過ぐる春の花見に続き、明日香の深山にて「サイケ組納涼会」なんぞ開催と相成れば、御馴染みの面々が、遠路遥々明日香の山寺を訪れ下さりし。
勿論私がホストを務めさせて頂けば、ささやか乍らもアテたる料理あれこれ拵えし次第。事前に参加者皆様よりのリクエストも受け付けておれば、成る可く御希望に応えんとせし故、御品書の一貫性欠如すれど、それもD.I.Y.納涼会なればこそ御愛嬌。
宴も始まれば、先ずは記念撮影。今回集いしは、Sarryの821君とふじゆき嬢、秘部痺れのChangchang、ナーバスの中谷君、Adios Diosの聖さん、フリーダムのカイ☆マキ嬢、木村君、ぽんすさん、プロフェッサーともちゃん、友里ちゃん、而して終業後に遅ればせ乍ら馳せ参じし地獄変君たる面々なり。
斯くして用意させて頂きしアテあれこれとは「胡桃入りポテトサラダ」「茗荷の酢の物」「トムヤムマヨの玉子と胡瓜サラダ」
「豆達のサラダ」「ゴーヤとセロリの浅漬け」
「オクラの七味マヨ添え」「厚揚げとぜんまいの炊いたん」
「水茄子の刺身」(傍らの銀杏は、結局出し忘れし始末)
「ヒイカのガーリックソテー」
これは、差し入れて下さりし「漬物3種」
「似非ニック風フライドチキン」
「大蒜詰め鯵の南蛮漬け」
「茄子の揚げ浸し」
「烏賊墨パエリア」
「Bon appétit!」でもパエリアはスペイン料理やったな…。
こちらはバーコーナー、持ち寄りし焼酎あれこれずらり並べど、結局一晩にて殆ど空と相成りし。
バーコーナーにて御機嫌なる聖さんとChangchang。
絶好調のカイ☆マキ嬢と、思わず苦笑される中谷君。
鉄板焼きに興じんと「烏賊の大蒜焼き」「トルネードステーキ」を用意、
「トルネードステーキ」もええ塩梅に焼き上がれば、
「ホタテ」「有頭海老」も焼かんとす。
「ホタテ」もええ塩梅にて焼き上がれば、
有頭海老もいざ焼かん。
タジン鍋料理たる「3種の蒸し鶏」今回は「大葉+山椒+ヤマサ昆布つゆ」「トマト+大蒜+月桂樹」「アキさんのミックスハーブ+中華出汁+月桂樹」の3種なり。
「ゴーヤチャンプルー」
「大葉と茗荷添え柚子豆腐」「鯨刺し+おばけ」
鯨2種盛りを掲げられ御満悦なるぽんすさん。
スッポンスープにエスカルゴと大蒜をぶち込み煮込みし「エスカルゴの大蒜スッポン煮込み」これまた所謂珍味ゲテモノ食を堪能されるぽんすさん向けの一品か。
実演試食のリクエスト頂きしは御馴染み「混ぜ麺」今回はトッピングに、御好みにてパクチーと大葉を用意せり。
ふじゆき嬢が、水瓜を切って下されば、これまた夏の情緒満喫せん。
水瓜を貪る地獄変君とChangchang。
友里ちゃんがスウィーツを差し入れてくだされば、苺大福は云うに及ばず、マスカット大福が激烈に美味なり。
ええ感じ。
境内にて花火大会開催せんとすれば、より一層満喫せんと3D眼鏡装着。こちらSarryの御二方821君とふじゆき嬢。
3Dカイ☆マキ嬢。
我等がマドンナ友里ちゃん。
いざ花火大会開始されれば、
皆様すっかり童心に返られしか。
矢張り花火は、いと楽し。
ドラゴンや打ち上げ花火も堪能。
バーコーナー Part2は、absinthe各種やらsalmiakkiやらMirtoやらが並ぶ次第。
蓋に付属するスポイトにて、度数70度を誇るabsintheを試飲されるぽんすさん。
日帰り組は下山されれど、こちら宿泊組の面々。
斯くして蜩の鳴声響き渡れば、明日香の深山の朝を迎えし。
朝飯は「夏野菜のカレー」を用意させて頂きし。
楽しき納涼会も終われば、いざ正に残酷暑たる下界へと下山、石舞台古墳前のあすか野ログハウスにて、古代米ソフトなんぞにて涼を取らん。
何と今宵はChangchangや821君が在籍する秘部痺れ@神戸Helluva Loungeにして、況してや対バンがUP-TIGHTと知れば、皆していざHelluva Loungeへ繰り出せり。
打ち上げにては、久々の再会果たせしUP-TIGHTの御三方と、焼酎片手に歓談すれば、毎度の如く神戸の夜は更け行きて、愈々朝を迎えし有様なれど、生憎写真皆無なれば悪しからず。斯くして2日間に渡りて飲み倒せし夏休みも終了せり。
今回掲載せし写真とは、己れのデジカメにて撮影せしもののみならず、ネット上にて拾遺せしあれこれも多ければ、毎度の如く無断借用転載させて頂きし次第、これまた悪しからず。
↧
サイケ組納涼会2013
↧