Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Sky Shine @東近江「森夜市 vol.7」BASE FOR REST前広場

$
0
0

既に蝉時雨姦しき早朝、コンビニへと赴かんと界隈散策すれば、何とバス停2駅も歩かされ汗だく、せめて朝顔開きしに涼を求めんとす。



「をかべ」が午前11時開店と知れば、開店時刻を待ち急襲せり。本日は先ず元祖と謳われる近江チャンポンこと「チャンポン」所望せり。嘗て駅前の某店にて近江チャンポン食らえども、然したる印象のこらねど、この「をかべ」のチャンポンとは、先ずスープひと啜りにて、思わず「美味っ!」たる一言洩らさせる程、激烈に美味かな。あっさりせしスープの豊穣なる味わいに癒され乍ら、些か緩めの麺と豪快に盛られし野菜なんぞ啜れば、正に珠玉の一品にして、半ばにて酢を投下すれば、是亦美味さ倍増、流石は「元祖」謳われる老舗の味わいならん。



横浜卍団御一行も「チャンポン」堪能されれば、



而して絶品至極極まりなき「餃子」1人2人前ずつ計8人前所望、ぺろり平らげしとは云わずもがな。いやはや横浜卍団御一行様なんぞ「朝起きた時から、もうあの餃子の事しか考えられない」との御達し、至極同感。



斯くして本日も「をかべ」にて、絶品餃子堪能せしのみならず、本家の味わいたるチャンポンも堪能、何れも激烈に美味にして恍惚感に満たされし。



本日午後は、予てより計画せし琵琶湖湖水浴@新海浜水泳場を敢行せんと思えば、通称「メタルおじさん」より「メタルお兄さん」へ昇格果たされし馬場君や、名古屋より参戦下さりし女性2人も交え、勿論先日松屋町にて購いし何故今更タマゴッチ浮輪携え、いざ真夏の琵琶湖浜へ出撃せり。アキラ君共々、昨年福井は三国サンセットビーチにてのアー写撮影に続き、今年は此処琵琶湖新海浜水泳場にてアー写撮影せんとすれば、先達て岡山は桃太郎温泉にて失敬せし館内着にてコーディネイト、因みに嘗てAMT宇宙地獄組のアー写を同桃太郎温泉にて行いし際も着用せし因果あり。



来年のSky Shineポストカードはこの1枚に決まりならん。



アー写撮影も恙無く終われば、浮輪携えいざ夏の琵琶湖を堪能せん。海と異なり波あらざれば何とも不可思議、況して水も塩っぱくなければ是亦不可思議かな。



浜に生える松の枝に、何故か魚の骨発見、概ね界隈に巣喰う猫なんぞの悪戯ならんや。



湖水浴大いに満喫すれば、今宵の会場たる平成の杜ことうヘムスロイド村内BASE FOR REST前広場へ。



会場下見後、先ずはOHP設置及びスクリーン設営、



更に私の機材設置及びPAスピーカー配置、今回はスクリーン眺むる観客の背後より音が放射されるレイアウトにして、然れば私自身のモニター些か困難とは思われれど、野外なればこそ音響の妙を堪能して頂くべく、斯様な配置と相成りし次第。



そもそも消防士を生業とされるハタさんなれど、何故かパジャマに着替えられれば、どない見たかて東映実録ヤクザ映画に登場せしチンピラの如し。



会場内の出店あれこれ覗けば、先ずは近頃流行なるジビエ料理か、ダッチオーブンにて仕込まれし「猪肉と鹿肉のレモンソテーとジャガイモのポメス」なる一品を所望、ローズマリーとレモン風味芳しくして、大いに美味なり。



アキラ君達も大いに堪能されし。



更にはケータリングイベント出店Happy BerBerに由る「ウマウマチキンのマッサマンカレー+夏野菜のレッドカレー炒め+ゴーヤのサラダ」所望、可成り甘めの味わいなれど美味にして、斯様な老若男女訪れ賑わうイベント仕様たらん。



午後6時と相成れば「森夜市 vol.7」開幕せり。「森夜市」と綴り「しんやいち」と読むと存ぜねば悪しからず。



未だ日没まで時間余せば、ライティング叶わずして、マコさんとハマさんに由る「病院の待合室」之圖。



名古屋よりの遠征組たるカイ☆マキ嬢、夕暮れ近付けど未だ変わらぬ残酷暑ぶりに、堪らずかき氷堪能されしも当然か。



午後7時過ぎ、漸く日没を迎えんとすれば、



愈々OHP起動点灯せり。



今宵のOHP照射は、マット外されれば画角果てしなく大きくして、スクリーンのみならず周囲の樹々や芝生にも照射、奇しくも満月なれば、夜空にて月と対峙せんとするばかり、是即ち約1時間に及ぶサイケデリック亜空間への誘いなり。然れど如何せん「野外」たるを些か甘く考えしか、闇夜に眩しき閃光発するOHP上に重ねられしガラス皿へ、昆虫共が雲霞の如く特攻玉砕、遂には重ねられしガラス皿の隙間が、大量死せし昆虫共の死骸にて埋まり操作不能へ、片や演奏担当せし私の方へは、体温上昇と共に蚊が集結、防御なんぞ為す術なき背中を集中的に攻撃されれば、何とTシャツ越しに吸血され放題、相応の痛みには耐え得る私の精神力なれど、痒みには全く以て辛抱堪らぬ屁垂れぶり、大いに苦悶させられつつも、何とか無事終演に至りし。
今宵、Sky Shine@「森夜市 vol.7」BASE FOR REST前広場に御運び下さりし皆様、どうも有り難う御座いました。
ライヴ写真あれこれネット上にて拾遺叶えば、此処に無断借用転載させて頂く次第。悪しからず。

















終演後僅か30分にて撤収、一気に彦根へ大返しすれば、いざ御馴染み「食いしん坊」にて打ち上がらん。横浜よりの助っ人御二方マコさん&ハマさん共々、横浜卍団なればこそ白眼は当然、而して私が発案せしliquidbiupilポーズを以てキメられし。



今宵を以て、今回のSky Shine夏の西日本巡礼も無事完遂すれば、2人して白眼&liquidbiupilポーズにて記念撮影に興ぜり。



「馬刺」に舌鼓打てば、



2次会は是亦御馴染み「カエル食堂」にて「ひねぽん」即ちひね鳥ポン酢を堪能せり。



美酒美食堪能しつつ大いに歓談、



最早皆して轟沈寸前なれど決して着水せぬ辺り、これぞ彦根名物無限打ち上げの醍醐味かな。



本日も主催者野本さん共々大いに活躍頂きし「メタルお兄さん」こと馬場君、今宵は打ち上げ無限地獄へ御案内、悪しからず。



斯くして彦根の夜は更け行きし。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles