Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Los Angeles

$
0
0

午前4時起床,全く以て時差ぼけとは疑いの余地無し。果たして今回のツアーに於いても亦、未確認飛行物体U.F.O.目撃し得るや、扨又地球外生命体に由る地球入植計画の片鱗に触れ得るや。



朝飯を食らわんと昨夜のごはん残党を召喚、冷蔵庫より何やらメキシコ版唐辛子味噌の如きを発見、冷ごはんに混ぜ合わせ、冷蔵庫より失敬せし葱をも和えれば、斯くして敢えて日本の無国籍料理屋風に命名せしインプロクッキング「メキシコライス」食らえば、これが大いに美味。このメキシコ版唐辛子味噌の瓶の写真撮影し忘れれば、結局未だ正体不明にして悪しからず。



皆様も時差ぼけの御様子にして、早朝なれど揃い起き抜けてこられれば、既に到着済みたる物販商品の棚卸し作業開始せり。



ひと仕事済ませれば腹も減るは当然か、然ればBruceが買い置き下さりし韓国製即席麺「トゥンセラーメン」なるを所望、然ればカレー部部長みつるちゃんが悲鳴上げる程の辛さにして、激辛同盟の末席に名を連ねる私を以て、デフォルトにて丁度良き案配なる激辛な一品、これに花椒なんぞ大量投下すれば愈々以て美味ならん。



禁酒以来、俄かにコーヒー党へ転身されしみつるちゃんなれば、アメリカ名物激薄コーヒーを堪能すべく、序でにスナック菓子1袋を一気食い、而して曰く「美味い!でももっと大きい袋にすれば良かった…。」



みつるちゃんは御自慢のバーガーシャツ&バーガーリュックにてキメられれば、



新たなアメリカン・ヒーローたるべき「Mr.ハンバーガーマン」愈々誕生せん。



Bruceへ誕生日プレゼントに、アメリカにては入手不可なる一品「しそ焼酎 鍛高譚」贈呈させて頂けば、彼より御返しに「David Lynch Coffee」頂戴せり。大感激至極にして「Red Room(赤いカーテンの部屋)」にて供されるコーヒー、果たして如何な味わいなるや。



Bruceが「素麺」拵えて下されば御相伴に預かれど、麺つゆはストレートの儘、薬味に生姜と葱と刻みし大葉ぶち込まれ、素麺は盛り蕎麦宜しく器に盛られし故、解れぬ有様にして、次回来日される折には、是非にも三輪へ赴き、本場三輪素麺なんぞ食らいて、素麺の正しき食し方を体験して頂かん。



今宵の会場The Echoへ到着。



界隈のメキシコ系スーパーにて御目に掛かりし一品、名付けるならば「美女と大腸」なんちゅうパッケージやねんな。



隣接するレコード屋「Origami Vinyl」を急襲すれど、戦果上がらじ。



昨年投宿させて頂きし映画館にて、Tシャツやら下着やら随分な点数を忘れられしみつるちゃん、何とGuyが1年越しにて届けて下さりし始末。



いざツアー初日を迎えんとすれば、ウイスキーなんぞ呷り景気付けせり。



我等がGodことJustin@楽屋之圖。



今回のツアーは、Ausutinを拠点に1987年より活動される「アメリカのHawkwind」の異名すら誇られるテキサスの重鎮スペースロック・バンド「ST 37」が、全日程にて前座を務めて下されば、先日東京にて拝見せしHawkwind宜しく円熟の達人芸、流石のパフォーマンスに会場もやんやの大喝采なり。ST 37とは、テキサスにて幾度か共演せし経緯もあれば、そもそも90年代初頭、通販にてレコード購入せし経緯もあり。









今宵、AMT宗家のドラマーとしてアメリカ・デビュー飾るNANI君、開演直前の1枚。


北米ツアー初日を迎えれど、ST 37より借り受けしギターアンプFender Twin Reverbとの相性悪しければ、糞以下の出音にしていきなり大苦戦、何とか演奏し得るセッティングを見いだせば、先日逝去されしアレン翁を偲び「Flying Teapot」なんぞも織り交ぜ「Dark Stars In The Dazzling Sky」「Benzaiten」「Flying Teapot ~ Pink Lady Lemonade - including IAO Chant」「Ciometary Orbital Drive」ギター絞首刑にて終演、アンコール「Chinese Flying Saucer」全5曲約2時間のセットを展開、大いに盛況にて幕。
ネット上にてライヴ写真あれこれ拾遺叶えば、ここに無断借用転載させて頂きし、悪しからず。





















































Bruce宅へ帰還すれば、日本酒やら焼酎やら呷りつつ、アテには「獅子唐炒め」やら



「冷奴」やら御用意下さり感謝感激、



而してシェフBruce、その腕の見せ所とばかり、



毎度御馴染み「Bruce流カレー」拵え下さりて、



カレー部部長みつるちゃんは感激至極狂喜乱舞、食ブロガーとして写真撮影にも余念なしとは云わずもがな。



福神漬さえ御用意下されば、牛肉に柔らかさも素晴らしく、大いに美味なり。何せ鍋をオーブンにぶち込み弱火にて長時間加熱調理されればこそ。未だツアー初日にして、斯くも日本食に明け暮れれば、我が食の国粋主義ぶり愈々以て助長され、明日より未だ1ヶ月以上の旅路にて、果たして如何な苦悶苦悩待ち受けるかとは想像に易き限り、今回思いの外、地獄のツアーと相成らんと危惧されれど、未だ自炊に関し具体的妙案も浮かばぬ有様、死して屍拾う者なし。



MaquiladoraのEricも交えれば、



我等がGodことJustinも御機嫌至極、



そもそも俳優を生業にされるBruceなれば、不思議滑稽なるキャラあれこれ演じられるは当然にして、突如Justinの意味不明インタビューすら展開、愈々以て大いに盛り上がれば、



Maquiladora御馴染みの隠語「Momogigio」爆裂にして一同大爆笑、世界何処に於いてすらアホこそ最も偉大なるかな。



斯くしてLos Angelesの夜は更け行き、朝すら迎えんとせり。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles