Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

神無月隠遁呆け続けて候 其ノ六

$
0
0

雲か霧か霞か靄か知らねど、視界芳しからぬ中、日課たる早朝山道入隊へ出撃せり。

 

 

 

定点観測。

 

 

日の出控えれど、そもそもこの空模様なれば、いつも以上に薄暗し。

 

 

山道中腹より奈良盆地臨まんとすれど、斯くの如き眺望なり。

 

 

 

70分余の山道入隊終了すれば帰還、本来ならば御来光拝み得る筈なれど、今朝は雲に阻まれ叶わざりし。

 

 

然りとて一部青空も伺え、今日は午後3時より、境内隅に鎮座される八幡社にて神事執り行われる予定なれば、是非に雨だけは回避して頂きたしと願う次第。御近所さんに伺えば、この神事に於いては、未だ嘗て一度たりとも雨天あらざりにけりて、何とか今日もその神の力に御縋りさせて頂かん。万一雨天となれば、大掛かりな幕営準備せねばならず、神事の準備担当される御近所さんとも、晴れ乞いするばかり。

 

 

在り合わせ食材にて「炊き込み御飯」拵えし。

 

 

茗荷なんぞも添えれば、

 

 

コールドスリープに処せし鶏腿肉召喚、境内隅に茂る大葉を以て「大葉鳥天」なんぞ拵えし。

 

 

「牛蒡天、大根、人参、オクラの味噌汁」も添え、

 

 

斯くして「大葉鳥天&炊き込み御飯定食」堪能せり。「大葉鳥天」に添えるは、鳥天発祥の地大分に倣い、正統派たる辛子酢醤油なり。

 

 

神事の準備完了せり。而して空模様を憂うばかり。

 

 

 

 

神主さん到着されるや、突如雲は去り快晴へ転ずれば、矢張り神の成せる業か。斯くして神事無事執り行われ、天気にも恵まれ無事終了。撤収の手伝いさせて頂けば、御供の野菜頂戴せり。有り難き限りかな。

 

 

コールドスリープに処せし鶏腿肉召喚、牛蒡、人参、里芋、大根、牛蒡天、厚揚、昆布を以て「筑前煮」拵えし。私流レシピは簡単至極、皮剥きし里芋と人参は、チンマシーンへぶち込み電子レンジにて2分加熱、その間に牛蒡と鶏肉を、大鍋に胡麻油施し軽く炒めれば酒注入、其処へ残り材料全てぶち込み、浸る程に水を挿し、ヤマサ昆布つゆ加え、落とし蓋施し10分ばかり煮るのみ。

 

 

秋刀魚2尾捌き、塩打ちて暫し放置後、洗い流し酢に沈めれば、これにて「秋刀魚きずし」完成せり。

 

 

これにて「筑前煮」

 

 

「秋刀魚きずし」

 

 

「炊き込み御飯」並べれば、

 

 

先達ての晩酌残党たる「鱧ちり」召喚、鍋に湯を沸かすや梅肉共々投下、梅昆布茶+ヤマサ昆布つゆ微量を加えれば、リサイクルクッキング「鱧の梅風味お吸い物」拵え、

 

 

更にはキャベツ、人参、水菜、蟹蒲を、胡麻油+ポン酢+ヨーグルト施し和えれば、インプロクッキング「コールスロー胡麻ポングルト」も添え、

 

 

斯くして「炊き込み御飯 海の幸山の幸御膳 竹コース」堪能せり。」

 

 

「秋刀魚きずし」酢〆せしは僅か15分程なれど、素晴らしく美味に仕上がりし。薬味に添えしは茗荷、葱、青唐辛子、更に檸檬汁施せば一層美味、而してはじかみも添えし次第。

 

 

9月になり漸く結実し始めし我がゴーヤー、結局小振なゴーヤー数個収穫を以て、今シーズン終えんとすれば、最後に超ミニサイズを1つ収穫し、是にて打ち止めと相成りし。団栗と然して変わらぬ大きさなれば、果たして是を如何にして食すべきか。

 

 

日課たる早朝山道入隊へ出撃、

 

 

棚引く雲、いとをかし。山間に埋もれる雲も亦、いとをかし。

 

 

定点観測。

 

 

山道中腹より奈良盆地臨めば、朝焼けに染まる様、いとをかし。

 

 

昨日の神事痕跡、御近所さんと共に撤収作業すれば、是にて万事完了せり。

 

 

本日も素晴らしき秋晴れかな。

 

 

「炊き込み御飯」召喚、

 

 

作り置きせし「筑前煮」も召喚すれば、

 

 

山口は萩名産しそわかめを混ぜ込みし玉子焼、その名のヒネリ無しにて「しそわかめ玉子焼」拵え、定番化も視野に入る「コールスロー胡麻ポングルト」へON! 

 

 

大好物「鰊の昆布巻」やら、

 

 

「茄子と人参と油揚げの味噌汁」も添えれば、

 

 

「炊き込み御飯 海の幸山の幸御膳 梅コース」堪能せり。

 

 

茄子をチンマシーンへぶち込み、電子レンジにて2分加熱、粗熱取りて切り目を入れ、耐熱容器へ並べれば、ヤマサ昆布つゆ+胡麻油+酒を茄子がやや浸る程まで注入、唐辛子を投下すれば、電子レンジにて5分加熱するや、是にて火を全く用いずして「茄子の阿蘭陀煮擬き」完成せり。粗熱取りて後、冷蔵庫にて一晩寝かせれば、味も落ち着き一層美味たる筈。

 

 

冷蔵庫にうどん玉眠れば召喚、これをスパゲッティー・ナポリタンのレシピ踏襲し調理、具材として玉葱、ピーマン、赤ウインナー、更には茄子と蓮根も召喚、茄子と蓮根のみ別途予め炒め置くが調理のポイントか。喫茶店にて供される代物宜しく薄焼玉子敷くスタイルを好まねば、目玉焼を以て添える次第。斯くしてインプロクッキング「うどんナポリタン」完成せり。例の超ミニサイズゴーヤーも、オリーブオイルにて揚げ炒め、然り気にON! いざ食らえば、その小ささから想像し得ぬ強靭な苦味食らい、いやはや見て呉こそミクロ級に小さけれど、矢張り苦瓜たる尊厳は充分に誇示されしかな。天晴。

 

 

キャベツ、人参、水菜を、マジクソルト+オリーブオイル+ヨーグルトにて和えれば、インプロクッキング「エーゲ海風コールスロー」も添え、

 

 

斯くして「うどんナポリタン エーゲ海セット」堪能せり。

 

 

一見うどん見えぬ程に具沢山なれば、天地返しを以てうどん発掘、

 

 

チリソースとパルメザンチーズ施し食らえば、うどんのモチモチ感がナポリタンの特有の味わいとベストマッチ、大いに美味とは云わずもがな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles