本日はオフ日にて、Maquiladora御両名のリクエストにて、いざ京都観光へ出動せん。
先ずは腹拵えせんとすれど、先達てSky Shine京都公演に限らず、どうにも京都にて安価適価にて美食なんぞに巡り会いし試しなければ、此処は京都なればこそ「餃子の王将」へ御案内せり。而して皆して仲良く「餃子セット」所望せり。
古都京都にて名物が中華料理ファーストフードとは何故か、斯くも大きな疑問疑念抱かれしアメリカ人の御両人なれど、
矢張り王将の餃子は絶品至極、国境を越え愛されれば、古都京都の美食堪能頂き得しと信ずる次第。
先ずはBruceの熱きリクエストにて龍安寺目指せば、嵐電こと京福電気鉄道に乗車、
ローカル電車の旅を堪能頂かん。
嵐電のキャラこと「あらん」ってなあ、何とも微妙やな。
龍安寺参道商店街、観光名所の参道とは思えぬ寂れぶりか。
龍安寺への道すがら発見せし賽銭箱。
斯くして龍安寺へ到着、当然の如く「侘び寂び」極めるべく、石庭を有り難く臨まれるばかり、
見渡せば日本人観光客はほぼ皆無にして、殆ど皆海外より御越し下さりし方々なれば、いやはや神妙な面持ちにて瞑想扠は迷走される御仁も多く、私や東君の如き「もののあわれ」理解し得ぬ未熟者不心得者なんぞからすれば、その様滑稽以外の何物でもなく、2人して只管笑い噛み殺さんとするばかり。
況して私なんぞ、ミニチュアにて上空より全体の眺望堪能するを以て、実物を縁側なんぞより眺むるより、いとをかしと感ぜられる次第。
境内に佇む石々こそ、石庭なんぞに有り難そうに据えられしより、いとをかしきかな、いとあわれなるかな。
水面に映る夏の緑、眩しきかな。
斯くして龍安寺を後にすれば、続けて広隆寺を訪れし。
弥勒菩薩像は撮影不可なれば、参考画像にて御茶を濁させて頂かん。
斯くして京都観光堪能して頂けば、大阪は天満へ取って返し、焼肉屋「寿」へ。大いに焼肉満喫堪能頂けば、
更に梯子酒、皆して飲み倒れれば、浪花の夜は更け行きし。
↧
day off in 京都
↧