Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all 4128 articles
Browse latest View live

Floating Flower @名古屋 Alphaville

$
0
0

今宵は名古屋Alphavilleにて「FLOATING FLOWER 1st+2ndアルバム復刻記念ワンマン・ライヴ」なれど、本来プレス工場よりの納品期日たる昨日に至れど、肝心のCD未だ届かねば、果たして間に合うや否や危惧されれど、今朝になり配達先住所の番地無記名と電話にて問い合わせあり、斯くして無事到着、是にて先ずは安堵せり。



然れば機材&物販商品一式積み込み、宇宙人ヒロシ君同乗にて、いざ一路名古屋を目指さん。



今宵の会場Alphaville到着。



のんびりセッティング、而してサウンドチェックも完了。



今宵は2部構成にして、テツヤ君が前半は久々なりけるタブラを、後半はパカーワジを演奏されし。



亦、CD同様にエレキギターも披露されれば、セットリストは今回復刻せし1stと2ndより選曲、加えて両セット共に即興曲にて〆。扨はアコギ1本のみにてライヴ完遂せしとは、36年に及ぶ我が音楽人生に於いて初なるかな。
今宵、Floating Flower@Alphavilleへ御運び下さりし皆様、どうもありがとうございました。
ライヴ写真あれこれTelleさんのfacebook写真アルバムより拾遺叶えば、此処に無断借用転載させて頂く次第、悪しからず。









終演後、東君や遠征下さりしジュンちゃん共々乾杯。



今宵は、ユキちゃんの絶品「カジキマグロのカレー」も御品書に並べば所望、カジキが宛らチキンの如し、これは大いに美味なり。



毎年AMT祭に合わせカナダより来日されるClinton、遠征組たる木村君、而して地元勢たるカイ☆マキ嬢と、御馴染みの顔触れも揃えば、既に明日のAMT祭前夜祭の如き様相を呈せしか。



昨年に引き続きClintonよりクリスマスの御菓子を御土産に頂けば、彼の御手製なりけれど、これが激烈に美味。Clington, Thanks a lot!



深夜まで緩やかに打ち上げれば、扠2次会へ突入すべく、タクシーにて今池へ繰り出し「すし旬」へ。絶品アテあれこれ摘みつつ、御機嫌至極に熱燗呷れば、如何せんこの3連チャンの準備にて昨夜は徹夜すれど、既に睡魔なんぞ1億光年の遥か彼方、愈々以て怒濤の絶好調ぶりを披露、皆様御疲れの御様子にて大いに迷惑千万ならんと思われれど、一切御構いなし。



結局閉店時刻午前3時まで飲み散らかし、界隈たるカイ☆マキ嬢宅へ何とか漂着するや、何故か全員見事に復活、斯くして無謀にも飲み直せば、斯くして名古屋の夜は更け行きし。


「EXPLO'14 KOBE」情報解禁第6弾!両会場へのアクセス

$
0
0

愈々今週末に迫りし「EXPLO'14 KOBE」なれば、会場Helluva Loungeへのアクセス御案内せん。
「JR元町」駅下車、東改札を出れば左へ、其の儘高架沿い道也に御進み頂き、トアロードと交わる交差点を左折し上り坂を北上、ローソンの交差点手前、トアロード左側にて花屋を越せば直ぐ其処。徒歩5分。勿論「阪神元町」「三宮」よりも徒歩にて来場可。尚、当日はビル入口に案内の幟も揚げる予定なり。



2日目たる21日(日)は、開場12:00/開演13:00なる長丁場にして、出演バンドも多ければ、Helluva Lounge店内が大層混雑せんと思われ、然ればHelluva Loungeより徒歩1分ばかりなる焼肉屋「タイホウ」を1日間借り、而して第2会場「Shopzone + Rest Bar」として使用させて頂く次第。
こちらは、物販テーブル設営のみならず、カウンターにてバー営業も行わん。更にテーブル席にて、御休憩頂くも御自由なり。如何せん寒さ厳しき時節なれば、外にて暫し休憩なんぞ困難至極、どうぞこちらの第2会場たる「タイホウ」御気軽に御利用頂きたし。



公式限定Tシャツは、初日はHelluva Lounge内にて、2日目はこちら第2会場「タイホウ」内に設営されるShopzoneにて販売せんとすれど、サイズ/色各々枚数に限りあれば、早い者勝ち売り切れ御免。





御馴染み中古レコード販売も、初日はHelluva Lounge内にて、2日目は第2会場のShopzone内にて行わんと思えば、どうぞ御贔屓に。わざわざ遠路遥々山口より出張販売下さる「岡田味噌醤油」の絶品味噌や醤油は、21日(日)のみの出店予定なれば、第2会場「タイホウ」にて販売、重たき思いされつつも持参下さる次第なれば、この機に是非御買い求め頂きたし。



当日は、Helluva Loungeより案内係も用意せんとは思えども、会場内にQRコードを御用意させて頂けば、特設プログラムサイトにて「タイムテーブル+出演者プロフィール+両会場へのアクセス」を御案内させて頂く次第。尚、その特設プログラムサイトのURLは、当拙ブログや各SNS等に於いても御知らせせんとす。
___________________________________

「EXPLO'14 KOBE」

「EXPLO」とはExpoのようでExpoでもなし。「Explosion(爆発 暴動)」「Exploration(探検 探査)」etc…なんでもござれ。
Acid Mothers Templeファミリーと、神戸Helluva Loungeに巣喰うオモロい面々による、極私的百鬼夜行フェスティバル!集え!神戸に!

キュレーター:河端一(Acid Mothers Temple) & 木村榮作(Helluva Lounge)



■12月20日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Andromelos2 (中屋浩市+河端一+岡野太)



ケータイテンノー&前方後円墳 (古代へヴィロックバンド from 6世紀)



oopnum+東洋之



魚雷魚+田畑満



パラリンピックス



light show : liquidbiupil



open 18:30 / start 19:00
door ¥1800

------------------------------------------------------------------------------------

■12月21日(日)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Mothers of Invasion (河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+松元隆 from 灰皿)+光聲(MADSAX) +殺して38 (from パラリンピックス)



GODMAN (宮下敬一 from Mandog+河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+Bata from 秘部痺れ)



ピカマンコトマユミシャワー (Pika☆ ex.あふりらんぽ+佐伯真有美 aka.オニ ex.あふりらんぽ+河端一+砂十島NANI)



カムラ(ex.水玉消防団)+Pika☆(ex.あふりらんぽ)+佐伯真有美(aka.オニ ex.あふりらんぽ)



北白川ファッションヘルスエンジェルス (津山篤+田畑満)



秘部痺れ+津山篤+東洋之



BLONDnewhalf+光聲(MADSAX)



She Border Picture



さんましめさば



jugz



味噌御院家+毛羽毛現



Nasca Car alone



light show : liquidbiupil



food : 田畑カレー (21日のみ:数に限りあり売切御免)



shop : 岡田味噌醤油 http://hagi-maruoka.com/



open 12:00 / start 13:00
door ¥2000(先着30名には田畑カレー付き)

facebook公式ページはこちら。中屋さんに製作頂いた予告ビデオはこちら。出演バンド詳細はこちら。当ブログに於ける関連過去記事は、記事の右側にある「ブログテーマ一覧」より「EXPLO KOBE」をクリックして頂くか、こちらから。

公式限定Tシャツ(両日会場内Shopzoneにて販売:サイズ/色各々枚数に限りあれば早い者勝ち売り切れ御免)



第13回 Acid Mothers Temple祭〜志村浩二サヨナラ公演〜@名古屋 Tokuzo

$
0
0

愈々「第13回 Acid Mothers Temple祭~志村浩二サヨナラ公演~」@名古屋Tokuzoを迎えんとすれば、2006年秋の欧州ツアーより丸8年間、AMT宗家のドラマーを、2005年1月のAMT宇宙地獄組結成に遡れば概ね10年弱、AMTのドラマーを務められし兄ぃ、正にAMT歴代最長在籍ドラマーにして、その貢献度は計り知れぬばかり、AMTの一時代を共に築きし戦友なり。



扠、ジュンちゃんと木村君を伴い、先ずは大須へ赴けば、今宵使用せんとするギター2本をリペアせんと、御贔屓にさせて頂く某楽器屋へ。如何せんツアー等にて酷使する上、そもそもギターの扱い杜撰なれば、あれこれトラブル勃発引っ切り無しなるも仕方なし。2時間程にて仕上がると伺えば、ギターを預け、取り敢えず遅き昼飯なんぞ食らうべく界隈を彷徨、然れば懐かしや名物屋、いやはや今や嘗ての趣き深き佇まいも失せ、巷の矢鱈に貴金属高級ブランド品買取を謳う質屋チェーンの如き看板に、一抹の寂しさ漂うと共に、歳月の経過を感ずるばかり。如何せん名物屋を贔屓にさせて頂きしは、今は昔大学時代にして30年前、当時のバンドメンバー達がバイトすればこそ。



ジュンちゃんと木村君同行せし故、折角なれば名古屋名物をと、餡掛けスパゲッティーの店を辿らんとすれど発見出来ず、然れば名古屋ジャンクフードの雄たる「スガキヤ」へ突撃せり。スガキヤは、史上最強袋入り即席「名古屋名物 味噌煮込みうどん」にて御馴染み「寿がきや」とは異なり、実は同じ「スガキコグループ」系列の別会社「スガキコシステムズ」が営むラーメン店チェーンなり。ショッピングセンター内フードコートへの出店多ければ、今は昔なる高校時代、朧げ乍らも奈良三条通のダイエーと記憶するショッピングセンター内のスガキヤに立ち寄り、ラーメン啜りソフトクリーム食らいしも懐かしきかな。所謂ラーメン屋にてラーメンの類い食らうや、体調が大惨事となる「ラーメン・アレルギー」の私なれど、インスタントラーメンに関せば問題無くして、然ればジャンク感極まるスガキヤのラーメンは是如何に、日清カップヌードルと共に「ラーメンにしてラーメンにあらず」と称される一品なれば、此処は玉砕覚悟にて「麻辣担々麺」を所望、久々にスガキヤのジャンク感溢るる一品食さんとす。



スガキヤ名物「先割れスプーン」を以て食らえば、非ラーメン感覚も一層呷られ、私のラーメン・アレルギーも調伏し得らんや。そもそもラーメンを食さぬ私なれば、半世紀に及ばんとする人生に於いて、所謂担々麺なんぞ食せし経緯皆無にして、果たしてこの「麻辣担々麺」が本格派か否か判断し得ねど、花椒の香りも僅かに漂いつつ、インスタントラーメンすら想起させ得るジャンク感充分なる味わいなれば、美味なり。



スガキヤの王道コース「特製ラーメン+直火焼き豚カルビ丼」ぺろり平らげられしジュンちゃん、関東地区よりスガキヤ撤退され久しければ、矢張りスガキヤ初体験なりけりて、名古屋を代表するジャンクフード大いに満喫堪能されし御様子なり。



所用あれこれ済ませ、3人打ち揃いてレコード屋「Hi-Fi-Do Record」へ突撃。思わず大散財とは推して知るべし。



ジュンちゃんと木村君を、道すがらレコード屋「サウンドベイ 金山店」にて降ろし、私は今宵の会場たるTokuzoへ。



先ずは前売特典CDRの準備、私が「サヨナラ兄ィ」なるゴム判拵えれば、東君が黙々押印下さり、



斯くして無事完成。



因みに今回の前売特典CDR収録曲は、兄ぃ特集にて「サヨナラ兄ぃ Special selection」と題すれば下記の通り。

「サヨナラ兄ぃ Special selection」
1. I heard her phone number /みみのこと(未発表曲 ライヴ音源)
2. Black Sky 2013 / Mainliner(Live in UK 2013)
3. Cometary Orbital Drive / Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. (Live in NY 2013)

而してその兄ぃ、高知Chaotic Noiseより「お疲れ様」1升瓶も差し入れられし。



サウンドチェックも済ませれば、



宇宙人ヒロシ君も、既にステージ上にてスタンバイ。



毎度御馴染み「きも善」にて前打ち上げ、



フリーダムのカイ☆マキ嬢を筆頭に、



関西より遠征下さりしサイケ組の面々、Adios Diosの聖さん、sarryの821君、昨夜に続き木村君、秘部痺れのChangchang。



こちらには福井勢が陣取られれば、既に絶好調の御様子なり。他にケッチの石原君と岡君の岡山組、更には彦根より馳せ参じ下さりしNECROPOLISの馬場君等、店内見渡せば殆どがAMT祭客と思しき有様。



前半は「Chinese Flying Saucer」にて幕開け、更には喜多嶋修のカヴァー「Benzaiten」へと続けど、突如津山さんのベースにトラブル発生、如何様にも音が出ぬ有様なれば、残念乍ら疾走し切れず終いにて前半終了。津山さんが長年愛用されしGnecoロゴSGベースが御陀仏御昇天、然れば惜し気もなくオークションに急遽出品、何方か存ぜねどファンの方に落札頂きし次第。AMT参加当初どころか、遥か以前より愛用されしSGベースなれば、バンドメンバーたる我々すら思い入れも深くして、落札されし際は感慨一入、奇しくも今宵ひとつの時代に幕を下ろさんと謳えば、是も亦然りなるや。下の1枚は、急逝せしSGベースをオークションへ出品されしひとコマ。



今年のオークションは、爆笑誘う珍品少なければ、些か残念にして、来年は何か珍品奇品を探し出品せん。然れどツアーポスターの類いやら、兄ぃが出品下さりしあれこれ、津山さんの御馴染み関係出品等、盛況にて終了すれば、大層有り難き限りかな。



後半は、エレクトリックサズと笛の即興にて、似非中近東音楽を展開、其の儘「Dark Stars In The Dazzling Sky」へと雪崩れ込み、而して「Pink lady Lemonade including Dark Star session and OM Riff From The Melting Paraiso U.F.O.」「Cometary Orbital Drive」 最後はギター絞首刑にて幕。アンコール「Na Na Hey Hey Kiss Him Goodbye」にて、皆して兄ぃと別れを惜しめば、大団円にて無事終演。
今宵「第13回 Acid Mothers Temple祭~志村浩二サヨナラ公演~」@Tokuzoへ御運び下さりし皆様、どうも有り難う御座いました。
ネット上にてライヴ写真あれこれ拾遺叶えば、此処へ無断借用転載させて頂く次第、悪しからず。







































































終演後、オークション売上金を以て振舞酒を供させて頂けば、いざ「AMT忘年会」幕開けし。



絶賛Tシャツも販売中。



新ドラマーNANI君も駆け付けて下されば、宇宙人ヒロシ君共々記念撮影、自ずからヒューマンシャワーのアー写かとは云わずもがな。



都築響一氏も御来場下さりしとは存ぜねど、福井の加藤さんが空かさず2ショット押さえられし次第、流石。



オークションにて「仁義なきハゲデブの戦い」パネルを落札頂きし女性と、泥濘なく2ショット撮影されし兄ぃ之圖。



更に留まる処知らぬ怒濤の勢いにて、美女との2ショット撮影を展開される兄ぃ之圖。



à qui avec GabrielことアキさんとLiquidbiupil美雪ちゃん。



アキさんとヨーコちゃん。



ええ案配にて御機嫌至極と相成れば、恒例たる2軒隣のレコード屋「Wild Honney」詣出へ。如何せん今宵は大挙して参詣すれば、狭き店内は深夜にも関わらず満員御礼、大層な賑わいなり。散髪せしみつるちゃんは、折角のその髪型が災いすれば、皆より「ニューエストモデルの中川」なんぞと詰られ嘲笑されし有様。



カセットマニアたる津山さんは、電光石火の勢いにてカセットをチェックされるや、疾風の如く立ち去られし。



ChangchangとNANI君。



深夜の中古レコード屋に美女軍団、いとをかし。



カイ☆マキ嬢は、何とも器用な姿にて轟沈。深夜の中古レコード屋に飲んだくれ、いと可笑し。



斯くしてレコード屋に置き去りにされし筈のカイ☆マキ嬢なれど、知らぬ間にTokuzoへ帰還され轟沈されれば、空かさず中谷君が激写、而してその様を彼方よりパパラッチせり。



中国は北京より御来場下さりし御仁、何と膨大なAMT関連コレクションを持参されれば、その全てにサインを懇願されし次第。有り難きかなと快諾すれど、優に100点近くもサインすれば疲労困憊、人気アイドルの御苦労些かなりとも慮りしか。因みにこのLPボックスは、彼自身が製作されし一品、畏れ入ります。



マドンナ友里ちゃん曰く「この絵、右から河端さん、津山さん、そして田畑さん」奇しくも云い得て妙なれど、そもそも何でそんな変なトレーナー買おう思わはったんや?而して御値段伺い、亦しても衝撃受けしとは云わずもがな。



20ギルダーズ揃い踏み、みつるちゃんとジュンちゃん。



NANI君が食らうスパゲッティーを御裾分け頂くみつるちゃん之圖。



アイスクリームに舌鼓打たれるみつるちゃん之圖。



クリームソーダ扨又アイスコーヒーフロートの如きに、御満悦なるみつるちゃん之圖。



男前2人組、魚雷魚の祥三君とJyonson Tsuことジョンソン。



カイ☆マキ嬢復活を遂げるや、目敏く紅顔の美青年ジョンソンと2ショット之圖。


蘇生する者あれば死する者もありとは自然の摂理か。酒豪たる歴々も次々轟沈、







男前も轟沈、



片やむさ苦しき輩共は、未だ絶好調にして、こちらケッチの石原君と御存知ジュンちゃん。



さんましめさばの武鑓君と、素面なれど扨は糖分摂取にて多幸感に満たされしかみつるちゃん。



福井の田中君とマドンナ友里ちゃん。



AMT宗家新旧ドラマー揃い踏み之圖。



マドンナ友里ちゃんとの2ショット、兄ぃ御満悦之圖。



而して因縁の抗争劇「仁義なきハゲデブの戦い」愈々最終章完結編と思えば、みつるちゃんより接吻迫られたじろぐ兄ぃ之圖。結局この不毛なる愛憎劇の結末は如何に。



斯くしてTokuzo閉店時刻たる午前5時まで飲み明かせば、名古屋の夜は明けんとせしか。

扠、遂に情報解禁されし「Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. 新ドラマー砂十島NANI御披露目ライヴ in 高知&大阪 2014」12月27日(土)@高知Chaotic Noiseにて時間無制限ワンマン、



12月28日(日)@難波Bearsにて是亦ワンマン、而して終演後は大黒屋貸切にて大忘年会へ雪崩れ込む次第なれば、何卒宜しく御願い致します。



___________________________________

「Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. 新ドラマー砂十島NANI御披露目ライヴ in 高知&大阪 2014」



ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O.

津山篤:bass, voice, recorder, etc
河端一:guitar, electric saz, electronics, voice, etc
東洋之:synthesizer, voice
田畑満:guitar, guitar-synthesizer, voice
砂十島NANI:drums, voice



AMT宗家の新ドラマー砂十島NANIの御披露目ライヴ、遂に情報解禁!!
年の瀬も迫る12月最終土曜&日曜、高知Chaotic Noiseと難波Bearsにてワンマン2連夜!
いよいよAMT宗家の新時代が幕を開ける!

御存知Boglutaの天才異能ドラマー砂十島NANIが、今年9月に脱退した志村浩二の後任としてAMT宗家に参加!平均年齢も一気に若返れば、今まで以上に高濃度高純度なトリップサウンドを目指し、一発昇天級快楽界恍惚曼荼羅を描き、宇宙の果て行き銀河鉄道の片道旅行へ皆様を御案内!



■ 12月27日(土)@高知 Chaotic Noise (088-823-8190)
http://kclub.exblog.jp
「CHAOTIC "ACID" NOISE FEST - Winter 2014 -」
Feat: ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O. 時間無制限爆裂ワンマンライヴ!!
open 18:30 / start 19:00
adv ¥2500 / door ¥3000



■ 12月28日(日)@難波 Bears (06-6649-5564)
http://namba-bears.main.jp
「難波ベアーズ 2014ラスト企画!!
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.~ワンマン!!!」
open 18:00 / start 19:00
adv ¥2000 / door ¥2300
出店:酒デリックbar 日本酒カマチ
予約はメールか電話にて12月14日(土)より受付開始!
info@namba-bears.main.jp
06-6649-5564


「EXPLO'14 JAPAN」公式ページ更新!!

$
0
0
Acid Mothers Templeファミリーと神戸Helluva Loungeに巣喰うオモロい面々による、極私的百鬼夜行フェスティバル「EXPLO'14 KOBE」愈々今週末に迫れば、情報あれこれfacebookイベントページへ投稿すれど、立て続けに連続投稿すれば、過去記事が否が応にもニュースフィールドの下段へと押し流され、後日肝心な情報を求めんとすれど、扨は何処かと云う有様、確かに速報告知には長けれども、常に必要な情報の獲得容易たるデータベース的意味に於いては全く不向き、然れば別にデータベース的役割を果たすべき公式サイトを立ち上げれし次第。然れど昨今は有象無象SNSに象徴される無闇矢鱈な更新目紛しきばかりが注目を集めれば、更新回数少なめな所謂公式サイトなんぞ、なかなか注目頂けずにして閑古鳥啼くが実情か。然りとて必要に迫られ立ち上げし経緯あれば、せめて開催までに、一度は公式サイトも覗いて頂くべく、最新情報更新果たし、今一度改めて御案内させて頂く次第。

「EXPLO'14 KOBE」公式ページ:http://acidmothers.com/explo14-kobe.html

出演バンド各々の写真をクリック頂ければ、そのプロフィール閲覧し得る仕組。先日発表せし第2回会場へのアクセスも添えれば、現時点に於ける最新情報全て掲載済み。

また開催当日には、この公式ページとは別に「タイムテーブル+出演者プロフィール+両会場へのアクセス&MAP」を掲載したプログラムたるべき「スペシャルサイト」もオープン、URLを公開のみならず、現場にてQRコード撮影を以ても接続可。肝心のタイムテーブルは、各日開演直前に、その「スペシャルサイト」及び両会場にて発表予定。
21日(日)は、先着30名のみ田畑カレー付きにして、勿論カレーは通常販売も行えば、開演までに是非腹拵えもして頂きし。

最後に新情報をひとつ。初日たる20日(土)に出演予定される謎の古代ヘヴィロックバンド「ケータイテンノー&前方後円墳」なれど、その正体を知るヒントとなるべく貴重な古き写真発見されれば、今此処に公開せん。



___________________________________

「EXPLO'14 KOBE」

「EXPLO」とはExpoのようでExpoでもなし。「Explosion(爆発 暴動)」「Exploration(探検 探査)」etc…なんでもござれ。
Acid Mothers Templeファミリーと、神戸Helluva Loungeに巣喰うオモロい面々による、極私的百鬼夜行フェスティバル!集え!神戸に!

キュレーター:河端一(Acid Mothers Temple) & 木村榮作(Helluva Lounge)



■12月20日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Andromelos2 (中屋浩市+河端一+岡野太)



ケータイテンノー&前方後円墳 (古代へヴィロックバンド from 6世紀)



oopnum+東洋之



魚雷魚+田畑満



パラリンピックス



light show : liquidbiupil



open 18:30 / start 19:00
door ¥1800

------------------------------------------------------------------------------------

■12月21日(日)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Mothers of Invasion (河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+松元隆 from 灰皿)+光聲(MADSAX) +殺して38 (from パラリンピックス)



GODMAN (宮下敬一 from Mandog+河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+Bata from 秘部痺れ)



ピカマンコトマユミシャワー (Pika☆ ex.あふりらんぽ+佐伯真有美 aka.オニ ex.あふりらんぽ+河端一+砂十島NANI)



カムラ(ex.水玉消防団)+Pika☆(ex.あふりらんぽ)+佐伯真有美(aka.オニ ex.あふりらんぽ)



北白川ファッションヘルスエンジェルス (津山篤+田畑満)



秘部痺れ+津山篤+東洋之



BLONDnewhalf+光聲(MADSAX)



She Border Picture



さんましめさば



jugz



味噌御院家+毛羽毛現



Nasca Car alone



light show : liquidbiupil



food : 田畑カレー (21日のみ:数に限りあり売切御免)



shop : 岡田味噌醤油 http://hagi-maruoka.com/



open 12:00 / start 13:00
door ¥2000(先着30名には田畑カレー付き)

facebook公式ページはこちら。中屋さんに製作頂いた予告ビデオはこちら。出演バンド詳細はこちら。当ブログに於ける関連過去記事は、記事の右側にある「ブログテーマ一覧」より「EXPLO KOBE」をクリックして頂くか、こちらから。

公式限定Tシャツ(両日会場内Shopzoneにて販売:サイズ/色各々枚数に限りあれば早い者勝ち売り切れ御免)





[第2会場「Shopzone + Rest Bar」の御案内]
12月21日(日)は、開場12:00 / 開演13:00という長丁場な上、出演バンドも多く、ライヴ会場であるHelluva Lounge店内は混雑すると思われますので、Helluva Loungeより徒歩1分程の焼肉屋「タイホウ」を1日間借りし、「Shopzone + Rest Bar」として使用させて頂く事になりました。
物販テーブル設営のみならず、カウンターにてはバー営業も行う予定。またテーブル席にて休憩して頂くことも可能です。何分寒い時期ですので、外でちょっと休憩というわけにもいかないでしょうから、どうぞこちらのスペースも御利用下さい。
当日は、Helluva Loungeからの案内係も用意する予定ですが、会場内にQRコードを用意しますので、特設プログラムサイトにて「タイムテーブル+出演者プロフィール+各会場へのアクセス」を御案内させて頂きます。そのプログラムサイトのURLは、当「Speed Guru's Time」の他、AMTオフィシャルサイトや各SNSにてもお知らせ致します。

Sky Shine @彦根 スミス記念堂

$
0
0

週末3連チャン最終日たる本日は、毎年恒例彦根スミス記念堂にて、今年は昨年に引き続きアキラ君とのセットにして、今年は彼とのユニット「Sky Shine」本格始動、2度の国内ツアーも敢行すれば、今年の〆は、スミス記念堂こそ相応しからんと思えば、そもそも光の魔術師liquidbiupilと私のソロのコラボとは、矢張りAMT祭翌日に控えしスミス記念堂ライヴにして、それを思い出せば昨年もAMT祭翌日のスミス記念堂公演にて、再度共演果たせば、それに端を発しSky Shine結成へに至りし次第。
スミス記念堂にてのライヴは、常に午後2時半開場 / 午後3時開演なれば、午後1時入りを旨とすれど、昨年は不覚にも大遅刻し大失態晒せば、今年は仮令万難排せども決して遅れるべからずと誓えど、予め目覚ましアラームをセットされしアキラ君に起こされれば、何と均かの午前11時、電光石火の早業にて準備完了、僅か5分後には、投宿先たる名古屋猫屋敷よりスミス記念堂へ向け出発せり。
名神高速を爆走すれば、前方に仰ぐ筈なる鈴鹿山脈消失、養老付近より雪となるや、関ヶ原にては斯くなる有様。



然れど彦根に至れば雪も無く安堵、



定刻通り午後1時スミス記念堂に到着せり。



彦根駅前のスーパー平和堂の総菜コーナーにて所望せし「プチカツ丼」を以て、遅き朝飯とすれば、添えられし三つ葉も香しくして、これが予想を遥かに凌ぐ美味さなり。



ギターアンプ3台を堂内に設置、サウンドチェックも終了せり。



寒さ厳しき中御来場下されば、開演時刻まで振舞酒なんぞ呷りつつ、エレクトリック・シュルティボックスが奏でるドローン共鳴せし堂内にて、のんびり御待ち頂く次第。



本日は、ギターのみならずシンセも駆使、斯くして1時間強のセットを展開せり。Sky Shine初年最後の公演と思えば、正に今年1年の集大成にして、来年を睨む新展開も垣間見ゆるや、渾身の大団円は遂には守護天使も降臨せしか。
今宵Sky Shine@スミス記念堂へ御運び下さりし皆様、どうも有り難う御座いました。ライヴ写真あれこれネット上にて拾遺叶えば、ここに無断借用転載させて頂く次第、悪しからず。









扠、機材も撤収完了、先ずは投宿先たる定宿「とばや旅館」へ行き掛けの駄賃にて、アキラ君のリクエストにて「キャラクターワールド」へ、ひこにゃんグッズ購入の悲願果たされ御満悦なアキラ君とひこにゃん之圖。



「一粒300メートル」の彼、サンタクロースに扮されれば、凡そトナカイの橇なんぞには乗らず、十八番万歳ポーズにて、クリスマスイヴの街を疾走される筈ならん。



御楽しみ打ち上げは、今年も昨年に引き続き「くいしんぼう」にて。



酒の持ち込みも承諾頂きし経緯あれば、こちらが用意されし飲み放題バーコーナー。



「くいしんぼう」名物たる「もつ鍋」毎度乍ら私が座するテーブルは、不肖私めが鍋奉行務めさせて頂く次第、とは云え所詮もつ鍋、先ずもつ全てをつゆ注がれし鍋にぶち込み、野菜も全てぶち込めば、玉葱や椎茸なんぞは最下層へ、キャベツにて蓋をするや、もやしを重ね、最後にニラを乗せれば、後は煮立て沈み行くを静観するのみ、然ればこそ「決して触るべからず」これは久しく行き着けもつ鍋屋にて、常々女将さんに斯様に叱責されればこそ、これぞ「もつ鍋の極意」と知れ。斯くして鍋に盛り切れぬ程に山盛りとなれど、これも何れは落城せしが如く沈み行くものなり。



隣のテーブルは、奇しくも「人生万事思い込み」たる東君が鍋奉行を務められれば、私の助言諌言なんぞ一切無視され、宛ら寄せ鍋の如く食い進めれば補充せんと、野菜の3分の1程をぶち込まれし有様、而して早々に食い始めれど、その様を横目にこちらはじっくり野菜の塔が沈み行くを待つばかり、これこそもつ鍋が美味く出来上がるや否や、天下分け目の刹那なり。斯くして遂に鍋に浸る程と相成れば、



長らく御待たせ致しましたと、漸く皆様に箸を出して頂く次第。ええ感じに出来上がれば、大いに美味なり。



片や隣の鍋は、案の定野菜第1陣食い付くし、慌てて追加されし始末、



然れど充分に煮る時間もあらねば、キャベツや玉葱より旨味絞り出すも叶わぬと知れ。何やら雲行き怪しきかと相成るや、鍋奉行東君は檸檬櫛なんぞ乗せられ、流石に顰蹙買う有様、最早指揮系統崩壊の様相、各々勝手に鍋へぶち込まれれば、その出来上がりは推して知るべし。挙げ句東君は「どうせ俺は飲んだら食べないから」責任放棄されし始末。



本来隣のテーブルにて鍋を突きしClintonなれど、こちらの鍋が出来上がるや、以来こちらの鍋しか食らわぬ有様にして曰く「コチラノ鍋ノ方ガ、すーぷガ濃厚デ美味シイ」この裏切り行為にて、天下分け目のもつ鍋合戦は、こちら即ち関ヶ原の勝者に倣い「東軍」の勝利に終われば、小早川ことClintonの裏切りを以て敗北されし「西軍」の将たる東君は、関ヶ原にて敗走せし御当地彦根は佐和山城主石田三成宜しく、早々にバーコーナーへ逃亡逐電せり。



もつ鍋大いに堪能すれば、このつゆを以て〆たる絶品「カレーうどん」へ。葱と油揚げも用意されれば、



先ずはうどん投下、



カレーうどん出来上がりを待つ間、みつるちゃんは魚雷魚の祥三君に、斯くなる有様。因みに来たる「EXPLO'14 KOBE」初日たる20日(土)には「魚雷魚+田畑満」セットもあれば、絶賛親交深化中なり。



斯くして「カレーうどん」完成せり。じっと辛抱しもつ鍋を拵えればこそ、その努力はこの素晴らしきカレーうどんにまで反映されしものなり。



毎度ながら、この〆のカレーうどん絶品至極、激烈に美味かな。



大将が御用意下さる粉末唐辛子、これが可成りの辛さなれば、激辛党の末席に座する私なんぞ心地良き辛味を感ずれど、迂闊にも唐辛子を摘みし指先にて目尻触るや、火傷せしが如きにして、アキラ君がOHP用に常備されるアルコールティッシュ下されば、これが完全に逆効果にして熱さ痛み倍増、而してアキラ君にふぅふぅされる私之圖、正に愚の骨頂かな。



是亦「くいんぼう」名物「オムライス」も登場、然れど既にカレーうどんが胃の中にて膨張すれば、残念乍ら箸ならぬスプーン出せず終い。



生涯禁酒のみつるちゃんなれば、勿論100%素面なれど、何故か先程より酩酊されしが如き行動パターンなれば、遂には座敷にて横になられし有様。これどない見たかて酔っ払いやろ。



斯くして打ち上げ1次会は御開き、宿泊組は2次会へ、然れば御馴染み「かえる食堂」急襲せり。



御品書に記されぬ裏メニュー「チキンカレー」所望され、至福の表情たるみつるちゃん之圖。因みに今朝は、名古屋は覚王山「あむりた」にて、後藤さんの絶品カレー食され、今し方カレーうどん食されれば、本日3食目のカレーなりけり。ホンマどんだけカレー好きやねん。然りとて味見させて頂くや、胡椒効かされしスパイシー日本式カレー、美味。



私は「へしこ+冷奴」を以てビール、而して日本酒を呷らん。



グラス片手にしっぽり歓談、如何にも2次会なるかな。



みつるちゃんは一足先に、投宿先たるとばや旅館へ帰還されれば、午前0時を以て2次会も御開き、斯くして我々もとばや旅館へ。本日のブログ記事、〆はみつるちゃん風呂上がり之圖。斯くして彦根の夜は更け行きし。

今後のライヴ情報

$
0
0

今週末は、愈々私とHelluva Lounge木村君が仕掛ける、Acid Mothers Templeファミリーと、神戸Helluva Loungeに巣喰うオモロい面々による、極私的百鬼夜行フェスティバル「EXPLO'14 KOBE」なり。前夜祭たる20日(土)は、通常営業同様に午後6時半開場/午後7時開演なれど、翌21日(日)は、正午開場/午後1時開演にして、先着30名様には田畑カレー無料進呈、然れば是非早めに御越し頂きたし。



同じく21日(日)は、山口は萩より遠路遥々「岡田味噌醤油」が遠征出店下されば、絶品至極な味噌や醤油直売もあり。この機会に是非。



而して先日情報解禁されしばかり、年末27日(土)@高知Chaotic Noise、28日(日)@難波Bearsにて、AMT宗家の「新ドラマー砂十島NANI御披露目ライヴ」あれば、これよりNANI君と共に、更なるAMTの歴史を刻むべく新たな門出にして、是非ともこの歴史的瞬間を目撃体験されたし。



因みに28日@難波Bears終演後は、今やBears御用達打ち上げ会場と化せし「大国屋」を貸切にて、何と「大打ち上げ」予定されれば、こちらも是非参戦頂きたし。店長はナイスお兄さん。



___________________________________

「EXPLO'14 KOBE」

「EXPLO」とはExpoのようでExpoでもなし。「Explosion(爆発 暴動)」「Exploration(探検 探査)」etc…なんでもござれ。
Acid Mothers Templeファミリーと、神戸Helluva Loungeに巣喰うオモロい面々による、極私的百鬼夜行フェスティバル!集え!神戸に!

キュレーター:河端一(Acid Mothers Temple) & 木村榮作(Helluva Lounge)

公式ページはこちら
facebook公式ページはこちら
中屋浩市(Nasca Car)が製作した予告ビデオはこちら



■12月20日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Andromelos2 (中屋浩市+河端一+岡野太)



ケータイテンノー&前方後円墳 (古代へヴィロックバンド from 6世紀)



oopnum+東洋之



魚雷魚+田畑満



パラリンピックス



light show : liquidbiupil



open 18:30 / start 19:00
door ¥1800

------------------------------------------------------------------------------------

■12月21日(日)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Mothers of Invasion (河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+松元隆 from 灰皿)+光聲(MADSAX) +殺して38 (from パラリンピックス)



GODMAN (宮下敬一 from Mandog+河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+Bata from 秘部痺れ)



ピカマンコトマユミシャワー (Pika☆ ex.あふりらんぽ+佐伯真有美 aka.オニ ex.あふりらんぽ+河端一+砂十島NANI)



カムラ(ex.水玉消防団)+Pika☆(ex.あふりらんぽ)+佐伯真有美(aka.オニ ex.あふりらんぽ)



北白川ファッションヘルスエンジェルス (津山篤+田畑満)



秘部痺れ+津山篤+東洋之



BLONDnewhalf+光聲(MADSAX)



She Border Picture



さんましめさば



jugz



味噌御院家+毛羽毛現



Nasca Car alone



light show : liquidbiupil



food : 田畑カレー (21日のみ:数に限りあり売切御免)



shop : 岡田味噌醤油 http://hagi-maruoka.com/ (21日のみの出店)



open 12:00 / start 13:00
door ¥2000(先着30名には田畑カレー付き

河端一デザインによる「EXPLO'14 KOBE」オフィシャルTシャツも販売!





12月21日(日)は、開場12:00 / 開演13:00という長丁場な上、出演バンドも多く、ライヴ会場であるHelluva Lounge店内は混雑すると思われますので、Helluva Loungeより徒歩1分程の焼肉屋「タイホウ」を1日間借りし、「Shopzone + Rest Bar」として使用させて頂く事になりました。
物販テーブル設営のみならず、カウンターにてはバー営業も行う予定。またテーブル席にて休憩して頂くことも可能です。何分寒い時期ですので、外でちょっと休憩というわけにもいかないでしょうから、どうぞこちらのスペースも御利用下さい。
当日は、Helluva Loungeからの案内係も用意する予定ですが、会場内にQRコードを用意しますので、特設プログラムサイトにて「タイムテーブル+出演者プロフィール+各会場へのアクセス」を御案内させて頂きます。そのプログラムサイトのURLは、当ブログの他、AMTオフィシャルサイトや各SNSにてもお知らせ致します。



当ブログに於ける関連過去記事は、記事の右側にある「ブログテーマ一覧」より「EXPLO KOBE」をクリックして頂くか、こちらから。

___________________________________

12月13日(土)情報解禁!

「Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. 新ドラマー砂十島NANI御披露目ライヴ in 高知&大阪 2014」



ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O.
津山篤:bass, voice, recorder, etc
河端一:guitar, electric saz, electronics, voice, etc
東洋之:synthesizer, voice
田畑満:guitar, guitar-synthesizer, voice
砂十島NANI:drums, voice




AMT宗家の新ドラマー砂十島NANIの御披露目ライヴ、遂に情報解禁!!
年の瀬も迫る12月最終土曜&日曜、高知Chaotic Noiseと難波Bearsにてワンマン2連夜!
いよいよAMT宗家の新時代が幕を開ける!

御存知Boglutaの天才異能ドラマー砂十島NANIが、今年9月に脱退した志村浩二の後任としてAMT宗家に参加!平均年齢も一気に若返れば、今まで以上に高濃度高純度なトリップサウンドを目指し、一発昇天級快楽界恍惚曼荼羅を描き、宇宙の果て行き銀河鉄道の片道旅行へ皆様を御案内!



■ 12月27日(土)@高知 Chaotic Noise (088-823-8190)
http://kclub.exblog.jp

「CHAOTIC "ACID" NOISE FEST - Winter 2014 -」

Feat: ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O. 時間無制限爆裂ワンマンライヴ!!

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2500 / door ¥3000



■ 12月28日(日)@難波 Bears (06-6649-5564)
http://namba-bears.main.jp
「難波ベアーズ 2014ラスト企画!!
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.~ワンマン!!!」

open 18:00 / start 19:00
adv ¥2000 / door ¥2300

出店:酒デリックbar 日本酒カマチ

予約はメールか電話にて12月14日(土)より受付開始!
info@namba-bears.main.jp
06-6649-5564



___________________________________

「MAINLINER Japan Tour 2015」

MAINLINER :
河端一:guitar (Acid Mothers Temple)
志村浩二:drums (みみのこと, ex.Acid Mothers Temple)
Taigen:bass, voice (BoNingen)

大ぼら一代番外地

■1月9日(金)@難波 Bears (06-6649-5564)
http://namba-bears.main.jp

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2000 / door ¥2500
w/ 蛸地蔵



■1月10日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

BoNingenのTaigenを迎え、2013年、12年ぶりに魔界転生復活した新生Mainliner、12年ぶりの新譜「Revelation Space」を発表後、昨秋のイギリス&アイルランド・ツアーに続き、今年2月には、2001年9月以来約13年半ぶりの東京公演を行ったが、今回遂にジャパン・ツアー決定!大阪公演は1996年以来何と19年ぶり、そして神戸は初上陸!お見逃しなく!



___________________________________

■1月12日(月)@梅田 ムジカジャポニカ (06-6363-0848)
http://musicaja.info

「新春恒例 鏡割り恵比寿シャワー 2015」

ヒューマンシャワー(砂十島NANI+河端一)
スペシャルMC:中屋浩市

open 18:00 / start 19:00
adv ¥2200 / door ¥2500

w/ DODDODO+稲田誠+石原只寛, ネコグルマ, BLONDnewHALF

砂十島NANIと河端一による、ナンセンス無次元無拍子ユニット「ヒューマンシャワー」本年もムジカジャポニカの鏡開きを務めさせて頂きます!御馴染みスペシャルMC中屋浩市は、今回一体どんな大ネタを披露するのか?勿論振舞酒有り〼。



大ぼら一代番外地

___________________________________

「MAINLINER Japan Tour 2015」

MAINLINER :
河端一:guitar (Acid Mothers Temple)
志村浩二:drums (みみのこと, ex.Acid Mothers Temple)
Taigen:bass, voice (BoNingen)

大ぼら一代番外地

■1月16日(金)@東高円寺 UFO Club (03-5306-0240)
http://www.ufoclub.jp

「U.F.O.CLUB 19周年記念 “FAR OUT PROJECT SPECIAL!!!”」

MAINLINER(河端一+志村浩二+Taigen)

open 18:00 / start 18:30
adv ¥2300 / door ¥2500

w/ Green Flames (成田宗弘: High Rise+田畑満+氏家悠路: High Rise), group A, Buddy Girl &Mechanic



BoNingenのTaigenを迎え、2013年、12年ぶりに魔界転生復活した新生Mainliner、12年ぶりの新譜「Revelation Space」を発表後、昨秋のイギリス&アイルランド・ツアーに続き、今年2月には、2001年9月以来約13年半ぶりの東京公演を行ったが、今回遂にジャパン・ツアー決定!ツアー千秋楽の東京公演は、元High RiseのメンバーによるGreen Flamesと激突!怒濤の轟音サイケデリック・ナイトメア!



___________________________________

■1月17日(土)@京都 Urbanguild (075-212-1125)
http://www.urbanguild.net

「ジョンソンtsu セカンドアルバム"Doppryo Nyo Petye"発売記念ライブ」

河端一 solo

open 19:00 / start 19:30
adv ¥1800 / door ¥2000

w/ ジョンソンtsu, Bikke (Love Joy)





___________________________________

■1月18日(土)@京都 Viva La Musica (075-723-3297)
http://www.vivalamusica.jp

Anla Courtis (ex.Raynols)+河端一



元RaynolsのギタリストAnla Courtisと河端一によるギターデュオ、4度目の邂逅。アルゼンチンと日本を結ぶドローンとフィードバックの嵐!そして静寂。

___________________________________

「ナカタニ・タツヤ+河端一 関西ツアー」

ナカタニ・タツヤ : drums, gongs
河端一:guitar

■1月22日(木)@名古屋 夜空に星のあるように (052-654-5595)
http://bit.ly/nEAeZy
guest : 臼井康浩 (g)
open 18:30 / start19:30
adv ¥2000 / ¥2500

■2月24日(土)@近江八幡 酒遊館 (0748-32-2054)
http://www.shuyukan.com
open 18:00 / start 18:30
adv ¥2500 / door ¥3000 (ドリンク付 地酒のみお代わり自由)

■2月25日(日)@北堀江 Futuro (06-6532-5830)
http://futurolive.exblog.jp
guest:宮下敬一 (g: Mondog)
open 19:00 / start 19:30
adv ¥2000 / door ¥2500

アメリカ在住日本人ドラマーのナカタニ・タツヤと河端一による初デュオツアー。Gong Orchestraを率いてのドローン演奏等、従来のドラマーとは全く異なるアプローチを見せる異能ドラマーと、恍惚系ギタードローン開祖の邂逅。大阪公演には、元ジャズギタリストの宮下敬一がゲスト参加。



ナカタニ・タツヤ(Tatsuya Nakatani)
パーカッショニスト。昭和45年兵庫県神戸市生まれ、15歳の頃からドラムセットを叩き始める。20代前半に渡米、西海岸を拠点とし音楽活動を始める。その後ボストン、ニューヨークと拠点を移し、現在ニューヨーク市にほど近いペンシルバニア州イーストン市在住。
ドラム・パーカッション(ベースドラム、フロアタム、スネアドラムなど)やゴングを基本とし、弓や特殊スティックなどで造形された生音(アコースティック)での演奏は独自な音として評価されている。
1990年代からアメリカ、中南米、ヨーロッパ各国にて演奏活動を続ける。近年は特にアメリカ大陸を頻繁に縦断、横断するツアーを重点に演奏活動する。年間百本を超えるソロ•コンサートを中心に各地で様々なミュージシャン、ダンサー、アーティストとの共演を行う。
北米中心に行っている大型企画に「ナカタニ・ゴング・オーケストラ」があり、各国各地でのワークショップで育てた11人の現地弓弾きゴング・プレーヤーと共に、クリーブランド・モカ美術館やワシントンDCケネディーセンターなどを始め、全米各地、メキシコ主要都市の現代美術館、アートセンターで演奏を経験する。
ライブ演奏活動の他に、各地の音楽大学でのマスタークラス、ワークショップ、レクチャーを行い、また自作弓の製作、録音やレコード出版販売も行う。
ウェブサイト:http://hhproduction.org
フェイスブック:https://www.facebook.com/tatsuya.nakatani

___________________________________

■1月25日(日)@東心斎橋 Conpass (06-6243-1666)
http://www.conpass.jp

「PIKA☆レコ発『龍の棲家』JAPAN TOUR!!!」

ムーン♀ママBAND(PIKA☆+坂本弘道+ナスノミツル+山本達久)
guest:河端一 (Acid Mothers Temple), 勝井祐二 (ROVO), 石橋英子, トンチ, 佐伯真有美 (ex. あふりらんぽ), ありひるあ, 別府深緒, びび, スペシャルゲストあり!?!?

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2500 / ¥3000

DJ:YA△MA
司会・生ラヂオ:クレクレモタラ (石井モタコ+呉山夕子)
※当日生ラヂオで流れるPIKA☆への素朴な質問・疑問大募集! 宛先は「info@pineco.pw」まで。
スペシャル企画『もしPIKA☆が●んだら ~ネバーエンディングストーリーは永遠に☆~』
cast:KA4U, 水内義人, akamar22!!, 中林キララ, 内田ユッキ, 石川文子, 他

プレイガイド:大阪
チケットぴあ (P:250-297), ローソンチケット (L:56399), e+ (http://eplus.jp)

「龍の棲家」特設サイト:http://ryu-no-sumika.tumblr.com/

PIKA☆のソロアルバム発売記念ライヴにゲストとして出演。しかし同夜は同じく大阪市内は北堀江Futuroとのダブルブッキング、というわけで前半のみの出演となる予定。



___________________________________

「junne 40th anniversary」

■2月7日(土)@四谷 アウトブレイク (03-5368-0852)
http://www.hor-outbreak.com/

ANDROMELOS2

Andromelos2:
中屋浩市: electronics from Nasca Car
河端一:guitar from Acid Mothers Temple
岡野太:drums from 非常階段

w/ Galaxy Express 666 (junne+Rohco from Astro+Risa from sleeping beauty, ギ酸, Gallhammer), 呑むズ (大谷能生 from Jazzdommunisters+T.美川 from 非常階段, Incapacitants+HIKO from Gauze, Offseason, October Revolution, Transparentz)

帝都は四谷アウトブレイク2days、初日は極悪轟音宇宙サイケデリック・ユニット「Andromelos2」帝都初襲来!四谷発アンドロメダ行き片道切符!人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの!



2004年、山崎マゾ (electronics)、河端一 (guitar, organ)、岡野太 (drums) によって結成された「Andromelos (アンドロメロス)」は、2006年にフィランドのEktro Recordsより1stアルバム「Andromelos」をリリース後、諸事情により結局一度のライヴも行わずして活動休止。しかし嘗てあの伝説のライヴ「800対3」に於いて、山崎マゾや河端一と共に、あの夜のSpace Machine搭乗員だった中屋浩市 (Nasca Car) を迎え、その名も「Andromelos2 (アンドロメロス2)」として、遂に復活!初期Tangerine Dreamや往年のHeldonを想起どころか凌駕するエレクトロニクスとサイケデリック/プログレの遭遇!

------------------------------------------------------------------------------------

■2月8日(日)@四谷 アウトブレイク (03-5368-0852)
http://www.hor-outbreak.com/

ADIOS DIOS

Adios Dios:
河端一:guitar from Acid Mothers Temple
森田聖:bass ex.Reform
岡野太:drums from 非常階段

w/ 大甲子園, Americo, ザ・ゴールデン・ゴーストライダーズ・オン・アシッド (中屋浩市 from Nasca Car+宮下敬一 from Mandog), キリヒト

帝都は四谷アウトブレイク2days、2日目は神をも恐れぬ極悪轟音ヘヴィ・サイケデリック・トリオ「Adios Dios」帝都再襲来!神に逢うては神を斬り、仏に逢うては仏を斬る!怒濤の極悪三重奏!



Adios Diosとは、河端一(g. from Acid Mothers Temple)森田聖(b. ex.Reform)岡野太(dr: from 非常階段)によって結成されたヘヴィ・サイケデリック・ロックトリオ。既に30年以上のキャリアを誇る3人が、ロックのイデオムによるインプロヴィゼーションを主体にしながら、怒濤の手数と爆音で畳み掛ける様は、まるで鬼神の襲来かとも云われる。「神様さようなら」と云うその名の通り、神をも恐れぬ極悪トリオ。

___________________________________

■2月7日(土)@秋葉原 Club Goodman (03-3862-9010)
http://clubgoodman.com

「津山篤東京通勤圏内近郊引越記念 アシッドマザーズテンプルSWR新作発売も有るけどメインはサイケ奉行」

ACID MOTHERS TEMPLE SWR(吉田達也+津山篤+河端一)

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2700 / door ¥3000

w/ サイケ奉行 (津山篤+須原敬三+砂十島NANI), 北白川ファッションヘルスエンジェルズ (津山篤+田畑満), 津山篤 solo

何とこの夜は、Andromelos2@四谷アウトブレイクとのダブルヘッダー!新譜「石を持ってレコードを割り、女をやきもきさせる30の方法」をリリースしたばかりのAcid Mothers Temple SWRが、Japanese New Music Festival欧州ツアー以来となる登場!因みにこちらの出番早め、Andromelos.2@四谷アウトブレイクは遅めの予定。



___________________________________

「EXPLO'14 KOBE」情報解禁第7弾!今宵愈々開幕!直前最終案内

$
0
0

日付も変われば、愈々今宵12月20日(土)「EXPLO'14 KOBE」@神戸Helluva Lounge開幕を迎えれば、会場入口には幟を立て、皆様を御迎えせんとする次第。



2日目たる21日(日)には、別会場たる「タイホウ」にも目印たるべく幟立てん。



タイムテーブルに関しては、各日開演直前に発表せんとする次第。先日御案内せし通り公式ページとは別に「タイムテーブル+出演者プロフィール+両会場へのアクセス&MAP」を掲載したプログラムたるべき「スペシャルサイト」もオープン、URLを公開のみならず、現場にてQRコード撮影を以ても接続可。
然ればタイムテーブルは、各日開演直前に、その「スペシャルサイト」及び両会場にて発表せんとすれど、今宵の先鋒、即ちこの「EXPLO'14 KOBE」記念すべき開幕を飾る大役のみ、プロ野球の予告先発宜しく此処に発表させて頂かん。栄えある先鋒務めるは「ケータイテンノー&前方後円墳」なり。6世紀より魔界転生を果たされるケータイテンノー、謎の古代ヘヴィロックバンドを率い「ケータイテンノー&前方後円墳」として、1600年の時を経て今、遂に神戸の地に降臨せん。先日その正体を知るヒントとならん古き写真が発見されれば公開すれど、更なる鮮明な写真が発見されれば、此処に公開せんとす。



然れば今宵「EXPLOA'14 KOBE」前夜祭@神戸Helluva Loungeにて御目に掛かります。

___________________________________

「EXPLO'14 KOBE」

「EXPLO」とはExpoのようでExpoでもなし。「Explosion(爆発 暴動)」「Exploration(探検 探査)」etc…なんでもござれ。
Acid Mothers Templeファミリーと、神戸Helluva Loungeに巣喰うオモロい面々による、極私的百鬼夜行フェスティバル!集え!神戸に!

キュレーター:河端一(Acid Mothers Temple) & 木村榮作(Helluva Lounge)

公式ページはこちら
facebook公式ページはこちら
中屋浩市(Nasca Car)が製作した予告ビデオはこちら



■12月20日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Andromelos2 (中屋浩市+河端一+岡野太)



ケータイテンノー&前方後円墳 (古代へヴィロックバンド from 6世紀)



oopnum+東洋之



魚雷魚+田畑満



パラリンピックス



light show : liquidbiupil



open 18:30 / start 19:00
door ¥1800

------------------------------------------------------------------------------------

■12月21日(日)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Mothers of Invasion (河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+松元隆 from 灰皿)+光聲(MADSAX) +殺して38 (from パラリンピックス)



GODMAN (宮下敬一 from Mandog+河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+Bata from 秘部痺れ)



ピカマンコトマユミシャワー (Pika☆ ex.あふりらんぽ+佐伯真有美 aka.オニ ex.あふりらんぽ+河端一+砂十島NANI)



カムラ(ex.水玉消防団)+Pika☆(ex.あふりらんぽ)+佐伯真有美(aka.オニ ex.あふりらんぽ)



北白川ファッションヘルスエンジェルス (津山篤+田畑満)



秘部痺れ+津山篤+東洋之



BLONDnewhalf+光聲(MADSAX)



She Border Picture



さんましめさば



jugz



味噌御院家+毛羽毛現



Nasca Car alone



light show : liquidbiupil



food : 田畑カレー (21日のみ:数に限りあり売切御免)



shop : 岡田味噌醤油 http://hagi-maruoka.com/ (21日のみの出店)



open 12:00 / start 13:00
door ¥2000(先着30名には田畑カレー付き

河端一デザインによる「EXPLO'14 KOBE」オフィシャルTシャツも販売!





12月21日(日)は、開場12:00 / 開演13:00という長丁場な上、出演バンドも多く、ライヴ会場であるHelluva Lounge店内は混雑すると思われますので、Helluva Loungeより徒歩1分程の焼肉屋「タイホウ」を1日間借りし、「Shopzone + Rest Bar」として使用させて頂く事になりました。
物販テーブル設営のみならず、カウンターにてはバー営業も行う予定。またテーブル席にて休憩して頂くことも可能です。何分寒い時期ですので、外でちょっと休憩というわけにもいかないでしょうから、どうぞこちらのスペースも御利用下さい。
当日は、Helluva Loungeからの案内係も用意する予定ですが、会場内にQRコードを用意しますので、特設プログラムサイトにて「タイムテーブル+出演者プロフィール+各会場へのアクセス」を御案内させて頂きます。そのプログラムサイトのURLは、当ブログの他、AMTオフィシャルサイトや各SNSにてもお知らせ致します。



当ブログに於ける関連過去記事は、記事の右側にある「ブログテーマ一覧」より「EXPLO KOBE」をクリックして頂くか、こちらから。

「EXPLO'14 KOBE」情報解禁第8弾!今夜(20日)のタイムテーブル発表!

$
0
0
愈々「EXPLO'14 KOBE」初日たる前夜祭開催を迎えんとすれば、此処に今宵のタイムテーブル発表せん。先達て予告せしスペシャルページは勿論、公式ページfacebookイベントページ、その他各SNSに於いても同時多発的に情報解禁となれば、亦、会場たるHelluva Loungeに於いても、QRコードを以てプログラムやアクセスマップも含め御案内の手筈なり。

2014年12月20日(土)
open 18:30 / start 19:00
19:00 - 19:30 ケータイテンノー&前方後円墳
19:40 - 20:10 パラリンピックス
20:20 - 20:50 oopnum+東洋之
21:00 - 21:30 魚雷魚+田畑満
21:40 - ∞ Andromelos2


記念すべき開幕を飾るは、既に発表させて頂きし通り、6世紀より魔界転生を果たされしケータイテンノー率いる謎の古代ヘヴィロックバンド「ケータイテンノー&前方後円墳」なり。
而して故ロケットSONの居合いギターを継承する異能ギタリスト殺して38を擁する「パラリンピックス」と続き、これよりAMTよりの刺客を送り込みしサイケデリック果たし合い「oopnum+東洋之」「魚雷魚+田畑満」へ、今宵の〆は、隠し砦の三悪人ならぬ極悪オヤジ3人に由る銀河鉄道暴走列車「Andromelos2」にて、光の魔術師liquidbiupilが彩るサイケデリック亜空間の中、恍惚の彼方へ強制連行にて幕たる手筈。而して怒濤の21日(日)へと雪崩れ込まん。

然れば今宵「EXPLO'14 KOBE」前夜祭@神戸Helluva Lounge にて御目に掛かります。目印はこの幟なり。



___________________________________

「EXPLO'14 KOBE」

「EXPLO」とはExpoのようでExpoでもなし。「Explosion(爆発 暴動)」「Exploration(探検 探査)」etc…なんでもござれ。
Acid Mothers Templeファミリーと、神戸Helluva Loungeに巣喰うオモロい面々による、極私的百鬼夜行フェスティバル!集え!神戸に!

キュレーター:河端一(Acid Mothers Temple) & 木村榮作(Helluva Lounge)

プログラムを兼ねたスペシャルページはこちら
公式ページはこちら
facebook公式ページはこちら
中屋浩市(Nasca Car)が製作した予告ビデオはこちら



■12月20日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Andromelos2 (中屋浩市+河端一+岡野太)



ケータイテンノー&前方後円墳 (古代へヴィロックバンド from 6世紀)



oopnum+東洋之



魚雷魚+田畑満



パラリンピックス



light show : liquidbiupil



open 18:30 / start 19:00
door ¥1800

------------------------------------------------------------------------------------

■12月21日(日)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Mothers of Invasion (河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+松元隆 from 灰皿)+光聲(MADSAX) +殺して38 (from パラリンピックス)



GODMAN (宮下敬一 from Mandog+河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+Bata from 秘部痺れ)



ピカマンコトマユミシャワー (Pika☆ ex.あふりらんぽ+佐伯真有美 aka.オニ ex.あふりらんぽ+河端一+砂十島NANI)



カムラ(ex.水玉消防団)+Pika☆(ex.あふりらんぽ)+佐伯真有美(aka.オニ ex.あふりらんぽ)



北白川ファッションヘルスエンジェルス (津山篤+田畑満)



秘部痺れ+津山篤+東洋之



BLONDnewhalf+光聲(MADSAX)



She Border Picture



さんましめさば



jugz



味噌御院家+毛羽毛現



Nasca Car alone



light show : liquidbiupil



food : 田畑カレー (21日のみ:数に限りあり売切御免)



shop : 岡田味噌醤油 http://hagi-maruoka.com/ (21日のみの出店)



open 12:00 / start 13:00
door ¥2000(先着30名には田畑カレー付き

河端一デザインによる「EXPLO'14 KOBE」オフィシャルTシャツも販売!





12月21日(日)は、開場12:00 / 開演13:00という長丁場な上、出演バンドも多く、ライヴ会場であるHelluva Lounge店内は混雑すると思われますので、Helluva Loungeより徒歩1分程の焼肉屋「タイホウ」を1日間借りし、「Shopzone + Rest Bar」として使用させて頂く事になりました。
物販テーブル設営のみならず、カウンターにてはバー営業も行う予定。またテーブル席にて休憩して頂くことも可能です。何分寒い時期ですので、外でちょっと休憩というわけにもいかないでしょうから、どうぞこちらのスペースも御利用下さい。
当日は、Helluva Loungeからの案内係も用意する予定ですが、会場内にQRコードを用意しますので、特設プログラムサイトにて「タイムテーブル+出演者プロフィール+各会場へのアクセス」を御案内させて頂きます。そのプログラムサイトのURLは、当ブログの他、AMTオフィシャルサイトや各SNSにてもお知らせ致します。



当ブログに於ける関連過去記事は、記事の右側にある「ブログテーマ一覧」より「EXPLO KOBE」をクリックして頂くか、こちらから。

「EXPLO'14 KOBE」情報解禁第9弾!本日(21日)のタイムテーブル発表!

$
0
0
愈々「EXPLO'14 KOBE」2日目たる本祭開催を迎えんとすれば、此処に本日のタイムテーブル発表せん。スペシャルページは勿論、公式ページfacebookイベントページ、その他各SNSに於いても同時多発的に情報解禁となれば、亦、本日の2会場たるHelluva Loungeとタイホウに於いても、QRコードを以てプログラムやアクセスマップも含め御案内の手筈なり。

12月21日(日)
12:00 open / 13:00 start
13:00 - 13:30 Mothers of Invasion+光聲+殺して38
13:45 - 14:15 さんましめさば
14:30 - 15:00 BLONDnewHALF+光聲
15:15 - 15:45 ピカマンコトマユミシャワー
16:00 - 16:30 味噌御院家+毛羽毛現
16:45 - 17:15 Nasca Car alone
17:30 - 18:00 カムラ+Pika☆+佐伯真有美
18:15 - 18:45 She Border Picture
19:00 - 19:30 jugz
19:45 - 20:15 秘部痺れ+津山篤+東洋之
20:30 - 21:10 北白川ファッションヘルスエンジェルス
21:25 - ∞ GODMAN


更に本日は、先着30名に限り絶品「田畑カレー」付きと太っ腹。勿論「田畑カレー」は販売分もあれど、みつるちゃんが精魂のみならず愛情も込め仕込み下されど、如何せん約70食余ばかりなれば売り切れ必至、是非お腹空かせて御来場頂き、先ずは開演までの1時間にて、絶品「田畑カレー」に舌鼓打ち捲られたし。

斯くして腹拵えも完了されれば、本日は不肖私が率いる「Mothers of Invasion」に、故ロケットSONの居合いギターを継承する異能ギタリスト殺して38と、福井よりの刺客MADSAX光聲を迎えし特別編成を以て、幕開けさせて頂く次第。
而して本日は高密度高濃度なラインナップにして、これこそ真の歌かと知らしめられし奇跡のトリオ「さんましめさば」、生まれ落つる時代を間違えし時空の狭間の寵児「BLONDnewHALF」と福井の刺客MADSAX光聲に依る異種格闘技戦、関西ゼロ世代も今は昔、元あふりらんぽの2人と元zuinosin・現BOGULTAの砂十島NANI、そこへ音楽活動歴既に36年たる恐竜の如き不肖私が邂逅する、その名も危険な「ピカマンコトマユミシャワー」、遥々山口は萩より遠征頂く仏教布教ユニット「味噌御院家」を迎え撃つは関西物怪ドロドローンデュオ「毛羽毛現」、スペース・ゲーム・サウンド奏でつつ超能力か扨又手品か、驚愕爆笑パフォーマンスは必見「Nasca Car alone」、現在London在住にして元祖日本の女性パンクス元水玉消防団のカムラに、永遠の浪花天然娘こと元あふりらんぽのピカ☆と真有美こと元オニなる最狂最愛女性トリオ「カムラ+Pika☆+佐伯真有美」、Helluva Loungeイチ押しmoorworksとの契約も決まり絶好調「She Border Picture」、シオザキ(oopnum)参加にて暴発予告されしアブストラクト・サイケの極北「jugz」、AMTよりの刺客2名を相手に血塗ろサイケの修羅場と化すや「秘部痺れ+津山篤+東洋之」、コワモテならぬコア過ぎな真の大暴走ロッカー「北白川ファッションヘルスエンジェルス」と続けば、〆はギターボヘミアンmandogこと宮下敬一と不肖私に依るサイケデリック・ツインターボ炸裂「GODMAN」が、宇宙の彼方へ、銀河鉄道片道切符の旅へ御招待せん。



本日21日(日)のみ、創業昭和8年マルオカ印の「岡田味噌醤油」が、山口は萩より遠路遥々遠征出店下されば、絶品至極な味噌醤油の直売あり。この機会に是非。http://www.hagi-maruoka.com



然れば本日、「EXPLO'14 KOBE」@神戸Helluva Loungeにて御目に掛かります。目印はこの幟なり。



因みに第2会場たる「タイホウ」には、目印にこちらの幟が掲げられる次第。



___________________________________

「EXPLO'14 KOBE」

「EXPLO」とはExpoのようでExpoでもなし。「Explosion(爆発 暴動)」「Exploration(探検 探査)」etc…なんでもござれ。
Acid Mothers Templeファミリーと、神戸Helluva Loungeに巣喰うオモロい面々による、極私的百鬼夜行フェスティバル!集え!神戸に!

キュレーター:河端一(Acid Mothers Temple) & 木村榮作(Helluva Lounge)

プログラムを兼ねたスペシャルページはこちら
公式ページはこちら
facebook公式ページはこちら
中屋浩市(Nasca Car)が製作した予告ビデオはこちら



■12月21日(日)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

Mothers of Invasion (河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+松元隆 from 灰皿)+光聲(MADSAX) +殺して38 (from パラリンピックス)



GODMAN (宮下敬一 from Mandog+河端一+森田聖 from Adios Dios ex.Reform+Bata from 秘部痺れ)



ピカマンコトマユミシャワー (Pika☆ ex.あふりらんぽ+佐伯真有美 aka.オニ ex.あふりらんぽ+河端一+砂十島NANI)



カムラ(ex.水玉消防団)+Pika☆(ex.あふりらんぽ)+佐伯真有美(aka.オニ ex.あふりらんぽ)



北白川ファッションヘルスエンジェルス (津山篤+田畑満)



秘部痺れ+津山篤+東洋之



BLONDnewhalf+光聲(MADSAX)



She Border Picture



さんましめさば



jugz



味噌御院家+毛羽毛現



Nasca Car alone



light show : liquidbiupil



food : 田畑カレー (21日のみ:数に限りあり売切御免)



shop : 岡田味噌醤油 http://hagi-maruoka.com/ (21日のみの出店)



open 12:00 / start 13:00
door ¥2000(先着30名には田畑カレー付き

河端一デザインによる「EXPLO'14 KOBE」オフィシャルTシャツも販売!





12月21日(日)は、開場12:00 / 開演13:00という長丁場な上、出演バンドも多く、ライヴ会場であるHelluva Lounge店内は混雑すると思われますので、Helluva Loungeより徒歩1分程の焼肉屋「タイホウ」を1日間借りし、「Shopzone + Rest Bar」として使用させて頂く事になりました。
物販テーブル設営のみならず、カウンターにてはバー営業も行う予定。またテーブル席にて休憩して頂くことも可能です。何分寒い時期ですので、外でちょっと休憩というわけにもいかないでしょうから、どうぞこちらのスペースも御利用下さい。
当日は、Helluva Loungeからの案内係も用意する予定ですが、会場内にQRコードを用意しますので、特設プログラムサイトにて「タイムテーブル+出演者プロフィール+各会場へのアクセス」を御案内させて頂きます。そのプログラムサイトのURLは、当ブログの他、AMTオフィシャルサイトや各SNSにてもお知らせ致します。



当ブログに於ける関連過去記事は、記事の右側にある「ブログテーマ一覧」より「EXPLO KOBE」をクリックして頂くか、こちらから。

今週末は「AMT宗家 砂十島NANI御披露目ライヴ in 高知&大阪」

$
0
0

2日間に渡りし「EXPLO'14 KOBE」大盛況にて無事終了すれば、御来場頂きし皆様、どうも有り難う御座いました。亦、Helluva Loungeの首領木村君を始めスタッフ御一同、出演下さりし皆様及び関係各位の皆々様、御疲れ様&有り難う御座いました。真に以て掛替えなき素晴らしき時間を過ごし得れば、奇しくも「二度目はないで」と宣えど、調子付きて果たして二度目もあらんや。

扠、狂乱狂宴の2日間を過ごせば、流石に祭の翌日たりし昨日は、丸1日心身共に抜殻状態にして、情けなくも全身痛の廃人たりしかな。然れど今週末には、AMT宗家ワンマンライヴ2本控えれば、未だ疲労噴出なんぞ精神力を以て封じ込むべしと、何とか本日より業務再開せんとすれど、未だフル稼働には遠く及ばぬ体たらくぶり、正に歳は重ねれど老いたくはなきもの。

新ドラマー砂十島NANI君のAMT宗家デビューライヴが2発控えれば、今月13日夜に情報解禁せしばかり。先ず27日(土)は高知Chaotoc Noiseにて「CHAOTIC NOISE"八周年記念暴走ナイツ 第ニ十夜!! 『CHAOTIC "ACID" NOISE FEST - Winter 2014 -』」8周年記念暴走ナイツ最終夜に登場、而して翌28日(日)は難波Bearsにて「難波ベアーズ 2014ラスト企画!!Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.~ワンマン!!!」こちらはBearsの年内最終営業日に登場せん。記念すべきNANI君のAMT宗家初陣姿、確と目撃されれば、いざ共に宇宙の彼方まで銀河鉄道片道切符の旅に出ん。



因みに28日@難波Bears終演後は、今やBears御用達打ち上げ会場と化せし「大国屋」を貸切にて、何と「大打ち上げ」予定されれば、こちらも是非気軽に御参加頂きたし。店長はナイスお兄さん。



___________________________________

12月13日(土)情報解禁!

「Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. 新ドラマー砂十島NANI御披露目ライヴ in 高知&大阪 2014」



ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O.
津山篤:bass, voice, recorder, etc
河端一:guitar, electric saz, electronics, voice, etc
東洋之:synthesizer, voice
田畑満:guitar, guitar-synthesizer, voice
砂十島NANI:drums, voice




AMT宗家の新ドラマー砂十島NANIの御披露目ライヴ、遂に情報解禁!!
年の瀬も迫る12月最終土曜&日曜、高知Chaotic Noiseと難波Bearsにてワンマン2連夜!
いよいよAMT宗家の新時代が幕を開ける!

御存知Boglutaの天才異能ドラマー砂十島NANIが、今年9月に脱退した志村浩二の後任としてAMT宗家に参加!平均年齢も一気に若返れば、今まで以上に高濃度高純度なトリップサウンドを目指し、一発昇天級快楽界恍惚曼荼羅を描き、宇宙の果て行き銀河鉄道の片道旅行へ皆様を御案内!



■ 12月27日(土)@高知 Chaotic Noise (088-823-8190)
http://kclub.exblog.jp

「CHAOTIC "ACID" NOISE FEST - Winter 2014 -」

Feat: ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O. 時間無制限爆裂ワンマンライヴ!!

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2500 / door ¥3000



■ 12月28日(日)@難波 Bears (06-6649-5564)
http://namba-bears.main.jp
「難波ベアーズ 2014ラスト企画!!
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.~ワンマン!!!」

open 18:00 / start 19:00
adv ¥2000 / door ¥2300

出店:酒デリックbar 日本酒カマチ

予約はメールか電話にて12月14日(土)より受付開始!
info@namba-bears.main.jp
06-6649-5564



AMT宗家 高知遠征前夜

$
0
0

愈々AMT宗家「Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. 新ドラマー砂十島NANI御披露目ライヴ in 高知&大阪 2014」迫れば、高知遠征日たる27日(土)が、世の中の年末年始休み初日なりけりて、迂闊にのんびり出発すれば帰省ラッシュに遭遇せんと危惧され、然れば盤石の体制を以て渋滞回避せんと、夜中出発に決定せり。斯くして遠征組たるみつるちゃんと東君が、大阪アジトに集結、NANI君は行き掛けの駄賃にて合流予定。而して津山さんは、和歌山よりフェリーにて海路を取り、四国は徳島へ上陸されると知れば、山男所以に大歩危小歩危を踏破され高知市内へ乗り込まれんや。



新ドラマー砂十島NANI君のAMT宗家デビューライヴ、今月13日夜に情報解禁せしばかりにして、先ず27日(土)は高知Chaotoc Noiseにて「CHAOTIC NOISE"八周年記念暴走ナイツ 第ニ十夜!! 『CHAOTIC "ACID" NOISE FEST - Winter 2014 -』」8周年記念暴走ナイツ最終夜に登場、而して翌28日(日)は難波Bearsにて「難波ベアーズ 2014ラスト企画!!Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.~ワンマン!!!」こちらはBearsの年内最終営業日に登場せん。記念すべきNANI君のAMT宗家初陣姿、確と目撃されれば、いざ共に宇宙の彼方まで銀河鉄道片道切符の旅に出ん。



因みに28日@難波Bears終演後は、今やBears御用達打ち上げ会場と化せし「大国屋」を貸切にて、何と「大打ち上げ」予定されれば、こちらも是非気軽に御参加頂きたし。酒も各種いろいろ有り〼。



扠、一刻もすれば荷物積み込み、いざ出発せん。宇宙人ヒロシ君も同行せんとすれば「宇宙人ヒロシ君海を渡る」次第。今宵、高知Chaotic Noiseにて御目に掛かります。



___________________________________

12月13日(土)情報解禁!

「Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. 新ドラマー砂十島NANI御披露目ライヴ in 高知&大阪 2014」



ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O.
津山篤:bass, voice, recorder, etc
河端一:guitar, electric saz, electronics, voice, etc
東洋之:synthesizer, voice
田畑満:guitar, guitar-synthesizer, voice
砂十島NANI:drums, voice




AMT宗家の新ドラマー砂十島NANIの御披露目ライヴ、遂に情報解禁!!
年の瀬も迫る12月最終土曜&日曜、高知Chaotic Noiseと難波Bearsにてワンマン2連夜!
いよいよAMT宗家の新時代が幕を開ける!

御存知Boglutaの天才異能ドラマー砂十島NANIが、今年9月に脱退した志村浩二の後任としてAMT宗家に参加!平均年齢も一気に若返れば、今まで以上に高濃度高純度なトリップサウンドを目指し、一発昇天級快楽界恍惚曼荼羅を描き、宇宙の果て行き銀河鉄道の片道旅行へ皆様を御案内!



■ 12月27日(土)@高知 Chaotic Noise (088-823-8190)
http://kclub.exblog.jp

「CHAOTIC "ACID" NOISE FEST - Winter 2014 -」

Feat: ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O. 時間無制限爆裂ワンマンライヴ!!

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2500 / door ¥3000



■ 12月28日(日)@難波 Bears (06-6649-5564)
http://namba-bears.main.jp
「難波ベアーズ 2014ラスト企画!!
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.~ワンマン!!!」

open 18:00 / start 19:00
adv ¥2000 / door ¥2300

出店:酒デリックbar 日本酒カマチ

予約はメールか電話にて12月14日(土)より受付開始!
info@namba-bears.main.jp
06-6649-5564

耄碌貪飲餮食譚 忘却の果てに今更乍ら(前編)

$
0
0

如何せんライヴに明け暮れるや、赤貧独身四十路男の自炊ブログとして、殆ど記事を綴る暇もなければ、最早デジカメの残されし写真眺めし処で、無情にも既に1ヶ月以上も経過すれば、扠、是は何ぞや?写真由りその料理が何たりしか思い出せぬ始末にして、そもそも斯くもワンパターンなる赤貧自炊記録、果たして誰が愛読されるか、然れど旅先に於いて「いつも楽しみにしてます」なんぞと煽てられれば満更でもなしとは愚の骨頂。
然れば詳細一切割愛させて頂き、料理の写真なんぞ並べ、後は勢い書き殴るのみなる駄文乱文ぶりにて御勘弁頂きたし、悪しからず。

大阪アジト界隈の行き着け某居酒屋にて、絶品「きずし」に舌鼓打ちつつ、熱燗を呷れば至福の刹那。



昨冬も散々牡蠣食らえば、今冬も凌ぐ勢いにて牡蠣を貪り堪能せんと「牡蠣フライ」食らえば美味。



是亦絶品「鰤照り焼き」流石は元有名ホテルのシェフたりし大将、所謂家庭の味とは一線を画する上品な味わいかな。



名物たる「肉豆腐」甘めに炊かれし牛肉山盛り、正にすき焼きなんぞ食らうが如し、絶品至極。



史上最強袋入即席麺「寿がきや 名古屋名物 味噌煮混みうどん」召喚、麺を茹でる間に天婦羅も拵えれば、海苔天と紅生姜掻き揚げを添え、是こそ味噌煮込みうどん最善最強の楽しみ方かな。



十八番たる「混ぜ麺」毎度乍らトムヤムペースト重宝すれば、インプロ似非ニック料理に於ける最終兵器ならん。花椒大量投下、ハバネロオイル施せしとは云わずもがな、未来永劫大いに美味ならん。



大阪アジト界隈の銀杏並木が、紅葉せし葉を落さんとするに先駆け、今年も亦、枝悉く全て剪定されし有様、是にて落葉掃除も回避されれば手間要らず、晩秋の風情や情緒なんぞ何処吹く風、斯様なるは果たして大阪のみなるや否や。



徐ろにとんかつ専門店KYKの豚カツを、何せか無性に欲すれば、天王寺へ赴きし際、アベチカの店を訪れ「沖縄産 琉香豚 ロースかつ膳」を所望、



揚げたて豚ロースカツに3種のソース添えられれど、保守派の私はとんかつソース+芥子にて充分、ごはん+味噌汁+サラダ+漬け物も添えられれど、ごはんやサラダはお替わり自由、



豚ロースカツは、サクサクな揚がり具合、肉汁滲み出る案配にて大いに美味。己れにて拵えれば充分美味と知ればこそ、滅多に外食なんぞせぬものなれど、本日は正にプロの妙味を満喫せり。



斑鳩の実家に預けし愛車を引き取らんとすれば、JR法隆寺駅構内に設置される記念撮影コーナー、然れどやんやと賑わう様、未だ御目に掛かれぬ有様。如何せん背景たる法隆寺の絵が、余りに稚拙御粗末なればこそか。



欧州行脚の際に購入せし烏賊墨缶と、冷凍庫にてコールドスリープに処されし下足を召喚、大蒜とイタリア産唐辛子peperoncinoをオリーブオイルにて炒め煮、其処へ下足をぶち込み、白ワイン投下にて軽く炒めるや、空かさず茹で上がりしスパゲッティーと烏賊墨缶投下、手早く撹拌すれば、これにて「spaghetti aglio, olio e peperoncino con i calamari al nero di seppia(烏賊入り烏賊墨ペペロンチーノ)」完成、 大蒜とオリーブオイルと烏賊の邂逅とはスペイン料理的味わいにして、大いに美味とは云わずもがな。



即席ラーメンの麺のみ利用すべく茹でれば、最早浸かり過ぎなる河端家の辣韮を救済すべく、豚バラ肉と胡麻油にて炒め合わせ、其処へ麺と刻み葱を投下、ヤマサ昆布つゆをひと回し、仕上げは史上最強の万能辛味調味料「タケシオイル」を施すや、これにてインプロクッキング「豚辣韮麺」完成せり。河端家の辣韮とは、所謂甘酢仕立てにあらず、唐辛子大蒜酢に浸かるものなれば、豚バラ肉の薬味と相成り芳しきばかり、酢を以て爽やかさも演出されれば、大いに美味。



一見晩酌の如きなれど、独り自宅にて晩酌するなんぞ希有の極みなれば、湯呑みの中身は焙じ茶なり。酒は飲まねど、アテの如きを食らうを好めば、今宵の膳は「八町刺身+有頭海老刺身+スナップ豌豆+黒酢もずく」何れも美味にして、ビデオ鑑賞しつつゆるり堪能せり。



「寿がきや 名古屋名物 味噌煮込みうどん」召喚、麺を茹でる間に天婦羅拵え「味噌煮込みうどん+天婦羅(海苔+椎茸+紅生姜掻き揚げ)」食せば、大いに美味。紅生姜掻き揚げと味噌煮込みうどんの遭遇は、正に味の奇跡かな。



八町刺身を以て御手軽「八町丼」拵えんとすれば、丼にごはんを盛り、隠し味に実山椒煮を忍ばせ、八町をON! 刻み葱を惜し気もなくたっぷり施し、小皿にて溶き合わせし山葵とヤマサ昆布つゆを打っ掛ければ完成、付け合わせは「大根の味噌汁」なり。実山椒の芳しさもあれば、大いに美味。



御馴染み「混ぜ麺」なれど、今回はプチトマトや茹で玉子も添え、パクチー大量投下すれば「混ぜ麺DX」今や我が食卓に於いて、定番たる地位すら築き上げし美味さかな。



心地良き日本晴れなれば、ぶらり新世界へ。



派出所前に掲げられる「つっこみ回数」掲示板。



ガキの時分より御贔屓にさせて頂く串カツ屋「近江屋」にて、名物串カツ堪能せん。パン粉纏わぬ串カツは、アメリカンドッグとたこ焼きの間の子の如しと云えば想像し得るか、ソースの沁み込み具合絶妙至極、堪らぬ程に美味。



新世界には、未だ旧き良き名画館が数軒残れば、学生時分に足繁く通いし新世界東映にては、高倉健追悼上映中。



是亦懐かしや、寺島まゆみ主演ロマンポルノ「ピンクカット 太く愛して深く愛して」のポスター発見、嘗て板宿まで「寺島まゆみ10本立て」を観るべく遠征せしも今は昔。ネットモラル遵守せんとされる保守派アメブロなれば、ポスター画像に自主規制施せしも悪しからず。



冬と云えば「粕汁」これはアキさんが投宿されると知れば、以前御好評頂きしに調子付き拵えし次第。アキさんはベジタリアンなれば、昆布と干し椎茸にて出汁を取り、具材も大根、人参、牛蒡、里芋、油揚なる顔触れ。



冷飯にて炒飯なんぞ拵えんとすれば、生姜、大蒜、クミンシード、唐辛子にて香り付けせしオリーブオイルを以て、ジャガイモ、人参、玉葱を牛豚合挽ミンチ共々刻み炒め合わせば、冷飯投下、固形カレールーを刻み投下、隠し味にヤマサ昆布つゆをひと垂らし、刻みしパクチーと目玉焼をON! 斯くして正しくはカレー炒飯なれど喫茶店等に於いては通称「ドライカレー」完成、炒飯の如きパラパラな仕上がりは、ドライカレー然とせし美味さを損なえば、しっとり仕上げるがコツ、大いに美味。食す際にはウスターソースはマストと知れ。



亦しても「混ぜ麺」なれど、冷蔵庫冷凍庫に眠る備蓄食材一掃すべしと、鶏軟骨を唐揚げに、長芋を短冊にすれば、刻みパクチーや茹で玉子共々ON! 勿論史上最強万能辛味調味料たる絶品「タケシオイル」を施せば、是にて「コリコリネバネバ混ぜ麺SP」完成、この鶏軟骨と長芋の食感素晴らしくして、これは当初の予想を遥かに凌ぐ程に美味かな。



中国製即席麺「紅焼牛肉面」と搾菜「芥菜」召喚、パクチーと花椒大量投下、最早「花椒香菜芥菜面」ならん、美味。



欧州にて購入せしマテ貝缶召喚、



大蒜とイタリア産唐辛子peperoncinoをオリーブオイルにて炒め煮、其処へマテ貝缶とワインを投下するや、素早く茹で上がりしスパゲッティーぶち込み、ヤマサ昆布つゆをひと回し、自家製バジルオイルもひと匙、刻み葱も施せば、疾風の如く撹拌、斯くして「spaghetti aglio, olio e peperoncino ai cannolicchi(マテ貝のスパゲッティー・ペペロンチーノ)」完成、海鮮缶を用いてのスパゲティーは御手軽にして常々美味。



グリーンボールを浅漬けにせんと、ジッパー付ビニール袋にグリーンボールをぶち込み、粉末出汁と七味を加え、後は袋共握り潰すが如く揉むのみ。



然れば僅か数分にて「グリーンボール漬け」完成せり。



斯くして「鰺フライ+グリーンボール浅漬け+味付海苔+粕汁+ごはん」食せり。



「鰊昆布巻+納豆+グリーンボール浅漬け+粕汁+ごはん」食せり。鰊昆布巻にはたっぷり粉山椒施せば、大いに美味なり。



大阪アジト界隈の銀杏並木は、先述の通り既に剪定済みなれど、公園の銀杏は然にあらず、



初頭の公園、樹々よりの木漏れ日、いとをかし。





成る可く塩秋刀魚ならぬ「生秋刀魚」を購入せんとするは、塩秋刀魚は塩っぱ過ぎにて予め塩抜きせねばならず面倒なればこそ。然れば私が秋刀魚を焼く場合、塩を打つ葉尾鰭のみ。食らう際に酢橘、若しくは大根おろし添えれば、そもそも秋刀魚本体に潜む塩分にて充分至極、斯くして「焼秋刀魚+納豆+グリーンボール浅漬け+粕汁+ごはん」食せり。



タイ製即席麺「グリーンカレーヌードル」召喚、折角なればパクチー大量投下、もやしも加えれば茹で玉子もON! パクチーにて麺も伺えぬ様にして「泰式香草绿色咖喱面」なる様相呈すれど、何故斯くも眉唾中国語にて綴りしかと首傾げつつも食らえば美味。



亦しても「混ぜ麺」拵えれば、今回は具材に玉葱スライスともやしを追加、山盛りパクチーも添えれば、花椒大量投下は云わずもがな、斯くして余りに適当なる命名「混ぜ麺DX ver.2」大いに美味。



魚肉ソーセージ購入すれば、これを以て炒飯なんぞ拵えん。魚肉ソーセージ、人参、パクチーの茎を刻み炒め合わせ、冷飯投下、味付けは胡麻油とトムヤムペースト、仕上げに世界最強万能辛味調味料たる絶品「タケシオイル」施せば、インプロクッキング「タイ風魚肉ソーセージ入り炒飯」完成、トムヤムペースト偉大なれば激烈に美味。



「焼秋刀魚+おろし納豆+味付海苔+グリーンボールの浅漬け+豚汁+ごはん」食せり。



「焼秋刀魚+味付海苔+グリーンボールの浅漬け+豚汁+縮緬山椒ごはん」食せり。



中国製袋入即席麺「今麦郎 香辣牛肉面」召喚、



湯を沸かす際に花椒の実をひと掴みぶち込むが、中国製即席麺を一層美味く拵えるコツと知れ。而してもやしも加え、パクチー大量投下、芥菜もON! 付け合わせには「鶏軟骨唐揚げ」添えれば、衣には、先のJapanese New Music Festival欧州行脚にて随分重宝せし粉末調味料「激辛 汁なし担々麺の素」を隠し味に利用、斯くして「香辣牛肉面SP+鶏軟骨唐揚」共に大いに美味。



大の鯖好きにして鯖中毒たる私は、常々100円也なる鯖味噌缶を大量に備蓄する次第、斯くして本日も1缶召喚、ごはんにON! 刻み葱と七味投下、然れば「鯖味噌丼+グリーンボールの浅漬け+味付海苔+大根と油揚の味噌汁」食せり。



明日香の深山に初雪積もれば、愈々今冬も寒到来。

















再び「グリーンボールの浅漬け」拵えんとすれば、今回は塩昆布も駆使、ええ塩梅に仕上がりしかな。



「鰺フライ+グリーンボールの浅漬け+味付海苔+ワカメの赤出汁+縮緬山椒ごはん」食せり。



「鰺フライ+グリーンボールの浅漬け+山葵三杯酢+蜆汁+縮緬山椒ごはん」食せり。



胡麻油にて壬生菜と豚切り落としを唐辛子共々炒め合わせ、ヤマサ昆布つゆひと回し、其処へ茹で上がりしスパゲッティー投入、空かさず溶き玉子を投下するや疾風の如く撹拌、余熱にて玉子がスパゲッティーに絡めば、これにて「spaghetti Giapponese di mibuna e maiale(壬生菜と豚肉の和風スパゲッティー)」完成、和風な味わいが壬生菜とも相性良ければ美味。



耄碌貪飲餮食譚 忘却の果てに今更乍ら(後編)

$
0
0

亦しても明日香の深山は雪化粧。

































然れど麓に雪あらじ。



いつぞや100円ショップにて所望せしタイ式焼飯「ガパオ飯の素」召喚、



具材は、ジャガイモ、人参、玉葱、パクチー、豚ミンチ、目玉焼きも添えれば、史上最強万能辛味調味料たる絶品「タケシオイル」も施し、付け合わせは白菜をトムヤムペーストにて揉みし代物、斯くして「ガパオ飯+タイ風白菜漬け」食すや、大いに美味。



録音作業も佳境に突入せんとすれば、食事の支度に感ける余裕もあらざらんと、此処は「粕汁」なんぞ山寺の炊き出し用大鍋にて拵えんとす。久しく冷凍庫にてコールドスリープに処されし久保隊員の五島列島土産たる名物擂り身を召喚、適当に切り分け投下、



是亦果たしていつ以来コールドスリープに処されしか鮭切り身を救出、



他の具材たる大根、人参、牛蒡、里芋、椎茸、油揚なんぞと共に炊くや、ヤマサ昆布つゆを以て味を整え、仕上げに勿論酒粕投下、斯くして無事「粕汁」完成せり。



斯くして是より当分粕汁に明け暮れんと思えば「秋刀魚開き+納豆+味付海苔+グリーンボールの浅漬け+粕汁+ごはん」食せり。



珍しく独り晩酌。「粕汁+鰤粗煮+グリーンボール浅漬け」をアテに、コップ酒1杯にて充分なり。鰤粗煮は、砂糖も加えずヤマサ昆布つゆ+酒+生姜のみ、炊く時間も短ければ、何とも上品且つふわりと炊き上がりしか、大いに美味なり。



鯖味噌缶を召喚すれば「油揚入り壬生菜のおひたし+鯖味噌+味付海苔+粕汁+ごはん」食せり。油揚入り壬生菜のおひたし、ヤマサ昆布つゆ垂らせしのみなれど、軽く炙りし油揚の芳しさを以て、如何ともし難き程に美味、これはハマる事間違いなし。



「鰺フライ+油揚入り壬生菜のおひたし+味付海苔+粕汁+ごはん」食せり。



グリーンボールの浅漬け尽きるや、今度は白菜を漬けし次第。



今宵も独り晩酌。「粕汁+金平牛蒡+鰤粗煮+山葵昆布佃煮」をアテに、コップ酒1杯にて充分なり。



「鰤粗煮+金平牛蒡+納豆+白菜浅漬け+味付海苔+粕汁+ごはん」食せり。



コールドスリープに処されし牛切り落としを召喚、これを以て「他人丼」拵えれば「他人丼+粕汁+白菜浅漬け」食せり。他人丼には三つ葉を添え山椒粉施せば、大いに美味。



御近所さんより大根2本+特大は白菜1玉頂戴せし次第、有り難き限りかな。



先ずは大根の葉を、唐辛子共々胡麻油にて炒め、ヤマサ昆布つゆにて味を整えるや、



これにて「大根の葉炒め」完成、冷蔵庫にて備蓄すれば何かと重宝せん。



昨年暮れのカツカレー無限地獄事件以来、どうにも所謂日本式カレーライス(況してカツカレーは云うに及ばず)を食らうや、体調急転激悪化する有様にして、今年は未だカレ-ライスなんぞ数度も食さぬ次第なれど、成る程スープカレーやインドカレーの如く汁状液体状なればダメージほぼ皆無と知り、スープカレーならぬ「汁カレー」拵えん。即ち汁あり野菜炒めの如きと云えば想像に易からん。通常カレーに用いる食材あれこれ炒め合わせしに湯を注し、スパイスあれこれぶち込むやひと煮立ち、これをごはんと盛り合わせれば、インプロクッキング「汁カレー」完成、付け合わせは御存知「豆達のサラダ」扠、汁カレーは如何にと思えば、美味にして胃凭れも無し、味噌汁のカレー版と云えば云い得て妙か。ごはんの上には、明日香の山寺境内にて収穫されしハバネロを刻みON! 辛味はカレー本体ならず、ごはんで以て調整すれば、カレーそのものの味のバランスも維持し得、これは一石二鳥なるかな。



「焼秋刀魚+納豆昆布+油揚入り壬生菜のおひたし+味付海苔+粕汁+ごはん」食せり。



明日香の深山は未だ雪残れど、













下山すれば然にあらじ。然れど雪が散ら着く冷え込みぶり、



然れど県境を越えるや、大阪は斯くも快晴。



2006年に今は亡きAce FuよりリリースされしAMT宗家のアルバム「Have You Ever Seen The Other Side of The Sky?」が、この度、米Nod & Smile Recordsより2枚組LPにて復刻される事と相成れば、テストプレス到着せり。リリースは春先と伺えば、震えて待たれたし。




「鰺フライ+白菜浅漬け+菊菜の味噌汁+縮緬山椒大根の葉ごはん」食せり。拵え置く大根の葉炒めに縮緬山椒合わせれば、これは激烈に美味。



「鰺フライ+水菜のおひたし+菊菜の味噌汁+縮緬山椒大根の葉ごはん」食せり。



「鰺フライ+おろし納豆+ワカメの味噌汁+縮緬山椒大根の葉ごはん」食せり。



御存知「混ぜ麺」拵えんとすれど、今回は具材に帆立、蛸、刻みし大葉、湯通しせし水菜を添えれば、インプロクッキング「混ぜ麺シーフードSP」完成、これは豪華にして激烈に美味とは云わずもがな。



帆立、椎茸、壬生菜を以てスパゲッティー拵えんとすれば、先ずはオリーブオイルにて大蒜を炒め煮、香りをオリーブオイルへ移さば、椎茸と壬生菜を投下、軽く炒めるや、帆立と茹で上がりしスパゲッティーをぶち込み、ヤマサ昆布つゆにて味を整え、これにて「spaghetti Giapponese con occhio di capasanta, mibuna e shitake(帆立と壬生菜と椎茸の和風スパゲッティー)」完成せり。壬生菜の歯応え芳しくして、帆立と椎茸の風味混ざりしは白眉かな。



ヒイカと烏賊墨を以て、所謂烏賊墨スパなんぞ拵えんとす。オリーブオイルにて大蒜を炒め煮、香りをオリーブオイルへ移さば、ヒイカを投下しワインを振り掛け軽く炒めるや、烏賊墨と赤ワイン投入、而して茹で上げしスパゲッティー投下、手早く撹拌すれば「spaghetti al nero di sepia(烏賊墨スパゲッティー)」完成、付け合わせに人参サラダこと「サナウリアス」を添え、いざ食らえば烏賊墨にヒイカのワタも溶け出せし故、激烈に美味。



BoNingenとGezanの2マン@心斎橋パンゲアあれば、Helluva Lounge木村君と訪ねし。先攻はBoNingen、



後攻はGezanなり。2バンド共に内なるエネルギーの炸裂とでも云うべき熱演、若き聴衆にて埋められし会場内も大いに燃え上がりし。



毎年AMT祭の為にカナダより来日されるClintonと遭遇、日本滞在期間中は、ライヴ観戦は勿論、B級グルメ堪能やら観光やらと、過密スケジュールにて多忙な日々を送られる彼、果たして次は何処にて再会せん。



終演後、木村君と来たる「EXPLO'14 KOBE」の打ち合わせも兼ね、御用達なる某お好み焼き屋へ。「イカ焼き」なんぞアテに日本酒呷れば、



「豚玉」食らいつつ叉日本酒呷るばかり、美味なり。


宇宙人ヒロシ君 南国土佐へ

$
0
0

宇宙人ヒロシ君、此の度はAMT宗家@高知Chaotic Noise公演に伴い、南国土佐即ち高知へ赴かれし。然れば世の帰省ラッシュを回避せんと真夜中に大阪アジトを出発、先ずは淡路島へ上陸果たされし。



彼岸の本州を臨む宇宙人ヒロシ君之圖。



明石海峡大橋を渡りし証。ヒロシ君曰く「洒落チャイマンネン」御粗末様。



本州四国連絡橋のシンボルキャラクター「わたる」と記念撮影果たされし。



どうにも意気投合されし御様子。



午前4時半、無事高知Chaotic Noise到着、其の儘雑魚寝。



翌日、初めての四国上陸高知探訪なれば、早速観光せんとされる宇宙人ヒロシ君。先ずは「はりまや橋」へ。



はりまや橋と云えば「純信&お馬」を偲ばれ、



高知出身東君共々「土佐の高知のはりまや橋で 坊さんかんざし買うをみた よさこいよさこい ほいほい」歌われし。決してのいずんづり「よさこいノイズ踊り」にあらねば、悪しからず。



キティちゃんと邂逅、因みにキティちゃんは猫にあらず人なりとは、先日サンリオが発表されし衝撃過ぎな事実かな。



はりまや橋出身なる「とさけんぴ」&こなる」の顔ハメ堪能之圖。



アンパンマンとジャムおじさんと邂逅、御二方共、均かの宇宙人との遭遇に思わず白化されしか。



帯屋町にて。



坂本龍馬との顔ハメ堪能之圖。



宇宙人ヒロシ君鯨に乗る之圖。



高知アンダーグラウンド総本山たるChaotic Noise / K-Clubにて。



御出迎え係カオス君(仮称)に御挨拶。



K-Clubにてレコード物色中。



宇宙人ヒロシ君ひろめ市場へ。



坂本龍馬と2ショット記念撮影。



いざひろめ市場へ突撃せり。



随分な賑わいに些か戸惑われ緊張気味。



地元のおっちゃん達と交わり熱燗なんぞ堪能されし。




宇宙人ヒロシ君 vs アンパンマン。



宇宙人ヒロシ君 vs ウルトラマン。



而して宇宙人ヒロシ君葉牡丹へ。



生ビールにて乾杯。




生ビール呷られ、牡蠣の串フライも堪能されし御様子。



福岡よりヒッチハイクにて高知へ漂着されしウッチーと、高知と云えばダバダ火振なんぞ飲み倒さん。



斯くして酩酊気分と相成られしか、然ればこれよりAMT宗家@Chaotic Noise開演なり。



AMT@Chaotic Noiseも無事幕。打ち上げは毎度乍らの「赤たぬき」へ。



宇宙人ヒロシ君は、皆様興味津々注目の的、



然ればいざ2ショット撮影タイム。











ヘドラちゃんを前に、照れ捲られし宇宙人ヒロシ君、5000光年の彼方より飛来されれど、意外にも純情宇宙人なるかな。



斯くして打ち上げも御開き、御疲れ様でした。最後は大好きなNANI君の腕に抱かれ御満悦。



而して今朝大阪へ帰還せり。

扠、今宵宇宙人ヒロシ君は難波Bearsに出現の予定なれば、皆様是非宇宙人ヒロシ君に会いに来て頂きたし。宇宙人ヒロシ君大阪初登場記念2ショット撮影も大歓迎。
今宵の難波Bearsは、新ドラマー砂十島NANI君を迎えてのAMT宗家大阪デビューライヴ、今月13日夜に情報解禁せしばかりにして「難波ベアーズ 2014ラスト企画!!Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.~ワンマン!!!」と銘打ちBearsの年内最終営業日の登場なり。記念すべきNANI君のAMT宗家初陣姿、確と目撃されれば、いざ共に宇宙の彼方まで銀河鉄道片道切符の旅に出ん。



因みに今宵@難波Bears終演後は、今やBears御用達打ち上げ会場と化せし「大国屋」を貸切にて、何と「大打ち上げ」予定されれば、こちらも是非気軽に御参加頂きたし。年忘れ、いざ飲み明かさん。



然れば今宵、難波Bearsにて御目に掛かります。



___________________________________

「Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. 新ドラマー砂十島NANI御披露目ライヴ in 高知&大阪 2014」



ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O.
津山篤:bass, voice, recorder, etc
河端一:guitar, electric saz, electronics, voice, etc
東洋之:synthesizer, voice
田畑満:guitar, guitar-synthesizer, voice
砂十島NANI:drums, voice




AMT宗家の新ドラマー砂十島NANIの御披露目ライヴ、遂に情報解禁!!
年の瀬も迫る12月28日(日)難波Bearsにて均かのワンマン!
いよいよAMT宗家の新時代が幕を開ける!

御存知Boglutaの天才異能ドラマー砂十島NANIが、今年9月に脱退した志村浩二の後任としてAMT宗家に参加!平均年齢も一気に若返れば、今まで以上に高濃度高純度なトリップサウンドを目指し、一発昇天級快楽界恍惚曼荼羅を描き、宇宙の果て行き銀河鉄道の片道旅行へ皆様を御案内!



■ 12月28日(日)@難波 Bears (06-6649-5564)
http://namba-bears.main.jp
「難波ベアーズ 2014ラスト企画!!
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.~ワンマン!!!」

open 18:00 / start 19:00
adv ¥2000 / door ¥2300

出店:酒デリックbar 日本酒カマチ

予約はメールか電話にて12月14日(土)より受付開始!
info@namba-bears.main.jp
06-6649-5564

「EXPLO'14 KOBE」前夜祭@神戸Helluva Lounge

$
0
0

漸く年内のライヴ予定全て終了、如何せん今年は国内外問わずの怒濤のライヴ・ラッシュにして、〆は新編成AMT宗家の高知&大阪2公演なれば、打ち上げは均かの3次会がライヴ翌晩にまで至り、更には其の儘Helluva Lounge忘年会に参加させて頂き、当然の朝帰り、斯くして完全廃人状態と化せど、何とブログ記事の更新随分滞れば、何とか年内に更新完了を目指さんや、否、年明けへ持ち越しは必至ならん。悪しからず。然れどそもそも盆も正月も休日も一切無関係な暮らしなれば、正月なんぞ何やねんちゅうねん。元日には、山寺の境内に建つ八幡社に、麓より宮司を迎えて行事あれば、2日には坊さん迎えての行事も控えるのみ、そもそも正月休みなんぞあらねば、遅れ捲るAMT宗家のレコーディングに全身全霊を以て尽力すべしと知れ。
然れば此処に、遅れ捲り滞り捲りしブログ記事群より、先ずは先日行いし極私的フェス「EXPLO'14 KOBE」に関し綴らんとす。

愈々私とHelluva Lounge首領木村君とに由る「EXPLO'14 KOBE」初日たる前夜祭を迎えれば、いざ会場Helluva Loungeへ出動せり。幟も掲げれば、発起人且つ主催者の重責に、改めて気の引き締まる思いかな。



参加ミュージシャンやスタッフの皆様に、些かなりとフェス気分なんぞ堪能して頂くべく、パスなんぞ製作、



各バンド毎に封筒に詰めれば、これにて受付準備も完了せり。



MADSAX光聲氏の参加もあれば、縁深きケータイテンノーも出演される所以、遥々福井軍団も参戦下さり、斯くして物販コーナーにはボイルされし蟹も並ぶ次第。



Helluva Loungeスタッフ皆様の御尽力にて、取り敢えず開場準備も完了すれば、界隈の大衆酒場「樽八」にて駆け付け1杯、斯くしていざ開場に挑まん。



午後6時、愈々開場されれば、矢張り中古レコード販売コーナーは人集り、有り難き限りかな。



「EXPLO'14 KOBE」公式Tシャツも販売、



みつるちゃんもモデルとして着用宣伝下されば「Tシャツ買うてや~!」



liquidbiupilアキラ君のOHPの傍らに、何やら怪し気なる代物共並べられれば、これこそケータイテンノー関連物販なりけり。



愈々開演直前、大層な賑わいにして、有り難き限りかな。



以下、私が撮影せしライヴ写真のみならず、ライヴ写真あれこれネット上にて拾遺叶えば、此処に纏めて無断借用転載させて頂きし次第、悪しからず。

「EXPLO'14 KOBE」開幕を告げる今宵の先鋒は「ケータイテンノー&前方後円墳」が務めさせて頂きし。先ずは僭越乍ら開会の挨拶。





6世紀より魔界転生されしケータイテンノー登場。バックを務める「前方後円墳」は、楽士3名が同じく6世紀の彼方より時空を超え、河端一(g)、田畑満(b)、岡野太(dr)なる3名の肉体に宿り演奏せり。











最後は蝙蝠ならぬ蟹を掲げられしケータイテンノー、オジーの蝙蝠事件宜しく、是非にも齧り付きて頂きたれど、残念乍ら然にあらじ。



然れどパフォーマンスが功を奏せしや否や、ケータイテンノーとのタイアップ物販たりし「福井より来たるボイル蟹」売り上げ順調、御買い上げ頂きし方々には、要らんかってもケータイテンノーのブロマイドが無理矢理配られし。



次鋒務めて下さりしは「パラリンピックス」なり。嘗てHelluva Loungeにて対バン務めて頂きし際、大いなる衝撃食らわされしバンドにして、ジョニー君とCOZちゃんなる「BLONDnewHALF」の2人に、あのロケットSONの正統後継者たる殺して38君に由るトリオ。鎌鼬の如きキレキレの演奏カッコ良過ぎかな。













3番手を務めて頂きしは「oopnum+東洋之」にして、ナードサイケ少年電信団oopnumに、シンセ仙人の異名を取る東君を、サイケデリック刺客として送り込みし次第。然れば体育会系なる東君故、サウンドチェック後、oopnumとの親睦図るべく界隈の居酒屋へ繰り出されれば、



見事に功を奏せしか、oopnumの天然サイケぶりが完全開花、Helluva Lounge首領木村君も笑い止まらぬ有様にて曰く「こりゃもう脳味噌パッカーーーンですわ!」そのトリップ感たるや、えげつないレベルにまで達すればこそ。















今宵の4番手を務めて下さりしは「魚雷魚+田畑満」つい先日1stアルバム「Gyoraigyo」をリリースせしばかりなる深海サイケバンド「魚雷魚」のモノトーンワールドを、一層極彩色に塗りたくるべく、天然サイケデリアみつるちゃんをサイケデリック刺客として送り込みし。然ればギターシンセ串せしみつるちゃんのギターも炸裂、深海に陽の光差し込み、均かの虹が架けられしが如し。赤澤優里嬢の歌声素晴らしきかな。

















前夜祭の殿務めさせて頂きしは、極悪オヤジ3人衆「Andromelos2」若手バンドの尋常ならぬ熱演ぶりに触発されれば、我等オヤジ・ジェネレーションの面目躍如とばかり、銀河鉄道光速特急大暴走と化し、毎度乍ら盛り上がり過ぎにてビールの雨も降る中、終点アンドロメダ到着を以て大団円にて終演。









終演後、中屋さんと岡野君@楽屋にて。



今宵もサイケデリック亜空間を現出下さりし光の魔術師liquidbiupilアキラ君。





明日出演される「She Border Picture」のYuu嬢がOHPにててんご、是亦御愛嬌。



今宵「EXPLO'14 KOBE」@Helluva Lounge へ御運び下さりし皆様、どうも有り難う御座いました。

終演後も皆様グラス片手に歓談、是亦常々バーがフル回転なるHelluva Loungeなればこそ。







而してこちらがバーテンダー新君。



而して会場内は緩やかに打ち上げモードへ雪崩れ込めば、こちらはケータイテンノーと岡野君。



中屋さんと、遥々帝都より遠征下さりし大久保潤君。



その大久保潤君と、こちらも名古屋より遠征下さりしカイ☆マキ嬢、人呼んで「The モジャモジャズ」とは云い得て妙。



マドンナ友里ちゃんとカイ☆マキ嬢。



御存知東君。



その東君とケータイテンノー。



Changchang(秘部痺れ)とケータイテンノー。



友里ちゃんとケータイテンノー。



宛ら「横浜卍党とケータイテンノーとなかまたち」なり。



「Tシャツ買うてや~!」



明日の「田畑カレー」出店に向け、既に気合充分過ぎなみつるちゃん。



一部関係者の間にても「流石に今夜は打ち上げないやろ」なんぞと真しやかに噂されれど、何アホな事ほざいてけつかり下さりますねんな。斯くして界隈の某居酒屋へ出撃せり。
ケータイテンノー、これは飽くまでも世を忍ぶ仮の姿。



友里ちゃんと福井軍団川崎君。



中屋さんとカイ☆マキ嬢と茹で玉子。



中屋さんとカイ☆マキ嬢と赤ウインナー。



ケータイテンノーも御機嫌なり。



福井軍団田中君もこちらに参戦、神戸に於いても福井ディープナイト再現されるや。



私は、スイーツ&熱燗を堪能せん。



然ればケータイテンノーも追随されるや、





友里ちゃんも納得の美味さなり。



然れば中屋さんもスイーツ所望されし。



福井軍団川崎君玉砕轟沈之圖。



東君は、oopnumのメンバー等若衆達と歓談されし。



こちらも魚雷魚の祥三君等集う若衆テーブル。



ケータイテンノーを囲む若衆達、せやけど何で立ってるねんな。



而して私もスイーツ&熱燗の御替わり。



斯くして神戸第1夜は更け行きし。


「EXPLO'14 KOBE」本祭@神戸Helluva Lounge

$
0
0

本日は「EXPLO'14 KOBE」2日目にして即ち本祭を迎えるものなり。



焼肉屋「タイホウ」を1日間借りさせて頂きし第2会場は、Helluva Loungeよりトアロードを上がり徒歩2分、目印はこの幟にして、地図とQRコードも添えれば万全ならん。



こちら第2会場にては、SHOPZONE設営され、公式Tシャツ、出演各バンド関連物販、中古レコードなんぞも並ぶ次第。亦、生ビールや焼酎等も販売されれば、休憩室としても御利用頂かん。



本日は「田畑カレー」出店、みつるちゃんの気合いも半端ならずして、今回は70食余り仕込まれし。



滋養強壮剤の差し入れ頂けば、本日も気合い入れて行きましょう。



然れど福井勢は既に飲み始め、然れば自ずから全員へ伝染せしとは当然の理、斯くして開場1時間前なれど然り気に乾杯。




永遠のロック番長津山さん登場。



山口は萩より遥々遠征頂きし味噌御院家、ボーカルの栄光氏は現役住職なれど、本日は何故か軍服にて参上、今宵コラボレーションする毛羽毛現のChangchangとの2ショット。



本日は午後1時開演予定にして、全12バンド出演予定なれば、流石にサウンドチェックは無し。ステージ上には先鋒を務めるMothers of Invasionの機材がセッティング済み。



