今年は怒濤のライヴラッシュ、ツアーラッシュにて、いやはや明日香の深山へ帰還する間も僅かなれど、年末へ向け、その勢い衰えるどころかその儘、否、更に加速せんとするばかりか。先日台湾&香港ツアーより帰国せしや、九州&中国ツアーへ出撃、漸く帰還果たせど、来週より再び渡欧、帰国後もライヴ続けば、これも求めて下さる方々おられればこそ、有り難やと感謝の気持ちを以て、日々演奏に向かわんとす。
久々なる新譜「石を持ってレコードを割り、女をやきもきさせる30の方法(Yes, No & Perhaps)」をリリースせしAcid Mothers Temple SWRを含むショーケースツアー「Japanese New Music Festival」欧州ツアーも控えれば、今回は久々にトルコはIstanbul公演もあり、大いに愉しみなるばかりかな。
帰国後には、KK Nullこと岸野一之氏と初コラボ国内ツアー、灰野さんと広重社長とに由るギタートリオにて出演予定「秩父 4D」や、元Henry CowのGeoff Leighとのデュオ、元HeldonのRichard Pinhasと吉田達也氏とのデュオへのゲスト参加、先日アメリカ・ツアー敢行されしà qui avec Gabrielことアキさんとのデュオ、ギャラリーノマル25周年記念イベントに於ける.esのピアニストsaraさんとのデュオ、更にはFloating Flower初なる単独公演、而して毎年恒例「Acid Mothers Temple祭」今年は先日脱退されし兄ぃをゲストに向かえ「志村浩二サヨナラ公演」敢行せん。
AMT祭翌日は、是亦恒例行事化せしか、彦根スミス記念堂にてSky Shine、今年正式始動せし音と光のコラボユニットSky Shineなれど、そもそもAMT祭へライティングに来て下さりしliquidbiupilの御二方アキラ君と美雪ちゃんを、翌日スミス記念堂にて行われしソロ公演に誘いしが発端、然るにSky Shine誕生の地とはスミス記念堂なれば、今年1年を締め括るに、これ程相応しき場所あらざらん。
12月20日&21日の2days、神戸Helluva Loungeにて一大イベントをぶち噛まさんと企てれば、現在出演バンド厳選中、近日中には詳細順次発表し得ると思われれば、是非とも震えて待たれたし。神戸の魔窟Helluva Loungeなればこそ実現し得る内容にせんと思えば、えげつない程にディープな2日間になりまっせ。関西在住にあらざる御仁も、是が非にも遠征されたし。
更に年末には御愉しみ㊙ライヴも控えれば、年明けにはMainliner国内ツアーもあり。Mainlnerの大阪公演は、驚くなかれ1996年以来19年ぶり、而して神戸初上陸。
国内ライヴは、11月1日まであらざれど、首を長くせずとも、首を洗いて待たれたし。下はイメージ画像、悪しからず。
___________________________________
「JAPANESE NEW MUSIC FESTIVAL in Europe 2014」
■10月8日(水)~ 10月26日(日)
The Japanese New Music Festival is a showcase tour in which the trio of Tatsuya Yoshida (Ruins), Atsushi Tsuyama (Acid Mothers Temple), and Makoto Kawabata (Acid Mothers Temple) perform as multiple different units. The tour will return to Europe this autumn, with our three heroes performing as 8 separate groups. The groups mix and deconstruct all kinds of music from psychedelic rock, prog, jazz, classical to contemporary composition, experimental, and ethnic music. Their sound is unashamedly uncategorizable, with undercurrents of Frank Zappa and his belief that humour was an essential part of music. Each of the members brings a rich wealth of musical learning, knowledge and experience. The line-up for this year's tour will be: Ruins Alone, Acid Mothers Temple SWR, Akaten, Zoffy, Zubi Zuva X, Psyche Bugyo, Atsushi Tsuyama Solo, Makoto Kawabata Solo.
● RUINS ALONE (Yoshida Tatsuya solo)
Yoshida is one of the most innovative drummer/composer/improviser in Japan's new music scene. The pioneer of Drum & Bass duo RUINS was founded by Yoshida in '85. Tunes are complicated and mysterious, and songs are sung in the language of their own invention. It's high-tension, wild, heavy, speedy, acute, and powerful tremendous ensemble never sounds like they are only two players. Now RUINS had no bassist and currently he has been playing as RUINS ALONE playing RUINS songs with sampling bass.
http://www.youtube.com/watch?v=KlJZeJqwisg
● ACID MOTHERS TEMPLE SWR (Kawabata + Tsuyama + Yoshida)
Acid Mothers Temple have rapidly become acclaimed as the greatest, the most extreme trip psychedelic group in the world. Releases have appeared on labels around the world at an amazing pace, and the magnificence of their live performances is already being whispered of as legendary. SWR is the AMT Family's most powerful battle-formation yet. Featuring Tsuyama and Kawabata from the original AMT and Yoshida from Ruins their crushingly acute freakout sound will pulverize the world's legions of wannabe psych groups.
http://www.youtube.com/watch?v=5BEt5ZUQq8A
● AKATEN (Tsuyama + Yoshida)
Formed in 1995 with the motto of "irresponsibleness" and "perfunctoriness." They easily free themselves from the spell of the traditional seriousness of the art. Using daily commodities like scissors, toothbrush, zipper, camera, and plastic bottle as percussions, and shouting their brand names over and over as the "songs," the show is performed under the concept of low cost and maximum sound effect. AKATEN is the experimental convenience store punk band that provides the sound images of cheap and simple daily lives.
http://www.youtube.com/watch?v=UWW6n1hX-mA
● ZUBI ZUVA X (Yoshida + Tsuyama + Kawabata)
Eccentric poly-rhythmic a cappella ensemble. It covers from Gregorian chant to ethnic music, to do-wop to hardcore screaming, heavily using irregular rhythms and polyrhythm. All sorts of ideas and aberrant musicality overturn the image of a cappella. Their totally meaningless lyrics and desperate performances throw the audiences into the abyss of the laughter and admiration. It makes the concept of "singing ability" nonsense.
http://www.youtube.com/watch?v=4jF3xBM2RxM
● ZOFFY (Tsuyama + Kawabata)
Formed in 1998. Zoffy's music hints both at the members' deep musical knowledge via their improvised performances of troubadour music and European trad, and also at their deep love for rock via their destructivist covers of classic rock songs, that no longer sounds like anything but ZOFFY. The group believes that humor is essential in music, and their unprecedented performances stray far from the beaten track. Is this the Ultima Thule that rock music has long been aiming for?
http://www.youtube.com/watch?v=xw6mmmVZNW8 http://www.youtube.com/watch?v=3YR3Deik4ik
● PSYCHE BUGYO (Tsuyama + Yoshida + Kawabata)
Tsuyama Atsushi's blend of two of his favourite things: Japanese samurai and ninja costume dramas, and British rock (mid 60s to mid 70s). The lyrics deal with themes from these dramas with typical Tsuyama humour, while the music is hardcore, authentic British rock tropes from the golden age - an ultimate, ultra-personal rock fusion of east and west! Special line-up for this tour including Tatsuya Yoshida on drums and Makoto Kawabata on bass.
http://www.youtube.com/watch?v=6cj7f-x-0UI
● TSUYAMA ATSUSHI (solo)
Tsuyama Atsushi is best known for his monster bass in Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O., but he also has amazing technique of guitar and vocal. He has travelled around the world and accumulated the traditional styles of guitars/vocals in Europe and Asia. He adds his own interpretations and lyrical sense to create a beautiful but odd "fake traditional" musical world. Recently he developed a new figure called "prog.rock > blues-ization plan". He dismantles the masterpiece of progressive rock, and restructure it as an impromptu blues.
http://www.youtube.com/watch?v=CTcsOMBLcHU
● KAWABATA MAKOTO (solo)
Kawabata Makoto is best known for his speed-demon noise-fuzz guitar in Acid Mothers Temple, but he is also widely active as an unparalleled drone guitarist. Drawing upon a huge reservoir of original techniques including metal glissando and bow-work that can summon up the sound of a string ensemble or orchestra, his work in this area cannot be simply categorized as minimal, drone or experimental. You'll find it hard to believe that a single guitar can create sonic worlds of such meditative and elegant depth.
https://www.youtube.com/watch?v=9jrDORvMIcA
Oct.
08th (wed) @ Tampere / KLUBI http://www.klubi.net
09th (thu)
10th (fri) @ Oslo / BLAA http://www.blaaoslo.no
11th (sat) @ Gothenburg / KOLONI/OCEANEN http://oceanen.com
12th (sun) @ Copenhagen / JAZZHOUSE http://www.jazzhouse.dk
13th (mon) @ Amsterdam / OCCII http://occii.org
14th (tue) @ Brussels / MAGASIN 4 http://www.magasin4.be
15th (wed) @ Paris / INSTANT CHAVIRES http://www.instantschavires.com
16th (thu) @ London / CAFE OTO http://www.cafeoto.co.uk
17th (fri) @ Madrid / EL SOL http://www.elsolmad.com/portada/home.php
18th (sat) @ Barcelona / ALMO2BAR https://www.facebook.com/pages/Almo2bar/207607919249999
19th (sun) @ Tarzo / CANTINA CENTI http://cantinacenci.wordpress.com
21st (tue) @ Torino / BLAH BLAH https://www.facebook.com/pages/BLAH-BLAH/146077352118547
22nd (wed) @ Milano / MACAO http://www.macaomilano.org
24th (fri) @ Bologna / LOCOMOTIV CLUB http://www.locomotivclub.it
25th (sat) @ Rome TBC
26th (sun) @ Istanbul / KARGA BAR http://www.kargabar.org
___________________________________
「河端一 + 岸野一之 初のコラボレーション・ツアー」
岸野一之:electronics
河端一:guitar
■ 11月1日(土)@ 落合 Soup (03-6909-3000)
http://ochiaisoup.tumblr.com
special guest:田中悠美子 (義太夫三味線, 大正琴, 声)
open 19:00 / start 19:30
door ¥2500
■ 11月6日(木)@ 神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/
■ 11月7日(金)@ 難波Bears (06-6649-5564)
http://namba-bears.main.jp
w/ Synth Sisters (aka.Crossbred)
■ 11月8日(土)@ 京都 Urbanguild (075-212-1125)
http://www.urbanguild.net
■ 11月9日(日)@ 彦根 Cocoza (0749-20-5204)
http://cocozahikone.wix.com/cocoza
open 16:30 / start 16:45
door ¥2500 / high school student ¥500
w/ ZOTHIQUE, JAH EXCRETION, W.D.L.K, lhamos
■ 11月10日(月)@ 名古屋 Tokuzo (052-733-3709)
http://www.tokuzo.com
open 18:00 / start 19:00
adv ¥2500 / door ¥2800
w/ float (金子ユキ + カネコテツヤ)
KK Nullこと岸野一之と河端一による初のコラボレーション・ライヴ!
___________________________________
■11月2日(日)@横浜 黄金町 視聴室その2 (045-251-3979)
http://shicho.org
SKY SHINE (河端一 + liquidbiupil)
w/ 伽藍, MANDOG, Razooli
liquidbiupil : lightshow
音と光によるコラボユニット「Sky Shine」が、liquidbiupilの本拠地横浜に遂に初上陸!
河端一が光の魔術師達liquidbiupilと合体!
音と光による錬金術か?サイケデリック亜空間を、宮大工の手による木造教会スミス記念堂に、音と光の曼荼羅を現出させる!ブラフマンと合一し、常世の入り口を開け!
___________________________________
■11月3日(月)@秩父 ladderladder (0494-26-5008)
http://www.ladderladder.net
「秩父4D」
灰野敬二 x JOJO広重 x 河端一
w/ Kyoka, テニスコーツ, CARRE, BOMBORI, Bossston Cruizing Mania, Redd Temple, 電子たくあん, Hockle Hock, in the sun, s-explode, gleam garden, SPANCOALS, カルナロッタ, etc
チケット予約方法:メール予約
予約メールアドレス:ticketorder@chichibu4d.com
こちらまで件名を「4D予約」として氏名、予約枚数を送信下さい。順次返信メールにて決済方法等の詳細をお送りいたします。(※先着順となります。売切れ次第終了致します。)
決済方法:クレジットカード決済(paypal経由)、銀行振込
プレミアムチケット(完売致しました)
通常チケット(I.S.O.屋上ライブ以外の全会場観覧可能です)
adv : ¥2800 *200枚限定
door:¥3500(※200枚限定前売りチケットが予約完売致しましたら、当日券はございません)
(公式サイトより)
現在、地方都市では何が起こっているのか。インターネットの中でしか知ることが出来なかったその世界の扉が、今開かれる。地方都市の新たな可能性をテーマに、アンダーグラウンドの精鋭たちが一同に会する同時多発の一大イベント開催決定!!
その名も「4D」
本イベントは「ドラびでお」こと一楽儀光、日本の音楽シーンの混沌さと過剰さを世界に発信する団体「MultipleTap」が、共同でディレクションを務める。今回の舞台は埼玉県秩父市。
11月3日(月)@秩父番場町商店街
(※西武線「西武秩父駅」、秩父鉄道「御花畑駅」「秩父駅」から徒歩圏内)
他会場:妙見の杜, 柞の森学園ホール
12:00スタート!
※池袋行き最終電車に間に合うよう終了致します。西武線「西武秩父駅」よりの池袋行き終電は 22:20 になります。
これから開催当日まで報告される「秩父4D」のニュースもお見逃し無く!!一楽さんのブログにても、順次情報配信中。過去記事はこちら。
ブログ:「秩父4D」情報解禁第四弾!!
http://ameblo.jp/doravideo/entry-11930451627.html
ブログ:「秩父4D」情報解禁第三弾!!
http://ameblo.jp/doravideo/entry-11925083512.html
ブログ:「秩父4D」11/3秩父4D 9月15日午前0時予約開始!!
http://ameblo.jp/doravideo/entry-11924282513.html
ブログ:「秩父4D」情報解禁第二弾!!
http://ameblo.jp/doravideo/entry-11922780832.html
ブログ:「秩父4D」情報解禁第一弾!!完全版!!
http://ameblo.jp/doravideo/entry-11918676987.html
ブログ「I.S.O」
http://ameblo.jp/doravideo/entry-11754039764.html
ブログ「決定!!CHICHIBU 4D」
http://ameblo.jp/doravideo/entry-11895505311.html
ブログ「秩父ボインフェスティバル(超仮)始動!!」
http://ameblo.jp/doravideo/entry-11880574821.html
「秩父4D」公式facebookページ:https://www.facebook.com/somewhere4d
___________________________________
■ 11月11日(火)@京都 Urbanguild (075-212-1125)
http://www.urbanguild.net/
Geoff Leigh (The Artaud Beats, ex.Henry Cow) + 河端一 (Acid MothersTemple)
open 19:00 / start 19:30
adv ¥2500 / door ¥2800
w/ EP-4 unitP (鈴木創士 + ユン・ツボタジ + 勝野タカシ)
元Henry Cowの肩書きに留まらぬ、幅広い音楽活動を展開するGeoff Leigh、1974年に結成したRadar Favouritesには、脱退後にThis Heatを結成するCharles HaywardとCharles Bullenも参加、Hatfield & The North, Slapp Happy等の録音や、Mike Oldfield「Tubular Bells」コンサート、FaustのUKツアー等にも参加、ジャンルを越え様々なプロジェクトに関わる才人と、Acid Mothers Templeの河端一が、デュオにて共演!
___________________________________
「Kawabata Makoto et à qui avec Gabriel 関西ツアー2014」
河端一 (guitar) + à qui avec Gabriel (voice, accordion)
■ 11月22日(土)@京都 Urbanguild (075-212-1125)
http://www.urbanguild.net/
w/ .es (橋本孝之 + sara) , さんましめさば
open 19:00 / start 19:30
adv ¥2000 / door ¥2500
■ 11月24日(月)@北堀江 Futuro (06-6532-5830)
http://futurolive.exblog.jp
open 19:00 / start 19:30
adv ¥2000 / door ¥2500
米Important Recordsより1st「Golden Tree」を、仏Bambalam Recordsより2nd「天の剣」をリリースしているギターとアコーディオンによるデュオ「Kawabata Makoto et à qui avec Gabriel」が、2年ぶりに関西ツアーを行う。最近は多岐に渡り幅広く活動するà qui avec Gabriel、今回はその美声も堪能し得るか?
___________________________________
■11月27日(木)@神戸 Big Apple (078-251-7049)
http://www.bekkoame.ne.jp/i/big-apple/
「RICHARD PINHAS with 吉田達也 JAPAN TOUR」
RICHARD PINHAS with 吉田達也
guest : 河端一
open 18:30 / start 19:30
adv ¥3000 / door ¥3500
元HeldonのRichard Pinhasと吉田達也のデュオツアー神戸公演に、河端一のゲスト参加決定!
___________________________________
■12月6日(土)@ 深江橋 Gallery Nomart (06-6964-2323)
http://www.nomart.co.jp
「NOMART 25周年記念イベント vol.5:能勢伊勢雄 ティンクトゥーラ展 - ゲーテ色彩論から - 公開レコーディング Tinctura」
sara (.es) + 河端一
open 16:30 / start 17:00 (※17:00開演後の入場不可)
door ¥2000
※要予約(11/15迄・定員30名)予約先:info[at]nomart.co.jp
(公式サイトより)
ゲーテの「色彩論」を軸にした展覧会。ゲーテの色彩論を体験すべく、ワークショップ及びコンセプト作品を展示。また、能勢氏の新作版画もノマルの工房で制作・展示予定。会期中はウォールドローイングの制作工程をご覧いただけます。
.es (ドットエス)のsara (ピアノ)と4名のゲストミュージシャンによる公開録音。「ティンクトゥーラ」をテーマに、内なる色 (音)を描く。音源はアルバム「Tinctura (ティンクトゥーラ)」としてリリース予定。
第1章:sara+佐谷記世 Cello
第2章:sara+河端一 (Acid Mothers Temple) Guitar
第3章:sara+Yung Tsubotaj (EP-4) Perc.
第4章:sara+橋本孝之 (.es) Alto Sax
第5章:sara Solo Piano
___________________________________
■12月12日(金)@名古屋 Alphaville (052-764-2644)
http://www.alphaville.asia
FLOATING FLOWER (金子ユキ + カネコテツヤ + 河端一)
今年7月に、1998年の結成以来初ライヴを行ったFloating Flowerが、再びライヴを行う!
Floating Flowerとは、Acid Mothers Templeの河端一と、インド古典音楽家カネコテツヤ&金子ユキ夫妻にて結成されたフリーフォーム・フォーク・ユニット。1998年と1999年に、Acid Mothers Templeレーベルより2作品をリリースするや、海外各誌にて絶賛され、幾度もCDやLPにてリイシューされている。1999年の金子夫妻渡印以来、長らく活動休止していたが、昨年よりぼちぼち活動再開。試聴はこちらやこちらより。
___________________________________
■12月13日(土)@名古屋 Tokuzo (052-733-3709)
http://www.tokuzo.com
「第13回 Acid Mothers Temple祭」
志村浩二サヨナラ公演!
