そもそもはコロナ狂騒の煽り受け困窮する世のミュージシャン達を憂い、Bandcamp側が売り上げを100%ミュージシャン側へ還元下さる太っ腹この上なき企画「Bandcamp Friday」が、コロナ狂騒なんぞ疾うに終焉済みなれど、御厚意にて8月から再開されれば、Kawabata Makoto official Bandcampにて、新たに4作品を、今回デジタルリリースせんとす。
10月初頭よりAMT宗家北米ツアー秋の陣控えれば、フライトチケット購入せんと、無事支払いも済ませ、後は発券待つばかりと思いきや、均かの光速急騰にて約10万円も値上がりすれば発券叶わず、燃料高騰、円安、便数も未だ復旧率は6割なんぞと伺えど、なんぼなんでも瞬殺10万円の急騰とは、ホンマどないなっとんなんな!
結局他社のチケットへ変更叶えば、何とか1万円プラス程度に収まり安堵すれど、いやはや食糧品、ガソリン、光熱費等の諸物価高騰ぶりにて、私の如き赤貧どさ回りミュージシャンなんぞ、愈々以て死地に誘われるしか術もなしか。
然ればせめてフライト費用の幾許かなり補填し得ればと、Bandcamp Friday睨み、AMT公式Bandcampへ8作品アップロードせんとすれば、序でとばかり己れ自身のBandcampへも4作品アップロードすべく、粉骨砕身音源制作に勤敏励行せり。
斯くして最新スタジオ録音ギターソロ作品「Memories To Be Discarded, Light To Be Sealed」「Love Oozed From The Wound」以上2タイトル、先日神戸にて行いしアコースティックギターソロを完全収録せし最新ライヴ作品「Walking In The Sky」、嘗て南條さんが考案せしコンセプト下に結成せしMUSOMAの1stカセット「Da Ganda」をデジタル復刻、以上の4作品を公開せり。
気付けばエレキギター演奏歴も45年に至らんとすれど、未だ真面に演奏し得ねば究極の我流スタイル貫くのみ、そもそもレギュラーチューニングの存在を知る迄に、数年を要せし程の無知我流ぶりにして、所謂基礎練習なんぞ一切割愛、いきなり己れが思う儘に見様見真似にて演奏開始、コードや楽典なんぞ一切無関心にして、己れの中に聴こえる音を具現化し得れば良しと、勿論コピーなんぞに挑む筈もなく、只管己れの音のみを追求せんとせし挙句の成れの果てが、現在の私のギタースタイルに相違なし。
然れば未だエレキギターに於ける可能性なんぞも模索、青臭きガキの如しとは重々承知之介なれど、演奏技術の上達よりも、エレキギターを駆使しての音楽的可能性の追求にこそ興味あれば、今回新たにスタジオ録音せしソロ作品「Memories To Be Discarded, Light To Be Sealed」も、最近到達せしエレキギターに由る可能性のひとつの具現化たらん。一聴し所謂エレキギターに聴こえねど、そもそもエレキギター1本にて、フルオーケストラに匹敵どころか凌駕して余りある音響音像を具現化させんと試行錯誤する私なれば、是もひとつのスケッチなり。
ギターフィードバックを根幹とするソロセッションを4テイク録音、其れを2テイクずつ左右に配し、チャンスオペレーションにて楽曲とすれば、エレキギターに由る実験作品「Love Oozed From The Wound」として公開せり。
先達て神戸Helluva Loungeにてアコースティックギターソロ行えば、完全収録せしライヴ作品「Walking In The Sky」公開せり。先述の通り、エレキギターに関せば、完全無手勝流にて習得し既に45年、片やアコースティックギターに関せば、コロナ狂騒にて海外遠征全滅の憂目に遭い、明日香の深山に隠遁せらるるや、徒然なる儘にポロポロ爪弾き始めしが契機にして、是亦完全無欠の無手勝流にも程がある超極私的我流にて、日々あれこれ試行錯誤する有様、何せ右手の爪の重要性さえ、当初の2年半余も存じ上げねば、爪を伸ばし始めしも今春以来たる無知独学ぶり、他人様の演奏を凝視しては、成程と新たな発見繰り返す様にして、是亦エレキギター同様、楽典どころか演奏に関する基本知識や基礎練習も完全無縁。斯様な私如きが、即興演奏にてアコースティックギターソロ展開すれば、海の物とも山の物ともつかぬ代物と相成るは当然にして、興味抱かれし御仁は是非にチェック頂きたし。
この夜のライヴは、Youtubeにて動画も公開せり。
今月末から来月初頭に掛け、アコースティックギターソロのライヴが、大阪、横浜、帝都にて予定されれば、此処に御案内させて頂くものなり。
______________________________________________________________
■ 8月27日 (日) @ 桜川 environment 0g
https://nuthings.wordpress.com/
「未だ見ぬ思い出」
河端一 acoustic guitar solo
open18:00 / start18:30
door ¥2500
______________________________________________________________
「びろうどねこ&河端一 関東ツアー 2023」
びろうどねこ
河端一 acoustic guitar solo
珠玉の女性フォーク歌手 びろうどねこ vs 河端一 アコースティックギターソロ・関東編!
祝!びろうどねこ活動再開!またあの歌が聴ける喜び。
数曲一緒に演奏します。
びろうどねこ-biroudoneko-
ギターやバンジョーでの弾き語り
2011年1st album「Uneri」リリース
河端一(Acid Mothers Temple)がゲスト参加
2014年2nd album「Subaru」リリース
喫茶店で珈琲の香りが漂っていたり
深い森や風の中、海の音
地図にないまちはなぜだか懐かしい
物語を旅する唄
■ 9月9日 (土) @ 横浜日ノ出町 試聴室その3
[神奈川県横浜市長者町9-159 第1田浦ビル2階]
open 19:00 / start 19:30
door ¥1000 (1drink付) + 投げ銭
w/ 鶯色 (鈴木美紀子 + 山田民族)
--------------------------------------------------------------------------------
■ 9月10日 (日) @ 水道橋 ムンド不二
[東京都千代田区神田猿楽町2-7-11 ハマダビルヂング2階]
open 17:00 / start 17:30
door ¥2000 + 1drink
w/ Ksayaka, 植野隆司 (テニスコーツ)
______________________________________________________________
嘗てHigh Riseの南條さんと、様々なプロジェクトの名の下に、様々な作品を録音せし経緯あれば、今回公開せしMUSOMA名義に由る「Da Ganda」も、斯様な中の1作品にして、南條さんが主宰されしLa Musicaよりカセットにてリリースされしを、デジタル復刻させて頂きし。南條さんは「シンガー・コンセプト・ライター」と自ら曰われし通り、様々な音楽的コンセプトを考案されれば、其のコンセプトに沿い、原則として私がベーシック部分を作曲録音、而してオーバーダブやら施し、最後に南條さんがミックスされれば、完成に至る流れたりしか。
然れば本作のコンセプトに関して、当時リリースされしカセットラベルに記されしを、此処に転載させて頂く次第。
「原始的な呪術性を内包した土着的サイケデリック・プログレッシヴ・ロック・グループ。神の舞踊と神話をテーマにした祭式音楽としての作品集。民族信仰の祭式と葬礼舞踊を音響の呪術形式に置き換え礼拝する妖術共同体としても暗躍する異色カルト。」
Bandcampページに於ける「Weekly Kawabata」今や毎週更新は無理なれど、Bandcamp Fridayを中心に、気紛れに更新せんと思えば、引き続き何卒御贔屓に御願い奉り候。
既にリリースも280タイトルに至れば、リストページ「Speed Guru's Time」も併せて更新中、こちらは「Solo」「Band & Collaboration」のページに分かれ、各々の内部にて項目毎に分類、而してリスト上のタイトルをクリックすれば、リンクにてBandcamp各ページへ辿り着き得る次第。是非に御活用頂きたし。
AMT公式Bandcampも、未発表ライヴ音源等含め96作品を公開中なれば、是非にチェック頂きたし。
更に「Acid Mothers Temple Bandcamp アルバムリスト」も設営、バンド毎に「Unreleased live & rare recordings」と「Reissue」2項目に分け、リリース年次にて並べ分類整理、リスト上のタイトルをクリックすれば、リンクにてBandcamp各ページへ辿り着き得る次第。是非に御活用頂きたし。
インド古典音楽家としても活躍される金子ユキ嬢とカネコテツヤ君とのトリオFloating Flowerも、公式Bandcampページにて、スタジオ録音作品やライヴ録音作品を公開すれば、デジタルアルバムをBandcampにて纏め買い頂く場合、30%オフなりけりて、是非にこちらよりチェック頂きたし。
Bandcampアプリ入手はこちらから。