正午と相成りいざ開場。先着30名には「田畑カレー」付く大盤振る舞いにて、先ずは皆様カレー食らい腹拵え。



こちらがその「田畑カレー」鶏手羽元も煮崩れる程にして、流石はカレー部部長ならん芳しくして円やかなる味わい絶品至極、大いに美味。



以下、私が撮影せしライヴ写真のみならず、ライヴ写真あれこれネット上にて拾遺叶えば、此処に纏めて無断借用転載させて頂きし次第、悪しからず。

本日の先鋒を務めるは「Mothers of Invasion+光聲+殺して38」にして、そもそも
2001年に結成した変幻自在不定形バンドなれば、近年は元リフォームの森田聖さんや、Helluva Loungeを拠点に活動せしジャズロックバンド「灰皿」と合体、然れば今宵はその聖さんと灰皿の松元君、そこへ福井よりの刺客こと光聲(MADSAX)、故ロケットSONの居合いギターの継承者たる異能ギタリスト殺して38君を迎えし編成なり。




















惜しむらくも現在活動休止中なるsquimaotoと並ぶ、正にHelluva Loungeの至宝こと「さんましめさば」に、次鋒にて御登場頂きし。タケヤリシュンタ率いる男女混合フォークトリオなれど、3名揃いての演奏機会は稀なれば、本日は是が非でも3名にて演奏をと懇願せし経緯あり。淡々としつつも浮遊感溢れ多幸感に包まれるその音の佇まいは、巷にしょうむない歌もの系バンドやSSWが蔓延する中、正に希有な存在にして、愈々以て痺れ捲るばかりかな。







時代の寵児ならぬ迷子「BLONDnewHALF」に、福井よりの刺客こと光聲(MADSAX)を差し向けし「BLONDnewHALF+光聲(MADSAX)」登場、愈々以て70年代末より80年代初頭に掛けての危険臭立ち籠めんと思えば、いやはや凄まじき迄に鋭角的サウンドを展開、堪らず首領木村君が、ミキシングブースに乱入されるや、流石の一言、増々危険度急上昇せり。終演後の会場内は「ヤバい」「ヤバいで」の連発なるも当然至極。





































而して「ピカマンコトマユミシャワー」元あふりらんぽのピカ☆様と真有美様(aka.オニ)なる♀2名に、ヒューマンシャワーとしてもタッグを組む私とNANI君なる♂2名、若しくは関西ゼロ世代と騒がれしも今は昔なれど、愈々五十路迎えんとするオヤジからすれば永遠に若人たらん3名と、そのオヤジたる組み合わせか。
ピカ☆様とNANI君@バックステージ。



NANI君@バックステージ。



真有美様の到着遅れれば、セッティング中にギリギリ登場、勿論事前の打ち合わせなんぞ皆無なれど、彼等の計り知れぬ天然ぶりと無鉄砲パワーこそが、本日のキーワードと思えばこそ。然ればクリスマスソング合唱にて幕とは、何と象徴的なるかな。















終演後バックステージにての1枚。



この日の様子、こちらにて些か伺える次第。

仏教布教ドローンユニットと関西の物怪ドロローンユニットの邂逅「味噌御院家+毛羽毛現」然れど1曲目終了にて、味噌御院家のギタリスト岡田さんの機材にトラブル発生、結局アンプ直結されるや、その先は均かの仏教レゲエへ、Jah南無阿弥陀仏。





電子音+手品のリクエストを承り下さりし「Nasca Car alone」宇宙音入りゲーム音楽トラックと手品を披露、勿論十八番たるスプーン曲げもあり、正にサイケデリック宴会芸の極みにして唯一無比かな。

気合い充分中屋さん@バックステージ。























而して「カムラ+Pika☆+佐伯真有美」女性のパワーと情念を凝縮せし最強♀パンクバンド「水玉消防団」出身たるカムラさんと、脳味噌すっぽんぽん娘こと自由奔放原始野生娘デュオ元「あふりらんぽ」ピカ☆様と真有美様の邂逅。百戦錬磨のカムラさんなれば、あふりらんぽの2人を向こうに回せど流石の立ち回りどころか、均かの水玉消防団「ジークフリードはジッパーさげて」も飛び出せば、当時よりの水玉ファンは、自分も含め思わず感涙せしばかり。矢張りあふりらんぽの御二人は、瞬時にして且つ永遠にあふりらんぽたり得るも今更乍ら確認し得れば、素晴らしき「女達のパフォーマンス」たりしかな。
楽屋にての1枚。





















この日の様子、こちらにて些か伺える次第。

而して首領木村君イチ押し「She Border Picture」来年2月にMOORWORKSより待望の1stアルバムもリリースされる予定なれば、正に飛ぶ鳥を落とす勢いならん。轟音の狭間に伺えるYuu嬢の歌が、木陰に生える多年草シモバシラの如しか。終演後の反応も頗る素晴らしく、今後の飛躍大いに期待されるばかり。













岡山より来神頂きし孤高のサイケデリック・ローファイ・ユニット「jugz」幾度か対バンせし経緯もあれば、その不変なる不可思議な音世界は圧巻。先のShe Border Picture共々、不覚にもデジカメの充電切れにて写真撮影叶わねば、悪しからず。



地獄変脱退の後遺症未だ根深き「秘部痺れ」に、AMTよりサイケデリック刺客として永遠のロック番長津山さんとシンセ仙人東君を仕向けし「秘部痺れ+津山篤+東洋之」爆音にてのロック三昧、ロック度1000000以上の高濃度ぶり。





津山さん曰く「デスり」なる文句垂れ大暴走デュオ「北白川ファッションヘルスエンジェルス」その強烈な「デスり」ぶりに爆笑苦笑の嵐、然れど音の方はゴリゴリロック、その無駄なカッコ良さこそ真骨頂か。







今回の「EXPLO'14 KOBE」を締め括るは「GODMAN」さすらいのギターボヘミアンmandogこと宮下敬一と私に由るサイケデリック・ツインターボ搭載するギャラクシー・サイクラー。ベースには聖さん、ドラムは秘部痺れのBataが務める次第なり。宇宙の果てへ向け大暴走するや、会場内は均かのモッシュ状態へ、ビールの雨も降れば、首領木村君がステージに乱入せし一幕もあり、大団円にて幕。













本日もサイケデリック亜空間を彩り下さりし光の魔術師「liquidbiupil」アキラ君、諸事情にて秘部痺れ+津山篤+東洋之のセットまでの参加となれど、その後も彼が放てし光の輝き残ればこそ、最後までその幻空間にて皆が陶酔されし次第。





第2会場タイホウも大いに盛況、





山口は萩より出張販売下さりし「岡田味噌醤油」なれば「ひしお」「麦味噌」「醤油」絶賛販売中、



頗る順調に売り上げられれば、ここに展示されし分は瞬時にて売り切れし程、



BLONDnewHALFの紅一点COZちゃんも3点セットにて購入、御買い上げ有り難う御座います。



Helluva lounge内にての様々な光景。
バーテンダー新君と秘部痺れChangchang、Helluva Lounge名物テキーラを呷られし一幕。



岡山より駆け付けて下さりし村岡充君とNANI君の男前2ショット。



バーカウンター内に、御奉行の姿を発見、



気がつけばAMT宗家ずらり勢揃い、然れど演奏は無し。



男前♀ドラマーたるクノちゃんも遥々御来場下されば、勿論田畑カレー所望されれど、何とこれが最後の1皿。間に合うて良かったね。



因みに私は、界隈のローソンにてチキンを所望、これを田畑カレーにON! 然れば是亦一層美味なり。



ピカ☆様とクノちゃんが、帰路に就かんとされれば、御疲れ様&有り難う。



さんましめさばの紅二点たる秋田悠里嬢と奥村春奈嬢と、両手に花状態にて記念撮影に興ぜし。



界隈の某居酒屋にて打ち上げんとすれば、いざ乾杯。







「ハーフパウンド牛ステーキ」を前に、会心の笑顔たるみつるちゃん。



2人してステーキ1枚ずつペロリ平らげられし肉食派の御二方。



午前3時、打ち上げも無事御開きとなれば、是にて「EXPLO'14 KOBE」無事終了。Hellava Loungeにて仮眠休憩後、早朝の列車にて大阪アジトへ帰還せり。



帰還するや即寝成仏、流石に廃人状態と相成れど、翌日は最後の後片付けに再びHelluba Loungeへ。而して其の儘再びChangchangと飲み明かせし愚かさかな。


この2日間「EXPLO'14 KOBE」御運び下さりし皆様、どうも有り難う御座いました。木村君を始めHelluva Loungeのスタッフ、焼肉屋「タイホウ」等、関係各位の皆様、御疲れ様でした&どうも有り難う御座いました。公式PVに「2度目はないで」との一節もあれど、首領木村君も「またやりましょう」と仰り下さり、亦何れ2度目の開催も考慮すべきか。然ればその時まで、のんびり待たれたし。

「EXPLO'14 KOBE」本祭@神戸Helluva Lounge(後編)

$
0
0
(前編よりの続き)

電子音+手品のリクエストを承り下さりし「Nasca Car alone」宇宙音入りゲーム音楽トラックと手品を披露、勿論十八番たるスプーン曲げもあり、正にサイケデリック宴会芸の極みにして唯一無比かな。
気合い充分中屋さん@バックステージ。



























而して「カムラ+Pika☆+佐伯真有美」女性のパワーと情念を凝縮せし最強♀パンクバンド「水玉消防団」出身たるカムラさんと、脳味噌すっぽんぽん娘こと自由奔放原始野生娘デュオ元「あふりらんぽ」ピカ☆様と真有美様の邂逅。百戦錬磨のカムラさんなれば、あふりらんぽの2人を向こうに回せど流石の立ち回りどころか、均かの水玉消防団「ジークフリードはジッパーさげて」も飛び出せば、当時よりの水玉ファンは、自分も含め思わず感涙せしばかり。矢張りあふりらんぽの御二人は、瞬時にして且つ永遠にあふりらんぽたり得るも今更乍ら確認し得れば、素晴らしき「女達のパフォーマンス」たりしかな。
楽屋にての1枚。





























この日の様子、こちらにて些か伺える次第。

而して首領木村君イチ押し「She Border Picture」来年2月にMOORWORKSより待望の1stアルバムもリリースされる予定なれば、正に飛ぶ鳥を落とす勢いならん。轟音の狭間に伺えるYuu嬢の歌が、木陰に生える多年草シモバシラの如しか。終演後の反応も頗る素晴らしく、今後の飛躍大いに期待されるばかり。





















岡山より来神頂きし孤高のサイケデリック・ローファイ・ユニット「jugz」幾度か対バンせし経緯もあれば、その不変なる不可思議な音世界は圧巻。先のShe Border Picture共々、不覚にもデジカメの充電切れにて写真撮影叶わねば、悪しからず。







地獄変脱退の後遺症未だ根深き「秘部痺れ」に、AMTよりサイケデリック刺客として永遠のロック番長津山さんとシンセ仙人東君を仕向けし「秘部痺れ+津山篤+東洋之」爆音にてのロック三昧、ロック度1000000以上の高濃度ぶり。













津山さん曰く「デスり」なる文句垂れ大暴走デュオ「北白川ファッションヘルスエンジェルス」その強烈な「デスり」ぶりに爆笑苦笑の嵐、然れど音の方はゴリゴリロック、その無駄なカッコ良さこそ真骨頂か。















今回の「EXPLO'14 KOBE」を締め括るは「GODMAN」さすらいのギターボヘミアンmandogこと宮下敬一と私に由るサイケデリック・ツインターボ搭載するギャラクシー・サイクラー。ベースには聖さん、ドラムは秘部痺れのBataが務める次第なり。宇宙の果てへ向け大暴走するや、会場内は均かのモッシュ状態へ、ビールの雨も降れば、首領木村君がステージに乱入せし一幕もあり、大団円にて幕。





















本日もサイケデリック亜空間を彩り下さりし光の魔術師「liquidbiupil」アキラ君、諸事情にて秘部痺れ+津山篤+東洋之のセットまでの参加となれど、その後も彼が放てし光の輝き残ればこそ、最後までその幻空間にて皆が陶酔されし次第。





第2会場タイホウも大いに盛況、





山口は萩より出張販売下さりし「岡田味噌醤油」なれば「ひしお」「麦味噌」「醤油」絶賛販売中、



頗る順調に売り上げられれば、ここに展示されし分は瞬時にて売り切れし程、



BLONDnewHALFの紅一点COZちゃんも3点セットにて購入、御買い上げ有り難う御座います。



Helluva lounge内にての様々な光景。
バーテンダー新君と秘部痺れChangchang、Helluva Lounge名物テキーラを呷られし一幕。



岡山より駆け付けて下さりし村岡充君とNANI君の男前2ショット。



バーカウンター内に、御奉行の姿を発見、



気がつけばAMT宗家ずらり勢揃い、然れど演奏は無し。



男前♀ドラマーたるクノちゃんも遥々御来場下されば、勿論田畑カレー所望されれど、何とこれが最後の1皿。間に合うて良かったね。



因みに私は、界隈のローソンにてチキンを所望、これを田畑カレーにON! 然れば是亦一層美味なり。



ピカ☆様とクノちゃんが、帰路に就かんとされれば、御疲れ様&有り難う。



さんましめさばの紅二点たる秋田悠里嬢と奥村春奈嬢と、両手に花状態にて記念撮影に興ぜし。



界隈の某居酒屋にて打ち上げんとすれば、いざ乾杯。







「ハーフパウンド牛ステーキ」を前に、会心の笑顔たるみつるちゃん。



2人してステーキ1枚ずつペロリ平らげられし肉食派の御二方。



午前3時、打ち上げも無事御開きとなれば、是にて「EXPLO'14 KOBE」無事終了。Hellava Loungeにて仮眠休憩後、早朝の列車にて大阪アジトへ帰還せり。



帰還するや即寝成仏、流石に廃人状態と相成れど、翌日は最後の後片付けに再びHelluba Loungeへ。而して其の儘再びChangchangと飲み明かせし愚かさかな。



この2日間「EXPLO'14 KOBE」へ御運び下さりし皆様、どうも有り難う御座いました。木村君を始めHelluva Loungeのスタッフ、焼肉屋「タイホウ」等、関係各位の皆様、御疲れ様でした&どうも有り難う御座いました。公式PVに「2度目はないで」との一節もあれど、首領木村君も「またやりましょう」と仰り下さり、亦何れ2度目の開催も考慮すべきか。然ればその時まで、のんびり待たれたし。

謹賀新年2015 革命的雑煮三様

$
0
0

謹賀新年。
2015年を迎えれば、今年は愈々生誕半世紀にして、人間50年と謡い乍ら49歳にて憤死せし織田信長をも越えんとすれば、斯くなる上は大器晩成戦国武将たりし北条早雲に倣うべきか。

列島に寒波襲来、明日香の深山も薄雪積もれば、



手水鉢も底まで凍る有様、水道も流し放しなる台所以外は、全て凍結済み。



当山寺の境内に構えられる八幡社にて初詣。



餅を好まぬ私なれど、毎年雑煮は食らうものにして、然れどどうにも餅が汁に溶け出すを好まず、然れば先日ふと思い付きしは、餅巾着を以て代用せんとする、正に革命的雑煮にして、折角ならばと「餅巾着雑煮三様」拵えし次第。
「海老餅巾着雑煮」日高昆布に由る濃厚昆布出汁に、餅巾着、菊菜、有頭海老をぶち込みし代物、海老味噌も溶け出せば、大いに美味なり。



「牡蠣餅巾着雑煮」昆布出汁に、餅巾着、祝い大根、胡麻油にて炒めし大根葉をぶち込み、而して京白味噌を溶き合わせ、牡蠣を投下せし一品、白味噌と牡蠣の邂逅香しくして、大いに美味なり。



「鴨餅巾着雑煮」昆布出汁に、餅巾着、祝い大根、胡麻油にて炒めし大根葉、鴨肉巻をぶち込みし代物、鴨肉巻柔らかにして脂の旨味も溶け出せば、大いに美味なり。



正月映画と云えば「トラック野郎」「Mr.Boo」「桃尻娘」と、疾うの昔より相場決まりしものなれば、本日は鈴木則文監督作品「トラック野郎 爆走一番星」「トラック野郎 熱風5000キロ」鑑賞せり。



2015年用にと、新編成AMT宗家アー写も用意すれば、今年もどうぞ宜しく御願い致します。

今後のライヴ情報

$
0
0

怒濤のライヴラッシュたりし2014年も終われば、果たして2015年は如何な次第か。先ずはMainliner国内ツアーを控えれば、大阪公演は19年ぶり、神戸へは初上陸、帝都は対バンにHigh Riseの御二方擁されるGreen Flamesを迎えれば、いやはや何れも大いに愉しみならん。年中行事たるヒューマンシャワーの鏡割ライヴ@ムジカジャポニカ、今回は再びスペシャルMCに中屋さんを迎えてのフルラインナップ、扠、今回は如何なネタにて挑まれるや、こちらも乞う御期待。ジョンソンtsuのレコ発京都公演にてはソロ、翌日同じく京都にてAnla Courtisとのデュオ、更にはアメリカ在住日本人ドラマーナカタニ・タツヤ氏とのデュオ3公演もあり。新譜「龍の棲家」リリースされしピカ☆様のレコ発大阪公演にも客演予定なり。春には恒例「グルグル祭り」更には昨秋欧州ツアー敢行せし「JAPANESE NEW MUSIC FESTIVAL」凱旋国内ツアーも予定、今年も気力体力の続く限り、精力的に活動せん。音楽とは刹那、即ち発せられし刹那消え行くものなれば、勿論再生される事を目的とする録音作品と云う可能性もあれど、そもそもは其の現場にて体験すべきものと思えば、出来る限り演奏の現場に赴き六感全てを以て体験して頂きたし。
今年も宜しく御願い申し上げます。



___________________________________

「MAINLINER Japan Tour 2015」

MAINLINER :
河端一:guitar (Acid Mothers Temple)
志村浩二:drums (みみのこと, ex.Acid Mothers Temple)
Taigen:bass, voice (BoNingen)

大ぼら一代番外地

■1月9日(金)@難波 Bears (06-6649-5564)
http://namba-bears.main.jp

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2000 / door ¥2500
w/ 蛸地蔵



■1月10日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2000 / door ¥2500
w/ 秘部塗れ (Changchang+森田聖+bata), oopnum



BoNingenのTaigenを迎え、2013年、12年ぶりに魔界転生復活した新生Mainliner、12年ぶりの新譜「Revelation Space」を発表後、昨秋のイギリス&アイルランド・ツアーに続き、今年2月には、2001年9月以来約13年半ぶりの東京公演を行ったが、今回遂にジャパン・ツアー決定!大阪公演は1996年以来何と19年ぶり、そして神戸は初上陸!お見逃しなく!



___________________________________

■1月12日(月)@梅田 ムジカジャポニカ (06-6363-0848)
http://musicaja.info

「新春恒例 鏡割り恵比寿シャワー 2015」

ヒューマンシャワー(砂十島NANI+河端一)
スペシャルMC:中屋浩市

open 18:00 / start 19:00
adv ¥2200 / door ¥2500

w/ DODDODO+稲田誠+石原只寛, ネコグルマ, BLONDnewHALF

砂十島NANIと河端一による、ナンセンス無次元無拍子ユニット「ヒューマンシャワー」本年もムジカジャポニカの鏡開きを務めさせて頂きます!御馴染みスペシャルMC中屋浩市は、今回一体どんな大ネタを披露するのか?勿論振舞酒有り〼。



大ぼら一代番外地

___________________________________

「MAINLINER Japan Tour 2015」

MAINLINER :
河端一:guitar (Acid Mothers Temple)
志村浩二:drums (みみのこと, ex.Acid Mothers Temple)
Taigen:bass, voice (BoNingen)

大ぼら一代番外地

■1月16日(金)@東高円寺 UFO Club (03-5306-0240)
http://www.ufoclub.jp

「U.F.O.CLUB 19周年記念 “FAR OUT PROJECT SPECIAL!!!”」

MAINLINER(河端一+志村浩二+Taigen)

open 18:00 / start 18:30
adv ¥2300 / door ¥2500

w/ Green Flames (成田宗弘: High Rise+田畑満+氏家悠路: High Rise), group A, Buddy Girl &Mechanic



BoNingenのTaigenを迎え、2013年、12年ぶりに魔界転生復活した新生Mainliner、12年ぶりの新譜「Revelation Space」を発表後、昨秋のイギリス&アイルランド・ツアーに続き、今年2月には、2001年9月以来約13年半ぶりの東京公演を行ったが、今回遂にジャパン・ツアー決定!ツアー千秋楽の東京公演は、元High RiseのメンバーによるGreen Flamesと激突!怒濤の轟音サイケデリック・ナイトメア!



___________________________________

■1月17日(土)@京都 Urbanguild (075-212-1125)
http://www.urbanguild.net

「ジョンソンtsu セカンドアルバム"Doppryo Nyo Petye"発売記念ライブ」

河端一 solo

open 19:00 / start 19:30
adv ¥1800 / door ¥2000

w/ ジョンソンtsu, Bikke (Love Joy)





___________________________________

■1月18日(土)@京都 Viva La Musica (075-723-3297)
http://www.vivalamusica.jp

Anla Courtis (ex.Raynols)+河端一

open 19:00 / door ¥1500
w/ もぐらが一周 するまで



元RaynolsのギタリストAnla Courtisと河端一によるギターデュオ、4度目の邂逅。アルゼンチンと日本を結ぶドローンとフィードバックの嵐!そして静寂。

___________________________________

「ナカタニ・タツヤ+河端一 関西ツアー」

ナカタニ・タツヤ : drums, gongs
河端一:guitar

■1月22日(木)@名古屋 夜空に星のあるように (052-654-5595)
http://bit.ly/nEAeZy
guest : 臼井康浩 (g)
open 18:30 / start19:30
adv ¥2000 / ¥2500

■2月24日(土)@近江八幡 酒遊館 (0748-32-2054)
http://www.shuyukan.com
open 18:00 / start 18:30
adv ¥2500 / door ¥3000 (ドリンク付 地酒のみお代わり自由)

■2月25日(日)@北堀江 Futuro (06-6532-5830)
http://futurolive.exblog.jp
guest:宮下敬一 (g: Mondog)
open 19:00 / start 19:30
adv ¥2000 / door ¥2500

アメリカ在住日本人ドラマーのナカタニ・タツヤと河端一による初デュオツアー。Gong Orchestraを率いてのドローン演奏等、従来のドラマーとは全く異なるアプローチを見せる異能ドラマーと、恍惚系ギタードローン開祖の邂逅。大阪公演には、元ジャズギタリストの宮下敬一がゲスト参加。



ナカタニ・タツヤ(Tatsuya Nakatani)
パーカッショニスト。昭和45年兵庫県神戸市生まれ、15歳の頃からドラムセットを叩き始める。20代前半に渡米、西海岸を拠点とし音楽活動を始める。その後ボストン、ニューヨークと拠点を移し、現在ニューヨーク市にほど近いペンシルバニア州イーストン市在住。
ドラム・パーカッション(ベースドラム、フロアタム、スネアドラムなど)やゴングを基本とし、弓や特殊スティックなどで造形された生音(アコースティック)での演奏は独自な音として評価されている。
1990年代からアメリカ、中南米、ヨーロッパ各国にて演奏活動を続ける。近年は特にアメリカ大陸を頻繁に縦断、横断するツアーを重点に演奏活動する。年間百本を超えるソロ•コンサートを中心に各地で様々なミュージシャン、ダンサー、アーティストとの共演を行う。
北米中心に行っている大型企画に「ナカタニ・ゴング・オーケストラ」があり、各国各地でのワークショップで育てた11人の現地弓弾きゴング・プレーヤーと共に、クリーブランド・モカ美術館やワシントンDCケネディーセンターなどを始め、全米各地、メキシコ主要都市の現代美術館、アートセンターで演奏を経験する。
ライブ演奏活動の他に、各地の音楽大学でのマスタークラス、ワークショップ、レクチャーを行い、また自作弓の製作、録音やレコード出版販売も行う。
ウェブサイト:http://hhproduction.org
フェイスブック:https://www.facebook.com/tatsuya.nakatani

___________________________________

■1月25日(日)@東心斎橋 Conpass (06-6243-1666)
http://www.conpass.jp

「PIKA☆レコ発『龍の棲家』JAPAN TOUR!!!」

ムーン♀ママBAND(PIKA☆+坂本弘道+ナスノミツル+山本達久)
guest:河端一 (Acid Mothers Temple), 勝井祐二 (ROVO), 石橋英子, トンチ, 佐伯真有美 (ex. あふりらんぽ), ありひるあ, 別府深緒, びび, スペシャルゲストあり!?!?

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2500 / ¥3000

DJ:YA△MA
司会・生ラヂオ:クレクレモタラ (石井モタコ+呉山夕子)
※当日生ラヂオで流れるPIKA☆への素朴な質問・疑問大募集! 宛先は「info@pineco.pw」まで。
スペシャル企画『もしPIKA☆が●んだら ~ネバーエンディングストーリーは永遠に☆~』
cast:KA4U, 水内義人, akamar22!!, 中林キララ, 内田ユッキ, 石川文子, 他

プレイガイド:大阪
チケットぴあ (P:250-297), ローソンチケット (L:56399), e+ (http://eplus.jp)

「龍の棲家」特設サイト:http://ryu-no-sumika.tumblr.com/

PIKA☆のソロアルバム発売記念ライヴにゲストとして出演。しかし同夜は同じく大阪市内は北堀江Futuroとのダブルブッキング、というわけで前半のみの出演となる予定。



___________________________________

「junne 40th anniversary」

■2月7日(土)@四谷 アウトブレイク (03-5368-0852)
http://www.hor-outbreak.com/

ANDROMELOS2

Andromelos2:
中屋浩市: electronics from Nasca Car
河端一:guitar from Acid Mothers Temple
岡野太:drums from 非常階段

w/ Galaxy Express 666 (junne+Rohco from Astro+Risa from sleeping beauty, ギ酸, Gallhammer), 呑むズ (大谷能生 from Jazzdommunisters+T.美川 from 非常階段, Incapacitants+HIKO from Gauze, Offseason, October Revolution, Transparentz)

帝都は四谷アウトブレイク2days、初日は極悪轟音宇宙サイケデリック・ユニット「Andromelos2」帝都初襲来!四谷発アンドロメダ行き片道切符!人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの!



2004年、山崎マゾ (electronics)、河端一 (guitar, organ)、岡野太 (drums) によって結成された「Andromelos (アンドロメロス)」は、2006年にフィランドのEktro Recordsより1stアルバム「Andromelos」をリリース後、諸事情により結局一度のライヴも行わずして活動休止。しかし嘗てあの伝説のライヴ「800対3」に於いて、山崎マゾや河端一と共に、あの夜のSpace Machine搭乗員だった中屋浩市 (Nasca Car) を迎え、その名も「Andromelos2 (アンドロメロス2)」として、遂に復活!初期Tangerine Dreamや往年のHeldonを想起どころか凌駕するエレクトロニクスとサイケデリック/プログレの遭遇!

------------------------------------------------------------------------------------

■2月8日(日)@四谷 アウトブレイク (03-5368-0852)
http://www.hor-outbreak.com/

ADIOS DIOS

Adios Dios:
河端一:guitar from Acid Mothers Temple
森田聖:bass ex.Reform
岡野太:drums from 非常階段

w/ 大甲子園, Americo, ザ・ゴールデン・ゴーストライダーズ・オン・アシッド (中屋浩市 from Nasca Car+宮下敬一 from Mandog), キリヒト

帝都は四谷アウトブレイク2days、2日目は神をも恐れぬ極悪轟音ヘヴィ・サイケデリック・トリオ「Adios Dios」帝都再襲来!神に逢うては神を斬り、仏に逢うては仏を斬る!怒濤の極悪三重奏!



Adios Diosとは、河端一(g. from Acid Mothers Temple)森田聖(b. ex.Reform)岡野太(dr: from 非常階段)によって結成されたヘヴィ・サイケデリック・ロックトリオ。既に30年以上のキャリアを誇る3人が、ロックのイデオムによるインプロヴィゼーションを主体にしながら、怒濤の手数と爆音で畳み掛ける様は、まるで鬼神の襲来かとも云われる。「神様さようなら」と云うその名の通り、神をも恐れぬ極悪トリオ。

___________________________________

■2月7日(土)@秋葉原 Club Goodman (03-3862-9010)
http://clubgoodman.com

「津山篤東京通勤圏内近郊引越記念 アシッドマザーズテンプルSWR新作発売も有るけどメインはサイケ奉行」

ACID MOTHERS TEMPLE SWR(吉田達也+津山篤+河端一)

open 18:30 / start 19:00
adv ¥2700 / door ¥3000

w/ サイケ奉行 (津山篤+須原敬三+砂十島NANI), 北白川ファッションヘルスエンジェルズ (津山篤+田畑満), 津山篤 solo

何とこの夜は、Andromelos2@四谷アウトブレイクとのダブルヘッダー!新譜「石を持ってレコードを割り、女をやきもきさせる30の方法」をリリースしたばかりのAcid Mothers Temple SWRが、Japanese New Music Festival欧州ツアー以来となる登場!因みにこちらの出番早め、Andromelos.2@四谷アウトブレイクは遅めの予定。



___________________________________

「グルグル祭り 2015」

ACID MOTHERS TEMPLE GURU GURU (Mani Neimeier: dr, vo + 津山篤: b, vo + 河端一: g)
MANITATSU (Mani Neumeier: dr + 吉田達也: dr)
JAPANESE NEW MUSIC FESTIVAL Petit [赤天 (吉田達也 + 津山篤), ZOFFY (津山篤 + 河端一), ACID MOTHERS TEMPLE SWR (吉田達也: dr, vo + 津山篤: b, vo + 河端一: g) ZUBI ZUVA X (吉田達也 + 津山篤 + 河端一)]



■3月25日(水)@名古屋 Tokuzo (052-733-3709)
http://www.tokuzo.com

■3月26日(木)@京都 Metro (075-752-4765)
http://www.metro.ne.jp


■3月27日(金)@和歌山 Rag Time (073-431-1355)
http://www.ragtime-honmachi.jp

■3月28日(土)@高松 Rizin ( 087-851-3058)
http://homepage2.nifty.com/newpunchhall/

■3月29日(日)@高知 Chaotic Noise (088-823-8190)
http://kclub.exblog.jp

■3月30日(月)@松山 tbc

ジャーマンロック史に於けるサイケデリック・オリジネーターGuru Guruのドラム魔人Mani Neumeierが、欧米でカリスマ的人気を誇るAcid Mothers Templeの双頭、河端一と津山篤、そしてドラム&ベースデュオの開祖にして、その衝撃的音楽性を前人未到の境地まで進化させ続ける、驚異の変拍子ドラマー吉田達也を従えた、日独アンダーグラウンド春の祭典「グルグル祭り」が今年も行われる!
日独を代表するドラマーMani Neumeierと吉田達也による、型破り掟破りなドラムデュオManitatsu。吉田、津山、河端と言う、日本アンダーグラウンドシーンきっての異能派音楽家3名による、驚天動地抱腹絶倒、想像を絶する様々なユニットをショーケース的にパッキングしたJapanese New Music Festival Petit。そして現在もドイツ本国でGuru Guruとして活動を続けるMani Neumeierに「これこそがGuru Guruだ!」と言わしめた、河端一と津山篤とのトリオAcid Mothers Guru Guruが、今や本家Guru Guruでは演奏されない初期名曲群を再現する。
さあ皆でマニさんに会いに行こう!



___________________________________

「JAPANESE NEW MUSIC FESTIVAL 凱旋国内ツアー2015」

JAPANESE NEW MUSIC FESTIVAL :
ACID MOTHERS TEMPLE SWR (吉田達也+津山篤+河端一)
ZUBI ZUVA X (吉田達也+津山篤+河端一)
サイケ奉行吉田達也+(津山篤+河端一)
赤天 (吉田達也+津山篤)
ZOFFY (津山篤+河端一)
RUINS ALONE (吉田達也)
津山篤 solo
河端一 solo



■3月31日(火)@大分 Athall (097-535-2567)
http://www.athall.com

■4月1日(水)@博多 Graf (092-733-1199)
http://www.graf-graf.com

■4月2日(木)@防府 印度洋 (0835-38-5324)

■4月3日(金)@広島 Otis (082-249-3885)
http://homepage2.nifty.com/live-otis/

■4月4日(土)@神戸 Helluva Lounge (078- 331-7732)
http://helluva.jp/lounge/

吉田達也(Ruins)、河端一、津山篤(Acid Mothers Termple)の3人によって、様々なユニットが演奏されるショウケースツアー「Japanese New Music Festival (JNMF)」が久々に日本に帰って来る!
サイケデリック、プログレ、ジャズ、クラシックから現代音楽、実験音楽、民族音楽、等々をミックスしつつも解体再構築、音楽にはユーモアが必要だとばかり、フランク・ザッパさえ思わせるバカバカしささえも内包した、カテゴライズ不可能な内容は、それぞれ3人の多岐にわたる音楽的素養や経験、知識に裏付けられている。今回のラインナップは、Acid Mothers Temple SWR, Ruins Alone, 赤天, Zoffy, Zubi Zuva X, サイケ奉行, 津山篤solo, 河端一solo, 以上8ユニット。

Dip Apple 1stアルバムとAMT初期音源集、デジタル・リリースさる

$
0
0

北欧アンビエントノイズ&アングラサイケ軍団が、ノルウェイより来日せしは、今を遡る事8年前の2007年、而して各会場にてゲストを迎え夜な夜な怪し気なセッション繰り広げられれば、その模様をライヴ録音されし音源が、今漸く「Dip Apple」なる名義の下、此処に1stアルバム「Made in Japan」として纏められ、CDリリースに先駆け、先ずデジタル・リリースされにけり。参加メンバーは、北欧軍団たるPer Gisle Galåen、Kai Mikalsen、Petter Flaten Eilertsen、而して日本勢は私の他、東洋之(AMT)、道下慎介(LSD March)、TOMO。興味抱かれし御仁は、是非こちらをチェックされたし。



Digital release of Dip Apple – Made in Japan now available. Debut album by Japanese/Norwegian psychedelic/space rock band featuring Makoto Kawabata and Hiroshi Higashi of Acid Mothers Temple Official, Shinsuke Michishita of LSD March, TOMO, Per Gisle Galåen of DEL, Kai Mikalsen and Petter Flaten Eilertsen of Kobi. Three long tracks recorded live in Japan in 2007. CD version on the way.

因みに、本作をリリースせしSynesthetic Recordingsより、当初はLPにてリリースされんと伝えられれど、取り敢えずはデジタル・リリースとCDリリースに留まる模様。
今や海外に於いても、自主レーベル運営なんぞ、大小問わず各社、危機的情況を迎えれば、リリース・メディアがCDよりLPに推移せしに伴い、プレスコスト及び送料が嵩めど、売り上げは変わらぬどころか下降さえする有様にして、結局御手軽なデジタル・リリースへ甘んじられ、せめてカセットであれCDであれ、手に取り得る「形」有るものとして、リリースすべしと思えども、世の流れもあれば、結局最終的には二極分化されん。遅ればせ乍ら漸く日本に於いても、アナログ盤やカセット復権叫ばれ始めれど、我々欧米を巡業する現場にての手応えとは、今度はCD復権の兆しすら見られ始め、いやはやCDも「物」である見地から、アナログ盤やカセット同様の括りとされしか。これもCDなんぞ何れこの世より消滅せんと確信され始めれば、失われ消え行く運命なればこそ、既にレトロたる気運も漂い、亦しても飽くなき物欲を刺激せんとするものならん。

このノルウェイのSynesthetic Recordingsは、嘗てAMT初期音源集やZoffyのアナログ復刻等も手掛けられし経緯ありて、2007年には、1stアルバム発表以前にカセットにてリリースされしAMT宗家初期作品群を、2枚組LP(限定100セットのみ3枚組)「The Early Acid Mothers Temple Recordings 1995-1997」として復刻されれど、本来同時リリースされる筈たりしCDが延期され捲り、8年の歳月を経て、漸くリリースされる運びと相成り、それに先駆けデジタル・リリースも行われし。是亦興味抱かれし御仁は、是非こちらチェックされたし。



Digital release of Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. – The Early Acid Mothers Temple Recordings 1995-1997 now available, featuring the band's earliest recordings and marking the 20th anniversary of Acid Mothers Temple Official. 2xCD version also finally on the way.

CD売れぬ昨今、斯くなる上はTシャツ等のグッズ販売へ事業拡張、否、概ね業種替えされる風潮にして、Synesthetic Recordingsも近頃は、Tシャツも製作販売されにけりて、ありゃまたこりゃまたこちらにも興味抱かれし御仁は、是非こちらにてポチっとされ直接通販されたし。



Four t-shirts now available in mens XS/S/M/L/XL/2XL and womens XS/S/M/L:
Conrad Schnitzler & Bjørn Hatterud – Hirschgebrüll
Maja S. K. Ratkje & Lasse Marhaug – Music For Shopping
Phonoloid (Petter Flaten Eilertsen & Lasse Marhaug)
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.

レーベル・オーナーPetterのブログより、先述のAMT初期音源集2LPやZoffyのLP、更にはこのTシャツ柄にもなりし当時のツアーポスターも、直接通販叶う次第なりければ、諄き程に再三御案内させて頂けども家早南友果扨胴下、有り難くも興味抱かれし御仁は是非こちらチェックされたし。




Viewing all 4128 articles
Browse latest View live