投稿の慢性的遅延頓挫を繰り返す当拙ブログなれど、何とか時系列は9月に突入、御盆以降日に日に秋めく深山なれば、疾うに蝉の喧騒なんぞ潰え、秋の虫共の鳴き声響くばかり。
生憎の雨天にて、日課たる早朝山道入隊は、断念せざるを得じ。
旬も愈々終盤迎えんとするゴーヤー、今夏の未練残さぬべく「ゴーヤー天 塩昆布和え」拵えるや、
揚げ序でに「天婦羅(海老、大葉、ピーマン、茄子、人参掻き揚げ)」拵え、そもそも天丼のつもりが、ついぞ忘れ皿に盛り付けるや、
「ワカメと油揚げの味噌汁」も添え、
斯くして「天丼セット」の筈が、余儀なく変更されし「天婦羅定食」堪能せり。そもそも「天丼」にせんとの理由とは、単に大根おろしあらねばこそ、然れば仕方なく全て藻塩にて食せり。
「豆鯵のマリネ」仕込まんとすれば、
先日大量購入すればコールドスリープに処せし檸檬召喚、スライスに処し豆鯵共にON! 斯くして「豆鯵のマリネ」仕込み完了せり。
昨年収穫せしハバネロを以て拵えし「自家製ハバネロオイル」数本の瓶より1本召喚、これを加熱型に転身させんと、フライパンに開げ極弱火にて加熱、
斯くしてハザードレベル向上されし「自家製ハバネロオイル強化フォーム」完成せり。
晩酌に興じんとすれば、回転円卓召喚之儀。
今回は珍しく円卓5枠中3枠を天婦羅に充てれば、先ずは「天婦羅(茄子、蓮根、人参の掻き揚げ)」
同じく「天婦羅(大葉、オクラ、ピーマン、人参の掻き揚げ)」
同じく「天婦羅(海老、竹輪磯辺揚げ、人参の掻き揚げ)」
「うざく」拵えんとすれど、鰻が高騰し続ければ、最早中国産ですら高嶺の花、然れば穴子にて代用せし「穴ざく」と、せめて肝だけならと「鰻肝焼」を盛り合わせし。
久々に鯵1尾捌けば「鯵の刺身とたたき」
箸休め「マカロニサラダ」なる今回の布陣なり。
加えて「鰆の西京焼」なり。
斯くして奈良の美酒堪能しつつ晩酌に興じし。
昨夜の晩酌アテ残党召喚、丼にごはん盛り付けるや、天婦羅あれこれ、鯵の刺身、鰆の西京焼き等の残党を筆頭に、新たに蟹蒲、穴子蒲焼もON! 斯くしてリサイクルクッキング「ジャパニーズ丼」その名の由来は、海外に於ける誤解に満ちし日本料理の如き、出鱈目な様なればこそ。そもそも刺身と天婦羅が盛り合わされる丼とは、是如何に。
鰻にあらず穴子なれば「穴ざく」残党召喚、
「ワカメと油揚げの味噌汁」も添え、斯くして「ジャパニーズ丼セット」堪能せり。
稀代の象景作家久保仁美先生に由る二神体「亞魔美衛様」「五乳輪様」金屏風の前に鎮座頂けば、今夕に夏の恒例行事控えればこそ。(つづく)