2006年秋の欧州ツアーより丸8年、AMT宗家のドラマーを務めた志村浩二は、今年9月に行われた台湾&香港ツアーを最後に脱退したが、矢張り最後の花道は祖国日本で飾るべく、今回のAMT祭に特別ゲストとして招聘!AMT宗家ドラマーとして最後の姿を、脱退を惜しむAcid Brothers & Sistersの為に今一度披露!魂と肉体を削る渾身のドラミングを見届けるべし!
志村浩二を擁するラインナップ最後の公演、8年間の集大成として、今ここに完全に燃え尽きるべく、轟音サイケデリアとして築き上げた一時代に、自らの手を以て幕を引く!最後の刹那を目撃せよ!そして今夜だけは、とことん名残惜しがるがいい!光の魔術師liquidbiupilの手により現出するサイケデリック亜空間で、またひとつの時代が完全に燃え尽き消滅する!
ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O. :
津山篤:bass, voice
河端一:guitar
東洋之:synthesizer
田畑満:guitar, guitar synthesizer
[special guest] 志村浩二:drums
with
liquidbiupil:light show
open 17:30 / start 18:30(開場開演時間が通常よりも早いので御注意下さい)
adv 2800円 / door 3000円
志村浩二(通称「兄ぃ」)略歴
1962年東京に生まれる。小3のお年玉でラジオを買ったのがきっかけで音楽に目覚める、ちょうど1972年ポップス花盛りの時代。中学入学の頃から300円映画に通い始め、中2の夏休みからはライブハウス通いにハマる。高校時代は音楽の趣味を捨てラグビーに走るが、高3の全国大会予選敗退のショックから読書に走る、以降今まで読書青年のつもり。1985年電波管理法違反により逮捕。好きな事は女の子と写真を撮る事。嫌いな物は田畑満。
1984年ドラマーとして「Sカルマ」に加入したのが音楽歴の始まり、以降1992年解散時までマネージメント、企画兼ドラマーとして活動。1989~90年「High Rise」に参加。1990年「White Heaven」にベーシストとして加入、自身のレーベルNoon Diskを立ち上げるが数タイトルリリースしたところで、労力に収入が追いつかない事に気づき撤退。自身のブッキングによりヨーロッパツアーを敢行するが、それがきっかけでバンドは解散状態に陥る。ベーシストとしては2000年代中頃まで活動。1998~2000年「Mainliner」にドラマーとして参加。2000~02年「High Rise」に再参加。2000年自身のバンド「みみのこと」結成。2005年「Acid Mothers Temple & The Cosmice Inferno」に加入。2006年「Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.」に加入。2013年「Mainliner」活動再開、今に至る。
● ベース参加バンド:White Heaven, 暴力温泉芸者, 渚にて, 狼の時間, 羽野昌二グループ, 山内テツバンド。
● ドラム参加バンド:Sカルマ, High Rise, Mainliner, Splender Mistic Solis, 宇宙エンジン, 金子寿徳, Overhang Party, Shé-SHIZU, Muminous Eye, Acid Mothers Temple, みみのこと。
■AMT祭恒例の津山篤による爆笑オークションあり。今年もどんなレアものや珍品が登場するやら。
■SHOPZONEでは、新譜も旧譜も含めた在庫一掃セール!
■完全限定「第13回AMT祭Tシャツ」を当日会場のみで販売予定。枚数/サイズに限りがございますので、お買い求めはお早めに。
■今回も前売特典として、会場入口にて前売券と引き換えに特典CDRをプレゼント!前売券を御購入の方はもれなくゲットして頂けますが、Tokuzoでの電話予約分や当日券は対象外となりますのでご注意下さい。
■メンバーによるフリーマーケットも開催。掘り出し物もあるかも?
■終演後はTokuzoにて、恒例「AMT忘年会」を行いますので、皆さん是非ご参加下さい。
<アクセス>
名古屋駅より地下鉄東山線「藤が丘行き」もしくは地下鉄桜通線「野並行き」にて「今池」下車(名古屋駅より約10分)今池10番出口より徒歩2分。
<遠方からの御越しを予定されている方々へ>
終演時間は22時を予定しております。(騒音問題の為、22時以降になる事はありません。)
東京方面最終「のぞみ」は22時10分名古屋駅発の為、日帰りされる方は23時30分名古屋駅前発東京行き深夜バス「ドリーム号」の御利用をお薦めします。他にも24時15分発まで格安深夜バスが何便もございます。
大阪方面最終「のぞみ」は22時57分発ですので、日帰りは充分可能だと思われます。
Tokuzo周辺及び名古屋駅周辺には格安ホテル多数ございますが、週末ですので予め御予約されておく事をお薦めいたします。
Tokuzoは午前5時まで居酒屋として営業しておりますので、始発まで飲み明かす事も可能です。
またTokuzo周辺には朝まで営業している居酒屋や漫画喫茶、サウナ等多数ございます。
___________________________________
■12月14日(日)@彦根 スミス記念堂 (0749-24-8781)
http://smith-meeting.com
SKY SHINE (河端一 + liquidbiupil)
open 14:30 / start 15:00
door 2500円(限定30名)
問い合わせ:bo-cyan@hotmail.co.jp(KIKURI/野本)
今年もAMT祭翌日にスミス記念堂で演ります!今年正式始動した音と光のコラボユニット「Sky Shine」も、その初コラボは此処スミス記念堂だった。そしてまたスミス記念堂へ還って来る。
河端一が光の魔術師達liquidbiupilと合体!
音と光による錬金術か?サイケデリック亜空間を、宮大工の手による木造教会スミス記念堂に、音と光の曼荼羅を現出させる!ブラフマンと合一し、常世の入り口を開け!
「Acid Mothers Temple祭」の翌日は「スミスで会いましょう」!!
<アクセス>
彦根駅より徒歩20分程度、タクシーで1000円前後。
最寄駐車場・京橋口駐車場(2Hまで200円、1Hごとに100円)
途中、彦根城や夢京橋キャッスルロードなど観光スポットも多数ございます。出来れば、彦根散策を楽しみながらお越しください。彦根駅、観光案内所で無料配布されている彦根城観光地図を求められることをお勧めします。
JR東海道本線新快速で、京都より47分、大阪より1時間16分、名古屋より東海道線で1時間26分、東海道新幹線なら米原乗り換えで36分。
___________________________________
■12月20日(土)21日(日)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/
河端一とHelluva Loungeがオルガナイズするアングラ音楽フェス開催決定!
出演ノミネートバンドが増殖、結果2daysに!
詳細は決定次第順次発表予定。震えて待て。
スペシャルなFoodも登場する予定!
___________________________________
「MAINLINER Japan Tour 2015」
MAINLINER :
河端一:guitar (Acid Mothers Temple)
志村浩二:drums (みみのこと, ex.Acid Mothers Temple)
Taigen:bass, voice (BoNingen)
■1月9日(金)@難波 Bears (06-6649-5564)
http://namba-bears.main.jp
■1月10日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/
■1月16日(金)@東高円寺 UFO Club (03-5306-0240)
http://www.ufoclub.jp
BoNingenのTaigenを迎え、2013年、12年ぶりに魔界転生復活した新生Mainliner、12年ぶりの新譜「Revelation Space」を発表後、昨秋のイギリス&アイルランド・ツアーに続き、今年2月には、2001年9月以来約13年半ぶりの東京公演を行ったが、今回遂にジャパン・ツアー決定!大阪公演は1996年以来何と19年ぶり、そして神戸は初上陸!お見逃しなく!
↧
今後のライヴ情報
↧