この御時世なればこそか、残念乍ら某レコード店が閉店と相成られし故、委託商品が返品されれば、今や当AMT Shopzoneにては在庫切れなる代物あれこれ混ざり、然れば此処に御案内させて頂かんとす。全て若干枚数なれば早い者勝ちとさせて頂く次第、悪しからず。
- Does the Cosmic Shepherd Dream of Electric Tapirs? / Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
Cotton Casinoが歌う「Dark Star Blues」を筆頭に、Cottonと津山篤のボーカルを全面に打ち出した作品。
- Myth Of The Love Electrique / Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
女性ボーカリスト北川ハヲ(aka.今尾ハヲ ex.ビスケットホリック)初参加作品。北川ハヲのボーカル入りスタジオテイク「Pink Lady Lemonade」収録。ヘヴィネスからアコースティックまでを網羅したAMTの真骨頂、宇宙曼陀羅音楽集成!
– Last Concert in Tokyo / Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
津山篤正式加入後初となる1999年の東京Mandala2でのライヴを完全収録。主に1stと2ndから選曲されたレア音源。ポスタージャケット仕様。
– Live in Japan / Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
一楽儀光と小泉一のツインドラムをフューチャーした2001年のライヴ録音盤。海外で大ブレイク直前だった一楽在籍時のライヴ音源はレア!当時のライヴで定番だった長尺バージョンの「La Novia」「In E」も収録。デジタル16ch録音。ポスタージャケット仕様。
- Live in Nagoya / Acid Mothers Gong
2003年に行われた名古屋公演のライヴ録音盤。デジタル16ch録音。
- Demons From Nipples / Acid Mothers Temple & The Cosmic Inferno
初期Guru Guruを彷彿させるサイケデリックジャムを収めた岡野太(非常階段)在籍時のスタジオ録音作品。アイルランドのユリアンパイプ奏者James Annisがゲスト参加。
- Live in Japan / 聖家族
吉田達也、津山篤、河端一の3人によるボーダーレス異形プログレトリオ!2005年の東京と名古屋でのライヴ音源を収録。
- ワルシャワ条約 / 聖家族
吉田達也、津山篤、河端一の3人によるプログレ、現代音楽、エレクトロニカ、民族音楽、ハードコア等を異種交配、ボーダーレス異形プログレトリオの2ndアルバム。メジャー配給の国内盤だったからこそ廃盤。
- Beauty And The Basket Case / Guru & Zero
Daevid Allen (Gong)、Cotton Casino、河端一の3名によるトリオGuru & Zeroの2002年アメリカ西海岸ツアーの模様を収録したライヴアルバム。スタジオ録音作品の1stアルバムとは異なり、より前衛的な内容。またAMTの「Pink Lady Lemonade」「Soleil de Cristal et Lune d'Argent」等をリアレンジ。
- Andromelos / Andromelos
山崎マゾ (electronics: from Masonna)、河端一 (guitar, organ: from Acid Mothers Temple)、岡野太 (drums: from 非常階段)による宇宙電子音楽系ジャムロックバンドAndromelosが残した唯一のアルバム。
- 清浄吉祥譚 / つるばみ
河端一、東洋之、恵美伸子による異端派サイケデリック即興トリオの6thアルバム。カオスを体現する怒濤の音塊!
- Jellyfish Rising / Kawabata Makoto
初の多重録音によるギターソロ作品。Terry ReilyやSteve Reichの系譜を辿る恍惚系ミニマル作品。
- Hosanna Mantra / Kawabata Makoto
ギター、ブズーキ、シタールによる多重録音作品。恍惚系ミニマル作品。LPのみでリリースされたもののCDリイシュ-。LPには限定100セットのみ7"EPが付いていたが、そのEPの2曲も完全収録。
– 宇宙 + 佛陀… / 宇宙
河端一、東洋之、あやのの3名によるアンビエント・ユニット「宇宙」の98年と99年に各々100枚限定CDRでリリースされた1stと2ndを2 in 1でリイシュー。カットアップされた言葉が、ギター2本により繰り出されるチルアウト系サウンドと絡む妙味。
- Mars / Jean-François Pauvros & Kawabata Makoto
仏の先鋭ギタリストJ.F.とのデュオ3作目。ギター2本による即興ギターシンフォニー。J.F.と河端による写真集ブックレット付き。見開き紙ジャケット仕様。
- XYOSFBIGKOU
吉田達也(Ruins)、河端一(AMT)、南條麻人(High Rise)による高速轟音即興トリオ最後の作品。ポーランドからリリースされた吉田達也ミックスによる作品。PSFからリリースされた南條の手に依る、一連の歪みまくった轟音バージョンとは大きく異なる。
– Japanese New Music Festival ver.4 Nov.2005 / V.A.
吉田達也、津山篤、河端一の3人による7ユニットのショウケースツアーのツアー記念CD。Acid Mothers Temple SWR、聖家族、Zubi Zuva X、赤天、Zoffy、Shrinp Wark、Ruins Alone
以上7ユニットの未発表音源+映像+写真+テキスト収録のCD-Extra。
- Dokonan : on the tour in US 2002
フランスの女性映像作家Audrey Ginestetが製作した、AMTの2002年USツアーの模様を収録したドキュメンタリー映画をDVD化。Cotton在籍時の貴重映像。ボーナス映像多数収録。
- Hardcore Uncle Meat : Live in Croatia 2005
2005年にクロアチアはZagrebにて行われたライヴを3台のカメラと16chデジタル録音で完全収録。ミックスは河端一が自ら担当。岡野太 (非常階段) 在籍時の貴重なライヴ映像。
斯くもリストアップ作業に勤しむや、ふと公式サイト内Shopzoneの在庫リストの更新、気付けば数年来滞りし様にして、その間にAMT公式サイトの引っ越しや管理人の交代すら挟めば、果たして更新のし易さを重視すればこそ、この際Shopzoneを所謂ブログサイトへ移転新設せんとす。
斯くしてAcid Mothers Temple Shopzoneはこちらへ移転新装開店させて頂きし。
亦、これまで長きに渡り御愛顧賜わりしAcid Mothers Temple Mail-order Clubを、誠に勝手乍らこれを機に閉鎖させて頂けば、大変申し訳なくも思えど、此処数年は事実上機能し得ぬ有様にして、これも歳月の経過に伴い、インターネットを介する通販の在り方そのものが、 Mail-order Club開設当初の90年代末とは大いに変わり果てれば、最早その役割を疾うに終えしと確信せられればこそ。今後は新装開店せしShopzoneページへの更新を以て、入荷案内とさせて頂かんとすれば、一層の御愛顧の程宜しく御願い致します。
↧
CD・LP入荷及びAMT SHOPZONE移転新装開店の御案内
↧