Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

忘却の果てに今更、続々・時差ぼけ惰眠貪飲餮食譚 其之参

$
0
0

昨夜のRichard Pinhas+吉田達也 with 河端一@神戸Big Appleを以て、漸くJNMF欧州ツアーより突入せし怒濤のライヴラッシュも一段落、欧州より帰国せし以降もライヴ続きにて、況して来月には不肖私めが主催する2大イベント「第13回 Acid Motheres Temple祭」「EXPLO'14 KOBE」もあれば、こちらの準備にて忙殺、拙ブログも連日のライヴ告知に加え「EXPLO'14 KOBE」情報解禁、就いては連日のライヴ日記こそ綴るも四苦八苦、況して四十路も夕暮れを迎える独身男のしょうむないインプロ自炊ブログ記事なんぞ、到底綴る間もあらざれど、ライヴ会場や打ち上げ会場にて時折、斯くも適当極まりなきインプロクッキングすら、自炊の参考にされにけりなんぞと御礼すら伺えば、無下に放置せんとするも潔しとせず、然れば今回も亦、写真貼り捨て書き殴り逃げ御免の如き乱文にて失礼させて頂く次第、悪しからず。

然れば時を遡る事、JNMF欧州ツアーより帰国せし翌日、漸く日本へ帰国果たせば、帰国当夜こそ流石に大衆酒場的アテにて晩酌堪能すれど、扠、何を食らうべきか、何を己れは欲せしかと自問するや、均かのトムヤムペーストの味わいか、あらもなしや。然れど御馴染み混ぜ麺を拵えるには素麺の備蓄切らせし故、ならばごはんを以て代用せんとするや、私の我流タコライス即ちマコライスとの合体を図れば、水屋にて「タコライス 辛口」なるタコス缶詰の在庫を発掘、これぞ天恵かと召喚すれば、



器に盛りしごはんに、千切りしレタス、湯通し施せしもやし、しりしり処せし人参、刻みパクチーをON! 更にタコライス缶、トムヤムペーストをヤマサ昆布つゆにて伸ばせしタネをON! 花椒粉と史上最強万能辛味調味料たる「タケシオイル」を施せば、仕上げに目玉焼きを添え、斯くしてインプロクッキング「タイ風マコライス」完成せり。いざ食らえば、正に「混ぜ麺」と「マコライス」のええとこ取りにて大いに美味なり。



然れど矢張り「混ぜ麺」欲するや素麺を確保し拵えし次第、欧州の中華食材店にて実花椒大量購入すれば、心置きなく絨毯爆撃。今や我が食卓の定番にして、既に完成の粋にすら達せしか、大いに美味なり。



海外ツアーより帰還すれば、矢張り好物を順繰り食らわんとするは当然の理にして、鰺フライを所望、斯くして「鰺フライ+もやしとレタスのトムヤムマヨサラダ+納豆+黒酢もずく+ワカメの味噌汁+ごはん」食せば、大いに美味。



冷凍庫にてコールドスリープに処されし豚ミンチを召喚解凍、大蒜、唐辛子、刻み葱、パクチー共々、素麺と炒め合わせるや、トムヤムペーストをヤマサ昆布つゆにて伸ばせしを以て和え、斯くして、序でに人参しりしりも拵えれば「タイ風ソーミンチャンプルー+人参しりしり」完成、ハバネロオイル垂らし食らうや、大いに美味。



備蓄する鯖味噌缶を召喚すればごはんにON! たっぷりなる刻み葱、刻み茗荷を投下、仕上げに七味を施せば手抜きインプロクッキング「デラックス鯖味噌丼」完成、斯くして「デラックス鯖味噌丼+黒酢もずく+茗荷とワカメの味噌汁」食らえば美味なり。



混ぜ麺をごはんへ応用せんと、ごはんにレタス、人参、パクチーをON! トムヤムペーストをヤマサ昆布つゆにて伸ばせしタネを仕込み、実花椒のみならず花椒粉も、更には史上最強万能辛味調味料「タケシオイル」もひと回し、目玉焼き添えれば、これにてインプロクッキング「タイ風混ぜ飯」完成、男らしく撹拌して豪快に食らうや、これは大いに美味なり。



備蓄する鯖味噌缶を召喚すればごはんにON! 刻み葱を投下、而して七味を絨毯爆撃するや、手抜きインプロクッキング「鯖味噌丼」完成、食らえば美味なれど、汁物添え得じが心残りか。



大阪アジト界隈、行き着けの某居酒屋へ。日本酒呷りつつ、名物たる「肉豆腐」絶品至極、



「天婦羅盛り合わせ」



「牡蠣フライ」



「キンキ西京焼」何れも美味にして、美酒美食を満喫堪能せり。



焼そばなんぞ拵えれど、目玉焼きのみならず鰺フライも添えれば、斯くして「鰺フライ焼そば」豪華なんか貧乏臭いんかどっちやねんってか、好きなもん食い合わせ、何か文句あんのんか。



中国製袋入即席麺「紅焼牛肉面」召喚、トッピングにレタスと刻み葱ぶち込み、花椒粉のみならず実花椒も施せば、茹で玉子を添え、いざ食らえばジャンク感溢れる痺れ具合、スカッと地獄ならぬビリビリ天国。



来客予定を勘違いすれば、用意せしアテを以て、独り贅沢に晩酌せんとす。「牡蠣フライ+八町刺身+焼売+厚揚焼+スナップ豌豆+菊菜胡麻和え」摘みつつ日本酒呷れば幸せ至極。



スナップ豌豆、もやし、しめじ、人参、而して素麺を自家製島唐辛子ナンプラー漬けにて炒め合わせ、仕上げにハバネロオイルをひと回し、茹で玉子なんぞ沿えれば、インプロクッキング「タイ風ソーミンチャンプルー」完成せり。スナップ豌豆の歯応え芳しくして、大いに美味。



先の代物に魚肉ハンバーグ即ち巨大魚肉ソーセージの如きを加えれば「タイ風ソーミンチャンプルーDX」完成、ジャンクな味わい増すや一層美味。



私の十八番たる「我流激辛激痺特製麻婆豆腐」拵えれば、中国製袋入即席面「紅焼牛肉面」にON! さらに湯搔きし菊菜と茹で玉子も添えれば、これにてインプロクッキング「麻婆豆腐面」完成せり。そもそも麻婆丼を食らわんと思い立てど、余りに空腹なればごはん炊き上がるを待てぬと思えばこそ。花椒粉絨毯爆撃すれば、痺れっぷり半端ならずして激烈に美味。



先の香港遠征の際に購入せしカップ焼そば「公仔DOLL 炒麺王 鮮味蠣油海鮮」召喚、これはデフォルトにて食らいし経緯あれば、



今回はその麺のみを利用せんとすれば、キャベツと豚肉を胡麻油にて炒め、そこへ湯戻しせし麺を投下、粉末出汁とオリバー焼そばソースを施し、紅生姜、削り節、青海苔を投下、目玉焼きWを添えれば、傍らのごはん共々唐辛子ふりかけを散らし、斯くして即席麺リサイクル本格クッキング「焼そばセット」完成せり。今やテレビ所持せぬ生活なれば、無料動画サイトにて吉本新喜劇鑑賞しつつ食らうは当然の理にして、美味。



冷蔵庫に眠る野菜の残りを償却せんとすれば、ジャガイモ、人参、キャベツ、葱を刻み、これを以て「ドライカレー」なんぞ拵えれば、マストたる目玉焼きをON! 付け合わせに、是亦大阪アジト前家主が残せし「肉入りすっぽんスープ」缶を発掘すれば召喚、ここへもずく投下すれば「もずくすっぽんスープ」添えし次第。ドライカレーを食らう際には、ウスターソース垂らすを忘るるべからず。美味美味。



中国製カップ麺「家楽 香辣牛肉面」召喚、



ラーメン用トッピングたる「国圣 芥菜」召喚、



カップ麺に芥菜をON! デフォルトにて食らえば、正に本場中国にて食らいしジャンクな味わい、今此処に再現されし次第。



大好物たる鰻の蒲焼を差し入れて頂けば、先ずは半分を召喚、実山椒の佃煮を散らせしごはんにON! 粉山椒を散らすや、付け合わせに即席蜆の吸物を添え、斯くして「鰻丼セット」として食らえば、余りの美味さに思わず昇天、全身の細胞が歓喜の歌を大合唱せり。



亦しても「タコライス 辛口」缶を召喚、繁々とパッケージを眺むるや「製品中0.05%島唐辛子(沖縄県産)を使用」との但し書き発見、0.05%ってなんぼほど微量やねんな、殆ど入ってへんと同義やろ。然れどこちとら沖縄県産島唐辛子100%使用されし史上最強万能辛味調味料「タケシオイル」あれば、斯様な些細事なんぞ御構いなし。胡麻油、唐辛子、ヤマサ昆布つゆにて、椎茸と法蓮草を炒め合わせれば、レタス共々ごはんにON! 而してその島唐辛子含有率0.05%なるタコスミート缶もON! 白セロリを飾り、沖縄県産島唐辛子100%使用たる史上最強万能辛味調味料「タケシオイル」を施すや、これにてインプロクッキング「革命的且つ前衛的タコライス」完成せり。最早本来のタコライスとは似ても似つかぬ代物と化せど、タコスミートと法蓮草と椎茸の炒め合わせとの相性頗る芳しくして、大いに美味なり。今や完全にタコライスの定義より逸脱解放されし代物と化せば、正に革命的にして前衛的なるかな。



先達て半分食らいし鰻の蒲焼き残党を召喚、亦しても実山椒の佃煮を散らせしごはんにON! 粉山椒を散らすや、付け合わせに白セロリ入り即席蜆の吸物を添え、斯くして「鰻丼セット」として食らえば、余りの美味さに再度昇天、全身の細胞が歓喜の歌を大合唱せりとは云わずもがな。



椎茸と法蓮草を軽くソテーするや、僅か1欠のみ残るクリームシチューの素を召喚、湯にて粉末出汁共々溶かせば、先の椎茸と法蓮草を和え、茹で上げし素麺にON! 白セロリ飾れば、これにてインプロクッキング「椎茸とホウレンソウのクリームソース素麺」完成、粉末出汁が隠し味となれば何処となく和調の味わい、然ればこそ素麺とも違和感無くして美味なり。



豚肉、法蓮草、椎茸を、胡麻油にて炒め合わせれば、生うどんを投下、ヤマサ昆布つゆを以て手早く炒め、ハバネロオイルをひと回し、酢橘を添えれば「法蓮草と椎茸の焼うどん」完成、酢橘の芳しき香りにて上品な佇まい、然ればしゃなりさらりつるりと頂き得る一品、大いに美味。



捨値にて叩き売られし八町刺身に、葱、味噌、生姜、酒を合わせ和えれば「なめろう」とし、これをごはんに実山椒の佃煮共々ON! 大根と油揚げの味噌汁を添え、斯くして「八町のなめろう丼セット」とすれば、山椒の風味芳しくして、これは堪らぬ程に美味。



大根の葉を唐辛子共々、胡麻油にて炒めヤマサ昆布つゆ施せば、これをごはんにON! 天婦羅を揚げれば、 大根と油揚げの味噌汁を添え、斯くして「大根の葉ごはんの天婦羅定食」として食らえば、大いに美味とは云わずもがな。天婦羅の内訳は、海苔、茗荷、椎茸、壬生菜、有頭海老なり。



冷凍庫にてコールドスリープに処されし秋刀魚開きを召喚、激安スーパー玉出の総菜コーナーにて確保せし牡蠣フライも添えれば「秋刀魚開き+牡蠣フライ+大根の葉ごはん+大根と壬生菜の味噌汁」美味なり。



中国製袋入即席麺「統一 紅椒牛肉面」を召喚、



トッピングには葱のみならず、亦しても本場中国宜しく「国圣 芥菜」残党召喚、更に実花椒と花椒粉も投下、而して焼売を添えれば、本場中国式に辣油+花椒粉を以て挑む次第、斯くして「紅椒牛肉面&焼売セット」食らえば、花椒と唐辛子の刺激に痺れ捲り、中国の安食堂にて食らいし様を想起せられし。



十八番たる「我流激辛激痺特製麻婆豆腐」拵えれば、実山椒をON! せし山椒ごはんを添え、然れば「日中山椒対決 我流激辛激痺特製麻婆豆腐+山椒ごはん」にて、辛味も痺れっぷりも尋常ならず、然ればこそ激辛同盟タケシさんも曰く「辛さの向こうから来る旨味」を大いに堪能満喫、激烈に美味なり。然れば今や既製の麻婆豆腐にては、到底刺激不足と相成りし我が身かな。



世界最強の袋入即席麺ころ「寿がきや 名古屋名物 味噌煮込みうどん」召喚、湯を沸かす際、干し椎茸を忍ばせるが奥義、而して壬生菜もぶち込み、玉子も投下すれど、不覚にも玉子損傷とは残念至極、いざ食らえば大いに美味とは云わずもがな。



豚肉、白菜、葱をトッピングに、いざ「焼うどん」拵えれば、ヤマサ昆布つゆにて味を整え、削り節、青海苔、紅生姜を施し、目玉焼きをON! にて完成、いやはや定番の美味さは不変なり。



葱、壬生菜、椎茸を具材に、ヤマサ昆布つゆを以て和風炒飯を拵え、史上最強万能辛味調味料「タケシオイル」を施すや、激烈に美味と相成りて、付け合わせには、豆腐にXO醤と実山椒の佃煮をON!せし「XO山椒奴」を並べ、而して「和風炒飯+XO山椒奴+ワカメの味噌汁」食らえば、この「XO山椒奴」も亦美味。



中国製袋入麺「正宗四川名小吃 白家陈记 辣味肥腸味方方便粉丝」召喚、凡そビーフンと推察されれば、



葱と有頭海老をトッピングにて投下、タイ料理とはまた異なる酸辛き味わい、満更にあらねど個人的味の嗜好には些か合致せざりて、未だ備蓄あれば次回は一層手を加えるべし。



JNMF欧州ツアーにて購入せしスペイン製烏賊缶を召喚、これは周知の通り海外ツアーに於いて、随分重宝せし逸品にして、何せ烏賊墨共オイル詰めされれば、これをスパゲッティーに和えるのみにて、即席烏賊墨スパ堪能し得ればこそ。然ればオリーブオイルにて、大蒜、葱、椎茸、トマトを炒め合わせ、そこへ烏賊缶と茹で上がりしスパゲッティーを投下、斯くして「 spaghetti al nero di seppia con pomodoro e fungi shiitake(トマトと椎茸入り烏賊墨スパゲッティー)」完成、イタリア産唐辛子peperoncinoを砕き施せば、熱せられしトマトの酸味と烏賊墨の旨味が見事に和合、大いに美味なり。



亦しても世界最強の袋入即席麺ころ「寿がきや 名古屋名物 味噌煮込みうどん」召喚、麺を茹でる間に、傍らにて天婦羅を揚げれば、これにて「天婦羅味噌煮込みうどんセット」として食らわん。天婦羅の内訳は、海苔、椎茸、有頭海老、紅生姜なれど、紅生姜掻き揚げと味噌煮込みうどんの相性とは矢張り絶妙至極、しゃあからこれがやめられまへんのや。



「鰺フライ+もやしサラダ+大根の味噌汁+芹ごはん」好物並べば美味にて満喫。



「鯖味噌缶+納豆+芹サラダ実山椒添え+芹の味噌汁+山椒芹ごはん」なんぞと、概ね「芹尽くし御前」の如きとすれば、何れも美味にて至福のひと時かな。



至福のひと時と云えば、ライヴラッシュにて留守がちなれど、幸いにして米Important Recordsより、遂にリリースされし3枚組LP「GRAYFOLDED」届けば、御存知の通りJohn Oswaldに由るGrateful Deadの「Dark Star」のみを繋ぎ合わせし裏名作にして、当時は2枚組CDにてのリリースなれど、今回3枚組LPにてリリースされし代物。況してJerry Garcia、Phil Lesh、Rob Bowmanのインタビュー掲載されしライナーノーツ、而して編集に関し偏執狂的詳細な録音データも添えられ、これぞ世紀の偉業ならんと思われれば、日がな3枚を替わりべんたん替わりべんたんに堪能せり。



2016年には、遂に新シリーズが放送される「ツイン・ピークス」なれど、未だツインピークス旋風吹き荒れし大ブームの最中、LDにてリリースされし「ツイン・ピークス / ヴィジュアル・サウンドトラック」購入せし経緯こそあれ、結局LDプレイヤー入手叶わず、今以て未開封にして未見、然れば先日遂にVHS版を入手、これにて25年を経て遂に鑑賞し得らん。



過ぐる11月10日、高倉健逝去なりけりて、ふと小学6年生の時に「八甲田山」封切られるや、奈良市内のロードショー館へ足繁く3度も通いしを思い出し、矢張り映画は映画館にて観るべきものと、亦改めて思うばかり。あの館内独特の空気感とは、仮令豪勢なホームシアターの類いを以てすれど、決して再現され得ぬと重々卯承知之助、嘗てホームビデオが普及し始めし頃、私は頑に「映画を自宅に持ち込むべからず」との旨を以て、映画ソフトに手を出すを躊躇すれど、ビデオの普及と反比例に、名画館や二番館三番館が軒並み閉館されるや、最早興味深き映画を掛ける映画館の激減に、遂には映画のビデオソフトに手を出せし経緯あれば、せめて僅かなりとも映画館にて鑑賞し得る機会あれば、再び足繁く通うべしと誓うものなり。



11月は12本のライヴを行えど、その隙に録音作業も行えば、予てより懸案されしAndroelos2の録音も遂に果たせり。下はその録音風景之圖。音源のリリースに関し、現在は未だ一切未定なれど、ライヴに関せば、関西にては「EXPLO'14 KOBE」初日12月20日(土)@神戸Helluva Loungeにて、帝都にては2月7日(土)@四谷アウトブレイクにて予定、況してや共に光の魔術師liquidbiupilとの共演なれば、是非ともこの機会に体験されたし。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles