Quantcast
Channel: 大ぼら一代番外地
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

今後のライヴ予定

$
0
0

コロナ狂騒に終始せんする2020年も、愈々残す処2ヶ月半。GO TOキャンペーン等、世間に於いては様々な経済効果促進政策展開中なれど、これも「コロナ冬劇場」開幕までなる束の間の糠喜びかとも憂慮すれば、インフルエンザ流行も相俟り、再び社会的集団パニックも引き起こされんとの危惧も然り、年明けるやいきなり自粛風潮吹き荒れぬとも限らねば、せめて年内のライヴ予定は、無事完遂し得る事、切に祈るものなり。

コロナ狂騒感染再拡大にて、再びロックダウン行われる地域さえある欧米と比較すれば、せめて「出来る事を全力でやるのみ」有り難くもライヴ予定ぼちぼちあれば、基礎体力維持及び体調管理に万全を期しつつ、1公演ずつ全力を以て挑まんとす。

 

恒例「Acid Mothers Temple祭」@名古屋 得三の詳細も、遂に情報解禁、得三にて予約受付も開始されれば、AMTオリジナルマスク付きにて入場者数制限は限定60名、然れば予約は御早目に。

予約・問い合わせは、得三へ電話(052-733-3709)若しくはこちらのメールフォームにて。

 

 

斯様な状況下なれば、主催者側からの中止決定あらざる限り、私が出演を予定するライヴは、全て予定通り敢行されんとすれど、会場へ御運び頂くや否やは、飽くまでも皆様個々の判断に委ねるものなり。

Let's Rock in the New Word!!

 

而して先達て行われし「あふりらんぽ feat. 河端一 StreamingShow!!」アーカイヴ視聴も、本日21日限り。一部にては「渾身のたこ焼きソロ!」とも評されし、私の「たこ焼屋のオッサン」ぶりも御笑覧頂き得れば、本日が最後のチャンス、是非にチケット御購入頂き御覧頂きたし。チケット購入はこちら

 

 

更には一昨夜行われし「Floating Flower『Disappearing Sound to The New Planet』 CDリリース 記念LIVE」@名古屋 得三も、アーカイヴにて明日22日22:00まで視聴可。スペシャルゲストに、元ザ・オックスの初代ボーカリスト栗山純さんを迎え、最後はエレクトリックセッションも展開せり。VJ務めて下さりしYum氏に由る、魅惑のサイケデリックコラージュ施されしライヴ動画、是非にも御堪能頂きたし。「Floating Flower」のライヴ映像公開は世界初、見逃し厳禁。是非にチケット御購入頂き御覧頂きたし。チケット購入はこちら

 

 

 

 

 

 

___________________________________

 

■ 10月25日(日)※ 米Chicagoからのライヴ配信

 

「The Consortionist presents : THE QUARANTINE CONCERTS」

 

Makoto Kawabata

 

w/ Cecilia Vicuña, Jen Baker, Tatiana Luboviski- Acosta, Robert Stillman, Sidney Chen, Tom Weeks, Greg Beaver, Charalambides (TX)

 

14:00 - 17:00 Sunday Oct. 25 (CDT)

※ 日本時間 午前4時から午前7時まで

 

https://ess.org/esscalendar/tqc-the-consortionist2

 

 

___________________________________

 

■ 11月1日(日)@難波 Bears (06-6649-5564)

http://namba-bears.main.jp/

 

河端一 solo

 

open 18:30 / start 19:00

adv ¥2300 / door ¥2800

 

w/ The Silence, Deep Green

 

「The Silence」の新譜「Electric Meditations」レコ発大阪公演を、河端一がソロセットでサポート。最近の脳髄直撃精神破壊法悦音響轟音ドローンセットではなく、サイケデリック&プログレシヴ寄りのセットを予定。

 

 

___________________________________

 

■ 11月9日(月)@淀屋橋 周 Amane (06-6484-5219)

https://amane.space/

 

河端一 

 

open 19:00 / start 19:30 

adv ¥2000 / door ¥2300

 

w/ 向井千惠 (二胡, piano, dance) + 宮岡永樹 (guitar, vocal)

 

[予約] 宮岡 080-5897-4100 / 4ji10pun@gmail.com

 

会場の都合上、音量制限あれば、逆に「その条件であればこそ」と言うような、通常のソロセットとは異なる演奏を予定。

 

 

___________________________________

 

■ 11月20日(金)21日(土)@茶屋町 NOON+Cafe (06-6373-4919)

https://noon-cafe.com/

 

「第3回 関西モジュラーフェスティバル」

 

河端一

 

adv 2days ticket ¥3500 / door ¥2000

 

w/ HATAKEN, Dave Skipper, doravideo, Numb, 河端一, K2, JUN (80KIDZ), LEF!!!CREW!!!, Ghost In the Space, Kaseo, 岡崎絶太郎,

Metome, Kafuka, UNBE, Disco容疑者, 909state, Plugman, polyshaft,  Molecule Plane, 無と有, Masayoshi Sakaguchi, Munetoshi Nakayama,  TREMORELA, 編む, Caribe, MINE, Endurance, Kazumasa Kitagawa, 西田彩ゾンビ, Masahiko Takeda, P.O.V., YI SEUNGGYU, 遊神, Kawano Yasunori, Shinpal, 和製, Hanai, ukyzky

 

● 11月21日(土)Workshop @島村楽器梅田ロフト店

14:00-18:00

ワークショップ、展示、中古モジュール、モジュラーシンセサイザーライブ

(※ワークショップ参加は別途¥500を当日梅田ロフト会場にてお支払い下さい)

[ワークショップコンテンツ]

▪︎Reon 新製品セミナー / 荒川 伸

▪︎E-RM Poly gogo ワークショップ / doravideo

▪︎P4L アイソレータモジュールレクチャー / JUN (80KIDZ)

▪︎Behringer シンセサイザーワークショップ / 西田彩ゾンビ

▪︎EQD Afterneath ワークショップ / Molecule Plane ・Masayoshi Sakaguchi

収録ライブパフォーマンス / 909state

 

 

今回は大阪NOON+Cafe・島村楽器梅田ロフト店の2ヶ所にて2日間に渡って初のオンライン配信・入場制限ありの両面で開催されます。

各種メーカーによる製品ワークショップ、モジュラーシンセの展示、中古モジュールコーナー、そして西日本を中心に総勢38名ものモジュラープレーヤーを招聘してライブイベントを開催します!

ライブアクトには、TFoMのオーガナイザーであるHATAKEN、Dave Skipperをはじめdoravideo、Numb、河端一、K2 等モジュラーシーンのみならず、あらゆるシーンで活躍している錚々たるメンバーが出演し、モジュラーシンセを使用した様々なライブセットでパフォーマンスを披露します。

ワークショップにはdriftboxシリーズを初めとしたエクスペリメンタルなシンセサイザーをリリースするReonの未発表新製品セミナー、doravideo氏によるレーザーモジュラーとE-RM Poly gogoのワークショップ、80KIDZのJUN氏が開発し口コミで注目度が上がっているP4Lのアイソレーターモジュールのレクチャー等、初めての方にも興味深い多数のカリキュラムが予定されています。

 

 

___________________________________

 

■ 12月12日(土)@名古屋 得三 (052-733-3709)

http://www.tokuzo.com/

 

「第19回 Acid Mothers Temple祭」

 

ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO U.F.O. :

河端一 : guitar, speed guru

東洋之 : synthesizer, fishing god

ジョンソン Tsu : vocal, guitar, bouzouki, midnight whistler

砂十島NANI : drums, another dimension

Wolf : bass, space & time 

with

liquidbiupil:OHP light show

 

新型コロナに明け暮れた2020年、AMT宗家はここまで無観客配信ライヴ2本を行ったのみ。そして19回目を迎える「ACID MOTHERS TEMPLE祭」@名古屋得三が、何と今年初の有観客ライヴ!

光の魔術師「liquidbiupil」が、得三にサイケデリック亜空間を現出させる!宇宙の果て行き銀河鉄道片道切符の旅へ御案内!前売券にはAMTロゴ入りオリジナルマスクも付いて来れば、これでマスクも万全!

Let's Rock in the New World!!

 

open 17:30 / start 18:30(開場開演時間が通常よりも早いので御注意下さい)

予約¥3,400(AMTオリジナルマスク付き)(60人限定・要予約)

※ 入場者数制限を行いますが、新型コロナ感染状況を見ながらの対応となりますので、なるべく前売りでのご購入をお薦めいたします。

 

 

■前売特典として、会場入口にて前売券と引き換えにAMTロゴ入りオリジナルマスクをプレゼント!

■AMT祭恒例オークション開催。今年もどんなレアものや珍品が登場するやら。

■SHOPZONEでは、新譜も旧譜も含めた在庫一掃セール!

■完全限定「第19回AMT祭Tシャツ」を当日会場のみで販売予定。枚数・サイズに限りがございますので、お買い求めはお早めに。

■メンバーによるフリーマーケットも開催。掘り出し物もあるかも?

■終演後はTokuzoにて、恒例「AMT忘年会」を行いますので、皆さん是非ご参加下さい。

 

<御来場に際してのお願い>

1. マスクの着用をお願いします。(前売特典にはAMTオリジナルマスクが付いてます!)

2. 御入場時のアルコール消毒、検温のご協力をお願いします。

3. 御来店時に連絡先の御記入をお願いいたします。

4. 体調の優れない方は、次回また万全の時にお願いいたします。

 

<アクセス>

名古屋駅より地下鉄東山線「藤が丘行き」もしくは地下鉄桜通線「野並行き」にて「今池」下車(名古屋駅より約10分)今池10番出口より徒歩2分。

<遠方からの御越しを予定されている方々へ>

終演時間は22時を予定しております。(騒音問題の為、22時以降になる事はありません。)

東京方面最終「のぞみ」は22時10分名古屋駅発の為、日帰りされる方は23時30分名古屋駅前発東京行き深夜バス「ドリーム号」の御利用をお薦めします。他にも24時15分発まで格安深夜バスが何便もございます。

大阪方面最終「のぞみ」は22時57分発ですので、日帰りは充分可能だと思われます。

Tokuzo周辺及び名古屋駅周辺には格安ホテル多数ございますが、週末ですので予め御予約されておく事をお薦めいたします。

Tokuzoは午前5時まで居酒屋として営業しておりますので、始発まで飲み明かす事も可能です。

またTokuzo周辺には朝まで営業している居酒屋や漫画喫茶、サウナ等多数ございます。

 

 

___________________________________

 

■ 12月13日(日)@彦根 ダンスホール紅花

 

SKY SHINE

(河端一:guitar, synth + liquidbiupil: OHPpsychedelic light show)

 

※詳細は追って発表

 

コロナ狂騒に終始した2020年も年の瀬を迎えれば、彦根に種を撒き続けたACID MOTHERS TEMPLE総帥河端一、そして光の魔術師liquidbiupil、この2人による音と光のコラボユニット「SKY SHINE」が、新型コロナへ外道照身霊波光線で疫病退散、怨霊逃散洗霊光線で世界を浄化すべく、今年も彦根に推参!!
 

 

liquidbiupil :

リキッドライトという手法を用いてステージを演出するライトショーユニット。 オーバーヘッドプロジェクターやスライドプロジェクターを駆使して投射されるサイケデリックな世界は光の魔術師と賞され、国内外のアーチストのステージを彩っている。

http://liquidbiupil.blogspot.it

 

 

河端一 (Makoto Kawabata)
欧米にて絶大な支持を受けるサイケデリックロックバンド「Acid Mothers Temple」を率い、その轟音超高速ギタリストとして認知される一方、ソロ活動に於いては、弓弾きやグリッサンドギター等を駆使し、ギタードローンの開祖としても広く知られる。1978年に自作楽器と電子音による作品を制作発表以来、様々なユニットを結成しては、世界中より膨大な数の作品をリリース、また欧米を中心に精力的にツアーも行い、その活動の全貌把握は困難を極める。Gong、Guru Guru、Silver Apples、Nik Turner、Damo Suzuki、Träd Gräs och Stenar、Geoff Leigh 等、サイケデリック・オリジネーター達との合体、Jean-François Pauvros、Richard Youngs、Tatsuya Nakatani等、先鋭的ミュージシャンとのコラボレーション、Rosina de Peira、Marc Perrone、Andre Minvielle、Beatritz 等、南仏オクシタン・トラッドミュージシャン達との共演をはじめ、その他セッション活動もジャンル問わず多岐に渡る。2019年よりモジュラーシンセサイザーを駆使し、自身のキャリアの原点回帰とも言える電子音楽演奏も開始。
www.acidmothers.com

 

 

___________________________________

 

「Acid Mothers Temple Western Japan Tour 2020」

 

■ 12月17日(木)@岡山 PEPPERLAND (086-253-9758)

http://www.pepperland.net/

 

■ 12月18日(金)@防府 BAR 印度洋 (0835-38-5324)

https://twitter.com/indoyooo

 

■ 12月19日(土)@神戸 Helluva Lounge (078-331-7732)
http://helluva.jp/

 

■ 12月20日(日)@梅田 ムジカジャポニカ (06-6363-0848)
http://musicaja.info/

 

(各公演の詳細は追って発表)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4128

Trending Articles