿されれば、是非に御併読頂きたし。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles