Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

台風一過にて今宵は名古屋へ上陸せん

$
0
0

昨日は、台風なんぞ襲来せしも知らぬ儘、近鉄電車にて大阪より四日市へ移動すれば、三重の山間辺りに突入せしを機に土砂降りにして、河川の水嵩も大概な増水ぶり、然れど未だ台風なんぞ何処吹く風と能天気に構えれば、四日市へ到着するや曇り空にて、台風も何処へか去りしと思い込めど、サウンドチェック終了せし頃には暴風雨と化し、大いに驚愕せし有様なれど、遠方より馳せ参じて下さりし面々も含め、MaquiladoraとFloating Flowerのダブルヘッダー・ツアー「Psychedelic experience」四日市公演も無事盛況にて終了せり。台風襲来にも関わらず、御運び下さりし皆様には感謝するばかり、有り難う御座いました。

而して一夜明ければ既に雨も上がり風も止めば、今宵は名古屋へ上陸せん。MaquiladoraとFloating Flowerに加えて、元オックスのオリジナル・ボーカリストたりし栗山純率いる「自由次元」も出演、



現在のメンバーは、十三 (dr) と山田真由美 (b) に由るトリオ編成なり。



1998年結成以来、実は初のツアーたりしFloating Flower、今宵が今回のツアー千秋楽となれば、ツアー経ればこそ深化せし様、是非とも観届け聴き届けて頂きたし。



漸く時差ぼけも克服されしMaquiladora、サイケデリックの深淵にして珠玉のアシッドフォーク、愈々以て本領発揮されれば、来日2日目のオフに急遽作曲されし「Let's Go To The Love Hotel」も、アンコールにて大合唱となる盛り上がりぶり、彼等なればこそのアメリカン・ルーツミュージックの息吹感ぜらるるリアルなアシッドフォーク、篤と御堪能あれ。新譜「The Revenge of Becky Royal」のタイトル曲PVはこちらにて鑑賞可。



而して物販コーナーにては、Maquiladoraの新譜2種に加え、旧譜やサイドプロジェクト作品群等もずらり並べば、デジタル・リマスター版Floating Flowerの復刻CD「1st + 2nd」即ち2 in 1なる御値打ち盤を始め、関連商品もあれこれ、更には両バンドの未発表音源も収録されし「神戸フォークジャンボリー 2015 Sampler」も特別に販売せんとすれば、若干枚数のみ残りしTシャツも売り切り処分せんとする次第、是非にチェック頂きたし。



然れば今宵、名古屋KD Japonにて御目に掛かります。

___________________________________

「FLOATING FLOWER Western Japan Tour 2015」

Floating Flower : カネコテツヤ (pakhawaj, etc) + 金子ユキ (violin, voice) + 河端一 (acoustic guitar)

インド古典音楽家としても活動するカネコテツヤ&金子ユキと、Acid Mothers Templeの河端一によって1998年に結成されたサイケデリック・ラーガ・フォーク・トリオ「Floating Flower」が、昨夏の活動再開以来、初の国内ツアーが決定!海外で絶大な評価を得た1stと2ndアルバムも、デジタルリマスターされ、2 in 1CDとして絶賛販売中!



■ カネコテツヤ
日本唯一のパカーワジ(インド両面太鼓)奏者。
1996年 逆瀬川健治氏に打楽器タブラを師事。同年初渡印。インド音楽に触れる。
2000年 本格的にインド音楽を知りたくなり、再び渡印。インド・ベナレスにてptシュリカント・ミシュラ氏に両面太鼓パカワジを師事。以来毎年渡印する。
2002年 インド・ベナレスで行なわれる音楽祭「オール・インディア・ドゥルパド・メーラ」に出演。以来、伴奏及びソロで 毎年出演する。
2004年「ドゥルパド・メーラ」にてゴールドメダルを受賞する。
2005年 パカワジ&ガタム(久野隆昭)のパーカッション・ユニット「ジャイ・バジャラング」結成。
2006年 「アラヤヴィジャナ」でフジロック・フェスティバルに出演。
2008年 exZELDAのギタリスト本村直美とのバンド「ピンガラ」活動開始。
2011年 自身のバンド「float」で11年ぶりにギターでの活動を始める。
2014年 1stソロアルバム「HOW BEAUTIFUL」リリースを切っ掛けにギターソロでの演奏活動も始める。
pakhawaj.blogspot.jp



■ 金子ユキ
日本では数少ないインドスタイルのヴァイオリニスト。1990年代はギタリストでシタールギターなども演奏し様々なバンドで活動。サイケデリック・ミュージックや即興演奏を追求していくうちにインド音楽に辿り着く。2001年よりインド・バラナシにて北インドスタイルのヴァイオリンをDr.Mohanty にテクニックの基礎から習い、数年後にはボンベイにて Dr.N RAJAMにガヤーキ(歌)スタイルのヴァイオリンを習う。 2008年Dr. L Subramaniamの来日コンサートの際に衝撃を受け、師事する事になり現在に至る。インド古典音楽の演奏の他にも、エレクトリック・ヴァイオリンやシンセサイザーも使用し、自身のバンド「float」やその他のバンドのサポート、即興演奏などで様々なアーティストと共演するなど、ジャンルレスな活動をする。http://yukiviolin.jugem.jp



■ 8月26日(水)@名古屋 KD Japon (052-251-0324)
http://www2.odn.ne.jp/kdjapon/
open 18:30 start 19:00
adv ¥2300 door ¥2500
w/ Maquiladora (USA) + 河端一 + 東洋之 (Acid Mothers Temple), 自由次元
facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/407366139471740/


" border="0" />

___________________________________

「MAQUILADORA Japan Tour 2015」



米サンディエゴを拠点に活動するアシッドフォーク・グループ「Maquiladora(マキーラドーラ)」 が、待望の新譜を引っ提げ5度目の来日を果たす! BruceとEricの2人編成となって2度目の来日だが、全公演にAcid Mothers Templeの河端一と東洋之がゲスト参加、東京公演ではコラボ作品もリリースしたテニスコーツとの合体も予定。
正にアメリカのルーツミュージックの息吹をも感じられるリアルなアシッドフォーク!「マキーラドーラ」を観ずして聴かずしてアシッドフォークを語るなかれ!これぞ本場アメリカ発サイケデリックの深淵!
公式facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/931030990297232/



■ 8月26日(水)@名古屋 KD Japon (052-251-0324)
http://www2.odn.ne.jp/kdjapon/
「Psychedelic Experience」
open 18:30 start 19:00
adv ¥2300 door ¥2500
w/ Floating Flower, 自由次元
facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/407366139471740/



■ 8月28日(金)@西横浜 Bar El Puente (045-628-9888)
https://www.facebook.com/pages/El-Puente/214096195273923
open 18:00 start 18:30
door ¥2000
w/ 天国畑Japon, ケバブジョンソン
Lightshow : liquidbiupil
facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/480708875439684/


■ 8月29日(土)@東京 神保町 試聴室 (東京都千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階)
http://shicho.org
「昼下がりのマキーラドーラとテニスコーツ」
open 14:30 / start 15:00 (※ 昼イベントです!17:00に終演予定)
w/ テニスコーツ(Maquiladora + テニスコーツのセットも有り〼)



■ 8月30日(日)@東京 高円寺 円盤 (03-5306-2937)
http://enban.web.fc2.com
「アメリカからのお客さま - マキーラドーラ・ワンマン!」
open 19:00 / door ¥2000
facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/1443589839302752/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles