Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Bandcampにて、東方沙羅の過去音源復刻2作品を公開せり

$
0
0

コロナ狂騒の煽り食らうや、海外遠征予定は全滅の憂き目に遭い、然れば徒然なる儘に始動、毎週2作品ずつアップせんと宣言せし「Kawabata Makoto official Bandcamp」此処まで新旧208タイトルを順調にリリース、御陰様にてぼちぼちな手応え、御試聴、御購入下さりし皆様、どうも有り難う御座います。而して200タイトル達成記念として、Bandcampにて公開せしデジタル裏リリース作品のフィジカルリリースにての復刻も開始せんとすれば、販売開始までもう暫し御待ち頂きたし。

 

扨、今週の「Weekly Kawabata」若しくは「週刊 スピードグル」は、南條さんが主宰されしLa Musica Recordsよりリリースされし東方沙羅のカセット2作品「神の宮」「魂の封印」を、デジタルリリースにて復刻せんとすれば、以上計2作品を一挙公開せり。

 

 

High Rise南條さんとあれこれ活動せし90年代半ばから末に掛け、毎月上京しては南條さん宅に1週間以上滞在、二人して様々な録音行いしも今は昔。先達てもその膨大な録音の中から、当時ライヴ会場にて販売せしカセット「恵美&神楽魑魅魍魎」を筆頭に、Psychedelic Backgroundなるユニットのカセット「IT」、MainlinerのCDR「Solid Static」、狼の時間のCDR「兜靭馨闇」等をデジタル復刻すれど、今回もLa Musica Recordsよりリリースされしカセットをデジタル復刻せん。

 

嘗て南條さんと結成せし秘教系サイケデリックユニット東方沙羅のLa Musica RecordsよりリリースされしCDR「Sokusaiya, Noujyoukin, Jyakusyouya」「Hourouurin」2作品は、既に当Bandcampにてデジタル復刻済みなれど、今回は同La Musica Recordsよりリリースされしカセット2作品を取り上げる次第。

 

東方沙羅は、一時は一切の音楽活動より完全に足を洗いし私なれど、High Riseの南條さんに誘われ、再び活動せんとせし最初のプロジェクトにして、御存知の通り1995年にPSF Recordsより1stアルバム「東方沙羅」リリース頂けば、実は是が記念すべき人生初公式フルアルバムたりし。勿論高校生時分に超極私的D.I.Y.自主制作カセットレーベル「R.E.P. (Revolutionary Extrication Project) 」主宰し、超私家盤的D.I.Y.自主制作カセット約40タイトルをリリースすれど、各タイトルの実売数なんぞ、片手にて数え得る超弩級マイナーぶりにて、世に云う所謂公式リリースから遥か遠く隔たる有様なれば、三十路にしての遅きデビュー盤たるべしか。当時は毎月上京しては、南條さん宅にて録音作業に明け暮れれば、膨大な量の録音を果たし、況してこの東方沙羅に関せば、先ずは私がベーシック含め概ねの録音を済ませ、其れに対し南條さんが若干のオーバーダブ、而してミックスへと作業工程辿り、是亦自ずから膨大な録音を行いし。1998年にPSF Recordsより2nd「冥鄭蛋廠」リリースすれど、当時既に数多のオフィシャルブートレグ的カセット作品が、南條さん主宰されるLa Musicaよりリリースされ、更に後にはカセットからフォーマットがCDRへと変更されにければ、リリース全貌なんぞ到底伺い知らねど、手元に残る数本のカセットから復刻させて頂かん。

 

神の宮」と銘打たれしこの作品は、1996年にカセットにてリリースされにければ、ジャケットのクレジットには「recorded at Studio Stone 1993」と記されれど、私が聴く限りこれは1993年から94年に録音されし1stアルバムのアウトテイクと思しきかな。そもそも膨大な録音量あれば、当然アウトテイクも相当量にして、其れ等を斯くも作品として纏めリリースされにけり。

今回の復刻に当たりリマスターさせて頂きし。

 

 

魂の封印」も同じく1996年にリリースされしカセットにして、こちらもジャケットのクレジットには「recorded at Studio Stone 1993」と記されれど、私が聴く限り4曲目を除く他4曲は、1995年に行いし2nd「冥鄭蛋廠」録音時のアウトテイクと思しき次第、而して4曲目は1994年の1st録音時のアウトテイクたらん。更にカセットのジャケットには全4曲のクレジット記されれど、全5曲収録されれば、凡そ最後の1曲はクレジット忘れか、扨亦録音時期が異なる4曲目が何かの手違いにて紛れ込みしか、そもそも南條さんの私家盤的カセットたれば、今や真相知る術も無し。然れば今回のデジタル復刻に際し、5曲目を「unknown」とさせて頂きし次第、悪しからず。

 

 

Bandcampページに於ける「Weekly Kawabata」一応毎週水曜に更新せんと思えば、旧譜のみならず録り下ろし新作も亦、然れば引き続き何卒御贔屓に御願い奉り候。

 

 

既にリリースも210タイトルに至れば、リストページ「Speed Guru's Time」も併せて更新中、こちらは「Solo」「Band & Collaboration」のページに分かれ、各々の内部にて項目毎に分類、而してリスト上のタイトルをクリックすれば、リンクにてBandcamp各ページへ辿り着き得る次第。是非に御活用頂きたし。

 

 

AMT公式Bandcampも、未発表ライヴ音源等含め53作品を公開中なれば、是非にチェック頂きたし。

 

 

更に「Acid Mothers Temple」Bandcampアルバムリストも設営、バンド毎に「Unreleased live & rare recordings」と「Reissue」2項目に分け、リリース年次にて並べ分類整理、リスト上のタイトルをクリックすれば、リンクにてBandcamp各ページへ辿り着き得る次第。是非に御活用頂きたし。

 

 

インド古典音楽家としても活躍される金子ユキ嬢とカネコテツヤ君とのトリオFloating Flowerも、公式Bandcampページにて、スタジオ録音作品やライヴ録音作品を公開すれば、最新ライヴ「West Japan (京滋名) tour 2021」も公開中。是非にこちらよりチェック頂きたし。

 

 

Bandcampアプリ入手はこちらから。
 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles