我が睡魔何処かを彷徨えば徹夜覚悟、居間のテレビにて未だエンドレスに再生続けらるる「X-File」ふと画面を眺むるや、これは「ツイン・ピークス」のトレモンド夫人に他ならじ。「ツイン・ピークス」と「X-File」双方に出演されし役者は少なからずして、そもそもフォックス・モルダー捜査官は、女装捜査官デニース・ブライソンなり。
投宿させて頂くオルガナイザーJude宅には、彼が熱烈な「X-File」マニアなればこそ、様々なグッズあれこれ伺い得る次第。
朝飯食らわんとすれば、先ずはブロッコリー残り半分を蒸し茹でに処し、
マッシュルームとシーフドミックス召喚、
マッシュルームはフライパンにて軽く炒め、
シーフードミックッスは、そもそもはタイ製即席麺トムヤムヌードルやカレーヌードルに添付されし粉末スープや調味油等共々、電子レンジにて加熱、
斯様な塩梅に仕上がるや、
マッシュルームも合わせ、昨日のごはん残党其之壱を皿に盛り付るや投下、
刻みパクチー大量投下すれば、ブロッコリーもレタスや茹で玉子と盛り合わせ、斯くして即席麺調味料リサイクルインプロクッキング「タイ風シーフードカレー+サラダ」完成せり。いざ食らえばエキゾチックな香り芳しくして大いに美味なり。
「仮面ライダーカブト」鑑賞に耽れば、矢鱈美食あれこれ登場する次第にして、豆腐をテーマに料理対決なんぞも行われれば、矢車想が拵える「麻婆豆腐」何とも美味そうなるかな。
筍と東京タワー。
♪~ ヒャコヒャコヒャコヒャコ ~♪何気にシュールな絵面なり。
本日は、午後よりスタジオにてセッション録音、その後会場へ赴き機材下ろせば、一旦此処へ帰還後、再び会場へ赴く段取りなりけり。
然れば今のうちに飯食らうべしと、シーフードミックスと刻み葱を溶き玉子に和え、電子レンジにて加熱、
昨日のごはん残党其之弐を皿に盛りつければ、シーフードミックス玉子綴じをON!、其処へ先達てNANI君より御裾分け頂きしレトルトのグリーンカレー召喚盛り合わせ、刻みパクチー大量投下、仕上げに水屋よりカイエンペッパー少々拝借、斯くして「シーフード玉子綴じグリーンカレー」完成、いざ食らえば大いに美味なり。
Judeと共に、First Avenue Studioへ。
我々2人に、Jude、而して下の写真に写る御仁、
更にはこのマスク型ノイズマシーン駆使される御仁なる5名を以て、セッション録音行いし。
Jude御自慢なる「X-File」関連Tシャツなり。
レコーディングも無事終われば、今宵の会場Trilliansへ赴き、携行する機材全て下ろせり。
Judeは、この2週間にて日本人バンド3組のNewcastke公演をオルガナイズされれど、その顔触れ眺むるや、世界の狭さを実感するばかりかな。
バーカウンター内に吊るされる何某之圖。
一旦Jude宅へ帰還せんとすれば、
大英帝国名物たる2階建バスに乗車せり。Londonバスは、数年前よりICカード乗車券Oyster Cardのみにて乗車叶えば、現金にての乗車は拒否される非情ぶりなれど、此処Newcastleは然にあらず、乗車の際に現金払いにて乗車可なればこそ、乗車発車に随分な時間要する有様、況してLondonバスと異なり、ドアが前方1箇所のみにて乗降口が同じなれば、乗降客多ければ動線的に混雑するは尚の事。
Jude宅へ漂着するや、引き続き「仮面ライダーカブト」鑑賞に耽るのみ。相変わらずの美食攻撃食らえば、今回拵えられしは、トッピングが11種も並ぶ麦御飯雑炊にして、僅か1秒程のカットの為に、斯様な料理拵えしとは、映像作品制作現場の御苦労推して知るべし。
再び今宵の会場Trilliansへ到着せり。
今宵が「NANI∞GURU 欧州ツアー2019」千秋楽なれば、AMT宗家ツアーに於いては機材班たる我々なれど、今回は物販部隊務めねばならずして、当初は不慣れな仕事に戸惑い隠せねど、今や立派な店長ぶりなるNANI君之圖。然れどこれもAMT宗家SHOPZONEの如く地獄の多忙さならねばこそ、未だ楽しみ乍ら務め得るとは重々承知之介。
これぞ大いにレアならん、私もSHOPZONEへ鎮座之圖。
今宵、先鋒務め下さりしは、ダークアンビエント系♀ソロユニット「1727」ゴス系メイク施されれど、黒縁眼鏡キープな辺り、果たして眼鏡女子マニアもターゲットにされん、これは大いに興味唆られるかな。
次鋒務め下さりしは、Judeもギタリストにて在籍されるエスニックアンビエント系エクスペリメンタル・サイケデリア「DISSAPOINTMENTS」♂♀ツインボーカルを核とする暗黒系ドローンサウンド炸裂せり。
殿務めさせて頂きし我々は45分のセットを披露、千秋楽なればこそ、此処までの解体再構築を踏まえ乍らの大暴走、前衛性実験魂大開眼にてカオスの限り尽くせば、大団円へ至り幕。
ライヴ写真ネット上にて拾遺叶えば、此処に無断借用転載させて頂く次第、悪しからず。
序でにLiège公演の写真も拾遺果たせば、此処に無断借用転載させて頂く次第、悪しからず。
終演後、大層な賑わい見せるSHOPZONE之圖。NANI君が接客務め下されば、AMT宗家ツアーに於いては先ず伺えぬレアな光景かな。
オルガナイザーJudeと記念撮影に興じし。
投宿先たるJude宅へ到着すれど、未だ日付変わる前なれば、今宵は禁断の夜食なんぞ食すべく、袋入り即席麺1個召喚、茹で上げるや刻みしレタス投下、持参する「だしマヨネーズ」なる代物と、既に麺のみ銷却せしタイ製トムヤムヌードルに添付されし粉末ソースと調味油施し、トッピングとしてシーフードミックスより蟹蒲のみ選り出しぶち込めば、仕上げに刻みパクチー大量投下、是にてインプロクッキング「タイ風蟹蒲サラダ麺」完成、
豪快に攪拌し、いざ食らえば大いに美味なり。
NANI君も夜食調理中之圖。因みにJude宅は、キッチンとバスルームの照明点灯せねば、その都度、卓上電気スタンドを以て、暗闇を照らす仕来りなり。
斯くして「NANI∞GURU 欧州ツアー2019」全日程無事終了すれば、赤貧ドサ回りなればこその珍道中たれども、大いに面白可笑しく、音楽的にも夜毎あれこれ新たな試みに挑めば、新たな地平線も視野に捉えられ、今後の展開大いに楽しみ至極なるかな。
祝え!前衛的実験魂と、エクストリームハイパービートを以て、恍惚とカオスを知ろし食す「NANI∞GURU」今此処に、欧州遠征全日程無事終了を記念し、かしこくも2ショット撮影され給うかな。
而してこの「NANI∞GURU」久々なる国内ライヴを9月に予定、情報解禁の暁には、当ブログにても御案内させて頂かんと思えば、震えて待たれたし。
斯くしてNewcastle第2夜も更け行きし。
NANI君のブログも絶賛並走更新中なれば、是非に御併読頂きたし。