Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

今後のライヴ予定

$
0
0

今秋に予定されるAMT宗家欧州ツアー日程も、公式アナウンス第1弾行われれば、予想を上回る反響ぶりに、欧州ブッキングエージェントも驚かれし御様子、いやはや真に以て有り難き限りかな。凡そ2年半に渡り海外遠征中止→順延→中止繰り返せば、メンバー各々様々な状況下にて辛苦に耐え、漸く再起動の日を迎えんとする喜びの一方、未だ油断ならぬ状況に、呉々も気を緩めるなかれと凛とすべし。

 

然れば海外遠征再開へ向け弾み付けるべく、国内ライヴも夏へ向けあれこれ企てんとすれば、詳細決定次第、順次御案内させて頂かんとす。

然りとて今月5月のライヴは、過ぐる1日に行われし「虹音侍三人旅!邂逅篇」@酒游舘と、27日に控えるTriggered Sun@HOKAGEの2本のみ、更に来月6月は、何とライヴ予定皆無なる開店休業ぶり。成程、世の中とは斯くなる仕組みなるかな。

 

扨、そのNANI君とカルロス尾崎こと尾崎結哉君とのトリオTriggered Sun、来たる今月27日@アメ村HOKAGEにて、待望のデビューライヴ控えれど、惜しむらくは尾崎君が私的事情にて音楽活動停止を決意され、今回のライヴを以て音楽活動終了されれば、Triggered Sunとしても、今回を以てデビューライヴにしてラストライヴとなる次第。既に海外レーベルより1stアルバムのリリースも決定済み、現在鋭意ミックスダウン中なれば、音源は残されんとすれど、ライヴはこの1回限り、見逃し厳禁。

特に尾崎君はGEZAN脱退に際し、コロナ狂騒真っ只中たれば、ライヴ会場にてファンの方々へ直接挨拶も叶わざりて、然れば今回が彼の勇姿見納めと相成らん。
 

 

 

引き続き、大々的な情宣作戦も展開中。

 

 

尾崎君の最後の勇姿を、是非に見届けて頂きたし。

 

 

前回のブログ記事にて発表すれど、関西を拠点に、長年に渡り勢力的に活動される重鎮ポストパンクバンドBLONDnewHALFのベーシストhamachangと、実は高校時代に彼と同じバンドにて活動されしNANI君、奇しくもこの二人が20余年ぶりに共演する事と相成りし、河端一 + 砂十島NANI + hamachangなるトリオが、大阪と神戸にてライヴ行う予定なり。果たして如何な展開迎えんや、当の私すら未だ想像も付かねど、リアルタイムにてパンクや所謂ポストパンク体験せし私と、奇しくもその当時にこの世に誕生され、追体験たりし彼等との超世代セッションと相成れば、リアル体験追憶と追体験幻想が交錯し何やらオモロ気な事にならんとは必至。

 

 

在米日本人ミュージシャンにして異能パーカッショニストたるナカタニ・タツヤこと盟友タツヤ君が、2年余ぶりに一時帰国されんとすれば、デュオにての西日本ツアー急遽決定せり。互いに独自の変則奏法や特殊奏法駆使しつつ共鳴共振交感すれば、所謂世間一般に於ける「即興演奏」とは大いに一線を画する次第。今回の好機に是非直に体験頂きたし。

取り敢えずツアー日程のみ御案内させて頂けば、詳細は亦後日、決定次第順次御案内させて頂く所存なり。

更にこの国内ツアーに合わせ、長引くコロナ狂騒下なればこそ、日本は明日香の深山とアメリカはニューメキシコ州を跨ぎ、オンラインにてファイル交換に由る最新スタジオ録音新譜CDのリリースも予定すれば、そのレコ発ツアーとなる次第。

 

 

 

 

 

 

昨年12月以来完全休業状態なるAMT宗家なれど、今秋予定される欧州ツアーに先駆け、来たる8月にはその前哨戦として今年初ライヴも予定せり。S.h.i.との2マン大阪公演は、既にチケット発売中、人数制限ありければ御早目に御求め頂きたし。チケット購入はこちらから。因みに今回S.h.i.のドラマーは、盟友岡野君が務められんと伺えば、元オフマスク00の旧友秋井君も在籍され、個人的には久々の再会も大いに楽しみなるかな。

 

今月5月のライヴ予定は、先述のTriggered Sun@西心斎橋 HOKAGEなる僅か1本にして、来月6月は予定皆無なれば、暫しの間、溜まり捲る録音作業や、その他諸業務に勤しまんとす。

 

___________________________________

 

■ 5月27日(金)@西心斎橋 HOKAGE (06-6211-2855)

http://musicbarhokage.net/

 

Triggered Sun :

河端一 : g. (Acid Mothers Temple)

砂十島NANI : dr. (Bogulta, Acid Mothers Temple)

尾崎結哉 : b. (ex.GEZAN)

 

open 18:30 / start 19:00 

adv / door ¥2400 + 1D ¥600

 

w/ BIRUSHANAH, OBOO

 

「Triggered Sun」とは、Acid Mothers Templeより河端一と砂十島NANI、元GEZANのベーシストたりしカルロス尾崎改め尾崎結哉とによる超世代トリオ。既に1stアルバムのレコーディングも着々と進行中、ノルウェイHærverk Industrier / Kafé Hærverkよりデジタルリリースされる、ロシアのウクライナ侵攻に対する救済チャリティーコンピレーション「UKR2022: War Relief Benefit Compilation」にも、そのレコーディングセッションより1曲収録。来たる5月27日(金) @西心斎橋HOKAGEにて記念すべきデビューライヴ決定!
しかし尾崎結哉が私的事情にて音楽活動停止を決意、今回のライヴが彼のラストライヴとなり、自ずから「Triggered Sun」唯一のライヴとなる!見逃し厳禁!!

 

 

 

___________________________________

 

「河端一 + 砂十島NANI + hamachang 阪神2連戦」

 

河端一 : g. (Acid Mothers Temple)

砂十島NANI : dr. (Bogulta, Acid Mothers Temple)

hamachang : b. (BLOND new HALF) 

 

 

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月15日(金)@難波 Bears (06-6649-5564)

https://namba-bears.main.jp/
 

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月16日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/
w/ つばめがみ (川崎知 + 熊田央 + 三浦真樹)

___________________________________

 

「ナカタニ・タツヤ + 河端一 西日本ツアー2022」

 

ナカタニ・タツヤ (perc) + 河端一 (g)

 

Nakatani Gong Orchestraを率いてのドローン演奏等、従来のドラマーとは全く異なるアプローチを見せる異能ドラマーと、恍惚系ギタードローン開祖の邂逅。一聴してもドラムとギターとは到底信じられない、楽器演奏法に関しても既成概念を超越した不可思議音響を、完全即興演奏で展開。 

 

 

ナカタニ・タツヤ(Tatsuya Nakatani) 

1970年兵庫県神戸市生まれ。10代から20代前半まで関西を中心に音楽活動後渡米する。 ロスアンゼルス、ボストン、ニューヨーク、ペンシルバニアに居住、現在はニューメキシコ州南部のチワワ砂漠に位置するトゥルース•オア•コンシクエンシーズ市に在住する。

 

打楽器奏者、ドラマー、コンポーザー、サウンド•アーティスト、木工アーティスト。 一般的に聞き慣れた打楽器の音と共に、特殊奏法(extended technique)を駆使する独自のスタイルで演奏する。ドラム、ゴング、御鈴、金属片、シンバルなどを弓や特殊スティック、マレットなどで拡張的な発音をすることで、聞き慣れた一般的なドラムやドラムセットとしての音色から離れた無限な音の可能性、色彩やテクスチャーを感じさせる『トーン』や『間』、『音の波動』を使い美術的な視点で音楽表現を追求する。 

四半世紀に及びアメリカに在住、北米を拠点としてヨーロッパ、南米、日本各地で演奏活動を行ってきた。本拠地のアメリカでは1990年代後半よりの音楽活動で、年間150本以上のライブをこなすツアー•ミュージシャンとして知られている。北米では大都市のみでなく様々な中小都市や学園都市で演奏活動をし、数え切れない程のアメリカ大陸横縦断経験をしてきた。演奏会場にはアート•ギャラリーやライブハウスでの演奏コンサートから、中小規模のコンサートホール、美術館、大学等でコンサートを行う。また演奏活動の傍ら各地の大学で講義(マスタークラス、クリニック、ワークショップ)、独自の音楽フィロソフィーを紹介、即興演奏のコーチや解説を行ってきた。出版物にCD、LP、カッセットなど過去80タイトル以上。ソロ演奏活動以外に世界各国各地での音楽家達との即興演奏共演も数多い。 日本での共演者は河端一、大友良英、内橋和久、 芳垣安洋、藤井郷子、田村夏樹、今井和雄、斎藤徹、渡辺薫 他。 

 

2009年より行っている”NGO - ナカタニ•ゴング•オーケストラ” は集団での弓匹ゴングによる現代サウンド•アート•プロジェクトとして全米、カナダ、メキシコでライブ演奏ツアーを展開している。現在17枚の大小のゴングを設置し14人編成で演奏、中谷はオーケストラと一緒に弓弾き演奏をしながら指揮も兼ねる。重ね合わさる振動(バイブレーション)のシーンを変えていく独自な作曲方法を研究している。特にライブでしか実体験できない壮大な音の渦は現場に足を運ぶことがとても重要で皆に新鮮である。またオーケストラ化したゴングの波動はとても快適な感覚であるという副産物的な効果も評価されている。各開催地のキュレーターによって集められた演奏参加者は、中谷が指導するワークショップを通じてゴングの弓弾き方法や指揮合図を習得、その後オーケストラ演奏を実施する 。過去に参加したミュージシャンは10年間で一千人を超え、演奏者、観客共に大変人気のプロジェクトである。 

2009年のナカタニ•ゴング•オーケストラ•ツアーの展開に伴いトランスポーター•バンを購入し自主改造する。毎度3〜6ヶ月間に渡る過酷な北米ツアーをこの自己改造バンで移動し、自炊や宿泊もしながらのツアー、車両の点検や整備も自分で行う。そのユニークなツアー活動スタイルは多くの欧米ミュージシャン達に影響を与えてきた。ナカタニ•ゴング•オーケストラは当初、自走していける範囲内での活動だったが、近年は北米大陸のみにとどまらず、空路を経てイスラエルにも進出している。 

 

中谷工房、木工楽器制作。2006年辺りから木製の特殊弓を制作してきた。当初は空想であったナカタニ•ゴング•オーケストラの実現や自己の演奏用としてゴングや打楽器の使用に耐える弓を試作し始め使用していた。その後、少しずつ友人達にも販売していくうちに知られるようになる。後に本格的な販売も開始し中谷工房と命名する。弓の基本や木工の全てを独学、研究、試験を繰り返してきた。中谷工房の弓は一般的な馬の毛を使用していない。ハードウッドに化学繊維の毛を張り合わせる構造はとても耐久性があり、想像を絶するような太い音が出る。また軽くて半永久的に使用が可能であると思われる。2020年現在、ゴングやシンバル、マリンバなどの打楽器に使用する弓を中心にコントラバス、チェロ、ギターなどの絃楽器に使用する弓も制作。中谷工房のコンセプトは弓職人として弓を制作する事ではなく、独自の造形作品『アート』として取り組んでいる。ニューメキシコの自宅工房では演奏ツアーに出ていない期間はそのために忙しく、完全オーダーメイドで世界規模の販売をしている。

https://www.tatsuyanakatani.com/

 

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月17日(日)@「玉フェス2022」萩 玉ネギ畑

https://tamanegibatake.tumblr.com/liveschedule

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月18日(月)@ 博多 cafe & bar gigi (092-531-7011)
https://sound.jp/cafe-gigi/

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月19日(火)@ 八幡 DELDOL Cafe (093-662-2013)
https://www.facebook.com/DelsolCafe/

ナカタニ・タツヤ (perc) + 河端一 (g) + 谷本仰 (vil)

※ この日のみトリオ編成

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月20日(水)@ 大分 AT HALL (097-535-2567)

https://www.athall.com/

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月21日(木)@ 防府 印度洋 (0835-38-5324)

https://twitter.com/indoyooo

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月22日(金)@ 神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月23日(土)@

北堀江 Futuro Cafe (06-6532-5830)

https://futurolive.exblog.jp/

---------------------------------------------------------------------------------------

■ 7月24日(日)@ 和歌山 TBA

___________________________________

 

■ 8月14日 (日) @心斎橋 PANGEA (06-4708-0061)

https://livepangea.com/

 

Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
 

open 16:00 / start 17:00

door ¥3000 (110人限定)

 

w/ S.h.i.

 

チケット購入:
https://eplus.jp/sf/detail/3623670001-P0030001

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles