Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Bisbee

$
0
0

午前9時25分、NANI君に「あと20分で出発ですよ」と、起こされる有様。朝目覚め得ぬとは、正に千秋楽迫るツアー最終盤の如きなれば、いやはや未だ斯くも序盤にて此の疲労疲弊ぶり、ツアー完遂し得るか不安募るばかりかな。

 

朝飯拵え食らう余裕もなければ、取り敢えずレセプション界隈のみネット接続可なりけりて、取り急ぎ要返信な案件のみ対応。而して午前9時半、アリゾナ州 Bisbee目指し出発せり。無限に退屈な景色眺めるのみ。

 

 

 

立ち寄りしドライヴインにて朝飯所望せんとすれど、最安値がホットドッグ1本$6,00 (約900円) 也とは、全く手が出ぬ有様。

 

 

店内の壁には、エルビス・プレスリー、マリリン・モンロー、ジェイムス・ディーンの肖像描かれれど、其の似てなさぶりが、嘗ての名画館の看板絵なんぞ想起せられ、いとをかし。

 

 

ギフトショップが店内面積の半分を占めれば、エイリアングッズも充実、

 

 

 

 

被り物は被る主義なれば、悪しからず。

 

 

ナイフコーナーに、日本刀まで並ぶ様。

 

 

ナイフ愛玩される東君、何気にチェックされし。

 

 

流石はアリゾナ州、カウボーイハット被る御仁も珍しからねば、私も試着。

 

 

ジョンソンも被られれば、新たに着任されし青年保安官の如し。

 

 

菓子コーナー眺めれば、

 

 

蟋蟀スナックも普通に並ぶ次第。

 

 

結局朝飯確保し得ねば、給油休憩に立ち寄りしガソリンスタンドにて、御馴染みトラック運転手の味方たる2本=$3,00也なるホットドッグ所望、此処はチリドッグ仕様とせり。

 

 

嘗て熾烈なホットドッグ殲滅戦線にて鎬削り合いし革命戦士ヒガシこと東君と、久々に睦まじくホットドッグ食らえば、いやはやあのホットドッグ戦争も、今は昔。

 

 

実は結構な腹ペコキャラなるジョンソン、事ある毎に何か食しておられれば、此処はホットドッグ食らわれる次第。イケメンなれど、カメラ向けるや常々変顔して下されば、哀しき大阪人の血が為せる技かな。

 

 

我等がGODことJustin、山盛りアイスクリーム食らわれつつ、最近富に肥大化する其の腹を撫で「アイスクリームとF※ckしたら妊娠してしまった」なんぞと冗句かまされし。

 

 

日がな退屈な景色の中を只管爆走、疲労疲弊にて半ば廃人状態な私は、車中も概ね爆睡せり。

 

 

約9時間のドライヴの末、Bisbee到着。1908年創業なりけるホテルへチェックインすれど、トイレと風呂は各階にて共同、部屋にはテレビも冷蔵庫も電子レンジもあらざれば、高が100余年の歴史なんぞどうでもええっちゅうねん。それより宿泊施設として最低限必須な設備完備しとけ云うねんな。

 

 

今宵の会場The Quarry Bisbeeへ到着せり。

 

 

店内はアートギャラリーも兼ねられれば、オモロ気なオブジェも少なからじ。

 

 

コロナ狂騒の名残か。

 

 

NANI君とギネスにて乾杯せり。此のギネスは缶入りなれど、何処ぞのイキリなボケは、缶ギネスを、他の缶ビール同様に直接缶より飲まれれば、正にアホの極み。缶の中に玉仕込まれれば、是がギネス特有のクリーミーな泡を生む仕込み、更にグラスへ注ぎし後も、泡が完全に分離するまで待つべし。斯様な時間さえも楽しまんとするが、ギネスの流儀と知れ。

 

 

ケータリングにて所望せし「ハンバーガー (焼き具合レア・チーズ抜き)」着陣、

 

 

レアの筈が、焦げ焦げにして、中までがっつり加熱済み、何処がレアやねん。

然りとて是ぞ「アメリカあるある」と知れ。

 

 

ハンバーガーとNANI君之圖。

 

 

今宵、先鋒務められしはStargazer Liliesにして、既に曲を覚えつつあれば、特に1曲目は印象深かし。女性ボーカリストKimの歌が、何処となくCocteau TwinsAngel'In Heavy Syrupを想起させるか。

 

 

 

今宵は90分のセットを披露せり。予め機材チェック済ませれば、今宵は機材トラブルに苛まされず演奏叶いし。ミディアムテンポの曲にて、チークダンス踊る紳士淑女もおられ、客席の雰囲気がいつもと少々趣を異にすれど、満を持して「砂十島劇場」幕開ければ、大盛り上がりにてビッグウェイヴ巻き起こり、最後は怒涛の疾走の果て、遂に大団円迎えるや、ギター絞首刑にて幕。

 

 [set list] 

1. Dark Star Blues 

2. Santa Maria 

3. BlueVelvet Blues  

4. From Planet Orb With Love ~ Good-Bye Mrs. Uranus

5. Flying Teapot 

6. Pink Lady Lemonade prelude ~ Sparkling Pink Lady Lemonade 

7. Cometary Orbital Drive

 

ライヴ写真ネット上にて拾遺叶わねば、悪しからず。

 

撤収の際、会場の正面に立つ道路標識に、何故か女性下着と思しきが被せられれば、是もハロウィン睨みてのデコレーションか。にしたかて、大概可成り大柄な女性用の代物なるかな。

 

 

100余年の歴史以外何もあらざるホテルへ帰還。電子レンジあらざれど、禁断の夜食食らうべく、蛸チリソース缶召喚、

 

 

搭載AIがシンギュラリティーに未だ至らぬiPhone6の方を、特に食事関連の撮影に使用すれど、如何せん動作不良頻発にて、ピントも合い辛き上、結局何も撮影出来ずたる顛末多々、然れば今回も写真撮影に躓顚れば、此の1枚しか残されねど、レタスと玉葱召喚するや刻み、トルティーヤ召喚、残念乍ら炙り得ねど、蛸チリソース共々ON! 更にトマトサルサとハバネロソース投下、斯くして「蛸タコス」堪能せり。今回のツアークッキング、当面はメキシカン大作戦の心算なり。

 

 

いつも御世話になるNANI君にも御裾分け。

 

 

各階にシャワーが1箇所しかあらねば、欧米人は起床後にシャワーする習慣たるを念頭に、朝のシャワーラッシュを回避すべく、今のうちに快適に浴びさせて頂けば、其の儘心地良く就寝せり。起床覚醒の為にシャワーする欧米人と、1日の疲れ癒さんとする日本人の入浴、其の意義が全く正反対とは何故か。

 

並走するNANI君のブログはこちら
ジョンソンのツアー日記はこちら
祥三君のツアー日記はこちら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles